研究課題/領域番号 |
17530199
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 広島修道大学 |
研究代表者 |
時政 勗 広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (40069703)
|
研究分担者 |
増田 信彦 一橋大学, 経済学研究科, 特任教授 (70019090)
張 南 広島修道大学, 経済科学部, 教授 (20279061)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | SO2越境汚染 / SO2輸送モデル / 中国・韓国の汚染問題 / 排出権取引 / SO2限界削減費用 / グリーンGDP / 越境汚染 / 中国、韓国、日本 / 汚染の限界削減費用 / 汚染の輸送モデル / 越境汚染モデル / 中国の環境問題 / 国際資金循環モデル |
研究概要 |
本研究において、中国・韓国・日本の越境汚染モデルの作成とモデルを利用しての排出権取引政策による、各国各地域の便益推定、また、環境を考慮したグリーンGDPの推計などを行った。具体的な研究成果は次のようである。 1.日本・韓国・中国の各地域区分のもとで、SO2に関し日本・韓国・中国各地域越境汚染モデルを構築し、いくつかの地域ごとの環境基準を最小費用で達成する際の最小削減コストを推定した。また各地域最適汚染削減量を推定した。 2.ついで、排出権取引を通じて各地域環境基準を達成する際に発生する便益を実証的に推定した 3.上の越境汚染排出権取引モデルを構成する際に不可欠となる限界削減費用を韓国、日本に関して間接的に導出する方法を示し、同時に実際に推計した。 4.中国・韓国、日本の1995〜2005年までのグリーンGDPを推定した。 5.日本・韓国・中国の環境クズネッツ曲線を導出した。SO2について、韓国・日本において、環境クズネッツ曲線が成立することを示した。CO2については、中国・日本・韓国いずれの国においても、成立しないことを示した。 6.国際資金循環モデルの枠組みを通して、中国・日本の対外資金循環を分析する理論モデルと実証結果の分析を行い、両国の構造変化の特色を解明して、排出権取引の資金循環への影響を検討する、準備とした。
|