• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住民の支払い意志を考慮した人的医療資源の最適配分に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関同志社大学

研究代表者

安川 文朗  同志社大学, 研究開発推進機構, 助教授 (90301845)

研究分担者 松田 正文  同志社大学, 理工学研究所, 教授 (00312124)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード医療人的資源 / 看護師需給 / 在宅医療 / 医療依存度 / 人的資源の不足 / 支払い意志 / 支払い意志額 / 人材確保 / 人的資源の効率的配置 / 看護需給 / 訪問看護 / 医療への信頼
研究概要

本研究では、はじめにわが国における医療関連人的資源配置の実態、特に看護師の需給問題について、文献およびヒヤリング調査を実施して、基礎的な情報を整理し、問題点を抽出した。つづいて、在宅医療における医師、看護師の役割分担、および地域特性を考慮した資源投入の実態(ケア提供時間や1日の訪問件数、投入される医師、看護師の数、人的資源の不足感と不足している資源の種類など)について質問紙を用いた調査を実施した。特に、資源の不足やミスマッチの状況について、それを改善するために必要なコストの「支払い意志」という尺度を用いて、具体的に評価した。研究結果として、1)わが国の看護師需給が病院(病床)を基本として議論されているため、実際には地域および在宅における看護サービスへのニーズがただしく捕捉されず、またニーズ自体も顕在化していないため、看護師需給実態と統計との乖離を生んでいること、2)東京都心部で在宅における高度医療に取り組んでいる医師グループの診療実態、および関西圏で総合病院をベースにした在宅医療の実態を分析した結果、介護系のケアにおいてはそれほど強い人的資源の不足は認識されていないものの、医療依存度の高い在宅ケアの提供においては、能力の高い医師や看護師の不在、またリハビリ要因の不足が質の高い在宅医療の進展を阻害している可能性が示唆された。以上から、さまざまな医療機関が多様な医療水準の患者を包括的にサービス提供対象としている現在の状況では、どうしても医療従事者の不足や偏在が生じてしまため、地域ごとに医療依存度、必要とされる医療の水準に応じて対象患者をグルーピングし、高度医療を必要とするグループに医師や看護師を重点的に配置するいっぽうで、介護主体のグループには介護福祉士、ホームヘルプなどの資源を集約するような地域的コントロールの必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Health human resources needs from the viewpoint of care providers2007

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yasukawa
    • 雑誌名

      Technical report (un published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護マンパワーの問題を考える~看護職員需給ミスマッチの背景2006

    • 著者名/発表者名
      安川 文朗
    • 雑誌名

      看護管理 16巻3号

      ページ: 219-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 潜在看護力の活用に向けた政策動向と課題2006

    • 著者名/発表者名
      田中幸子, 安川文朗
    • 雑誌名

      同志社大学ITECワーキングペーパーシリーズ 06-15

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nurse workforce problem in Japan : why nurse demand-supply mismatching generated2006

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yasukawa
    • 雑誌名

      Nursing Administration (Kango-Kanri) 16(3)

      ページ: 219-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political progress for encouraging potential nurse workforce development and return : focusing on the reviving workforce program for returners2006

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tanaka, Fumiaki Yasukawa
    • 雑誌名

      Doshisha University ITEC working paper series 06-15

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 経済学からみた医療安全2006

    • 著者名/発表者名
      安川文朗
    • 雑誌名

      東海病院管理学研究会年報 平成17年号

      ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護マンパワーの問題を考える〜看護職員需給ミスマッチの背景2006

    • 著者名/発表者名
      安川 文朗
    • 雑誌名

      看護管理 16巻3号

      ページ: 219-225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護配置規準の問題点とその背景2005

    • 著者名/発表者名
      安川 文朗
    • 雑誌名

      同志社大学ITEC リサーチペーパーシリーズ 05-07

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Installing Health Technology Improvement as Social Element into HRQL2005

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yasukawa
    • 雑誌名

      12th International Society of Quality of Life Annual Conference Proceeding

      ページ: 26-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the issue of nurse staffing in Japan : with respect to the international trend2005

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yasukawa
    • 雑誌名

      Doshisha University ITEC research paper series 05-07

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Installing health technology improvement as social element into HRQL2005

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yasukawa
    • 雑誌名

      12th International Society of Quality of Life Annual Conference Proceeding

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護配置基準の問題点とその背景2005

    • 著者名/発表者名
      安川 文朗
    • 雑誌名

      同志社大学ITEC リサーチペーパーシリーズ 05-07

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療従事者による在宅医療における人的資源の必要度調査報告

    • 著者名/発表者名
      安川文朗
    • 雑誌名

      未刊行報告書

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 乙訓地域在宅高齢者の介護等に関する実態調査

    • 著者名/発表者名
      高齢者地域ケアネットワークの構築に関する研究会
    • 雑誌名

      未刊行報告書

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 国民医療年鑑(医療安全を創る経済メカニズム担当)2006

    • 著者名/発表者名
      日本医師会編
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi