研究課題/領域番号 |
17530143
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
常木 淳 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (10207425)
|
研究分担者 |
芹澤 成弘 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (90252717)
西條 辰義 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (20205628)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,020千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 法と経済学 / メカニズム・デザイン / オークション理論 / 実験経済学 / メカニズムデザイン / 経済実験 / 公共工事入札 / 公共工事入札制度 |
研究概要 |
本研究は, メカニズム・デザイン理論を法と経済学で研究されている研究課題に応用することにより、経済制度の比較や新しい経済制度の設計を目指した。メカニズムデザイン論の観点から法学を方法的に再構築するための基礎研究として、常木は単著(後掲)を完成した。芹澤は、ライセンスや不分割財を割りあてる際に私的情報を引き出して効率的配分を達成するオークション理論を研究し、理論的論文を公刊した。また、西條との共同で、公共入札工事制度に関す実験研究を行い論文を発表した
|