• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史的な地方港湾を活用した街づくり運動による地域経済自律活性化について

研究課題

研究課題/領域番号 17530201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関広島商船高等専門学校

研究代表者

風呂本 武典  広島商船高等専門学校, 流通情報工学科, 准教授 (50259925)

研究分担者 岡本 勝規  富山商船高等専門学校, 国際流通学科, 講師 (80311009)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,980千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード地域経済 / 港湾 / 観光 / 交通 / まちづくり / 産業遺産 / 地域活性化 / 町並み保存 / 街づくり / 町並保存 / 歴史的街並み
研究概要

本研究は、観光を中心としたまちづくりを行うための方策を検討したものである。現在では衰退した地方港湾都市における地域経済活性化を計るために、港湾の持つ歴史的文化遺産に注目し古い町並み等を活用し賑わいを創出することを目的とする。このような地域資源の活用による、内発的発展に基づくまちづくり研究の事例は、局地的でありまた手法も限られており、まだまだ少ない。さらに、多くの地域では内発的発展の手法と在来型の開発手法の不一致や相克、地域住民の意識や行政組織の問題によって、まちづくりはうまくいっていないのが実情である。
このような実情について、本研究では数多くの港湾都市で実態調査を行い、成功や失敗の事例について詳細に比較検討することで、その原因を解明し、自律したまちづくりへ向けての具体的方策を見出した。特に、研究対象地域である歴史的遺産を活用した観光によるまちづくりでは、地域資源としての景観保全が重要な問題となる。この問題については、地域の歴史的価値を他ならぬ住民自身が理解し、地域経済における観光の役割を認識し、景観保全に対する意識を持つことが重要である。
そしてその課題への合意形成をいかに進めて行くかが課題として抽出された。それにはまず観光による町づくりのビジネスモデルを地域住民全体に判りやすく提示し参加させることが必要である。その際に地域住民組織を動かすには地域リーダーの存在が重要であり、今はまずそのような人材の育成が急務である。また景観に対して住民意識が低い状態では、必ずしも伝統建築物の完全な保全にこだわる必要はない。むしろ景観形成という形での妥協を図り柔軟な対応をしつつ、意識醸成を待つという方法がベターであることが実態調査より導き出された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 道路ネットワーク整備政策における海上部分の欠落問題2007

    • 著者名/発表者名
      風呂本 武典
    • 雑誌名

      広島商船高等専門学校紀要 29号

      ページ: 37-48

    • NAID

      110006427190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 離島航路政策の変遷と航路の「フェリー化」-瀬戸内島襖部における事例を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      風呂本 武典
    • 雑誌名

      海運経済研究 39号

      ページ: 59-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環日本海地域における対岸航路の開拓-沿日本海地域の位置づけをめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      岡本 勝規
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 No.70

      ページ: 74-74

    • NAID

      10020532133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] History of the Changes of Policies of Navigation to the Isolated Islands and the Use of Ferries for it-a Case Study of the Islands Aera of Seto-Inland-Sea2006

    • 著者名/発表者名
      Takenori Furomoto
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LOGISTICS AND SHIPPING ECONOMICS No.39

      ページ: 59-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 離島航路政策の変遷と航路の「フェリー化」-瀬戸内島嶼部における事例を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      風呂本武典
    • 雑誌名

      海運経済研究 39号

      ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 対岸諸国と結ぶ日本海航路開拓の歴史と現代的意義2006

    • 著者名/発表者名
      岡本勝規
    • 雑誌名

      富山商船高等専門学校研究集録 39号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Road Network Planning lacking Road Policy on the sea

    • 著者名/発表者名
      Takenori Furomoto
    • 雑誌名

      THE BULLETIN HIROSHIMA NATIONAL COLLEGE OF MARITIME TECHNOLOGY No24

      ページ: 37-48

    • NAID

      110006427190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of international shipping route in the Japan Sea Rim-With special reference to the Japan Sea Coastal Zone-

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Okamoto
    • 雑誌名

      JAPANESE GEOGRAPHY ASSOCIATION ANNOUNCEMENT SUMMARY COLLECTION No.70

      ページ: 74-74

    • NAID

      10020532133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 歴史的港湾を活用した観光による地方都市のまちづくり-観光資源としての伝統的町並み保存および景観保全-2007

    • 著者名/発表者名
      風呂本 武典, 岡本 勝規
    • 学会等名
      日本港湾経済学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋港
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] City planning in local city by sightseeing that uses historical harbors2007

    • 著者名/発表者名
      Takenori Furomoto, Katsunori Okamoto
    • 学会等名
      JAPAN PORT ECONOMICS ASSOCIATION
    • 発表場所
      Port of Nagoya
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 歴史的港湾を活用した観光による地方都市の街づくり-観光資源としての伝統的町並み保存および景観保全-2007

    • 著者名/発表者名
      風呂本武典・岡本勝規
    • 学会等名
      日本港湾経済学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋港
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環日本海地域における対岸航路の開拓-沿日本海地域の位置づけをめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      岡本 勝規
    • 学会等名
      日本地理学会2006年度秋季学術大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2006-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Establishment of international shipping route in the Japan Sea Rim-With special reference to the Japan Sea Coastal Zone2006

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Okamoto
    • 学会等名
      JAPANESE GEOGRAPHY ASSOCIATION
    • 発表場所
      Shizuoka University
    • 年月日
      2006-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 歴史的港湾を活用した地方都市のまちづくりと再生2006

    • 著者名/発表者名
      岡本 勝規, 風呂本 武典
    • 学会等名
      日本港湾経済学会全国大会
    • 発表場所
      横浜港
    • 年月日
      2006-08-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] City planning and reproduction of local city by historical harbors2006

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Okamoto, Takenori Furomoto
    • 学会等名
      JAPAN PORT ECONOMICS ASSOCIATION
    • 発表場所
      Port of Yokohama
    • 年月日
      2006-08-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 瀬戸内海諸島の自立的発展と航路整備2005

    • 著者名/発表者名
      風呂本 武典
    • 学会等名
      交通権学会全国大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2005-07-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Regidnal development by sea route maintenance in islands -a Case Study of the Islands Aera of Seto-Inland-S ea2005

    • 著者名/発表者名
      Takenori Furomoto
    • 学会等名
      ASSOCIATION FOR THE RESERCH OF TRANSPORT PROBLEMS AND HUMAN RIGHTS
    • 発表場所
      Toyama city
    • 年月日
      2005-07-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi