• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方財政改革と「受益と負担の架橋」-ドイツと日本を事例として-

研究課題

研究課題/領域番号 17530249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関東洋大学

研究代表者

八巻 節夫  東洋大学, 経済学部, 教授 (90095737)

研究分担者 上村 敏之  東洋大学, 経済学部, 助教授 (00328642)
半谷 俊彦  和光大学, 経済学部, 助教授 (00329020)
出井 信夫  新潟産業大学, 人文学部, 教授 (30278048)
塚本 正文  大東文化大学, 環境創造学部, 講師 (20407646)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード適正負担の原則 / 市場化テスト / 公民連携 / 受益者負担の妥当性 / 財政規律 / 補完性原理 / 価値財 / 牽連性の原則 / 受益と負担の適合性 / 財政責任 / 行政評価 / 受益と負担の結合 / 財政等価原則 / PPP / 補完性原則 / 三位一体改革 / 財政責任の原則 / 連邦主義 / 特別会計
研究概要

1.研究成果の概要
適正負担の原則論(受益と負担の適正化論)の研究が、近年いかに発展してきているかを理論面でトレースすると同時に、現実の日本とドイツの地方財政に沿って、現実の政策領域ごとに公共財の分類を行い、実証分析を行なってきた。他方、目本の自治体が推進している「行政評価」に対して、「受益と負担の適合」の観点から評価を加え、問題点を抉り出した。また、平成16年度終了の現代社会総合研究所内プロジェクト「等価負担原則と財政構造改革」および当該研究と同期間で行なった東洋大学現代社会研究所の研究プロジェクト「『三位一体改革』と地方分権一受益と負担の一致の視点から一」(研究プロジェクト年報第5号)ならびにドイツ訪問ヒアリング(平成17年9月3日から13日ノルトラインウェストファーレン州の郡会議、都市連合、ケルン市、連邦統計局)および、主として八巻と出井は、関西・近畿(名古屋市、神戸市、東大阪市、京都市)と新潟県(柏崎市、上越市)を中心に行なった訪問ヒアリングからそれらを総合して、適正負担原則の強化を実現させる地方財政の具体的改革に対する示唆を提示することができた。
これらの成果発表は(1)八巻が平成17年10月に行った日本財政学会での報告に基づく現代社会総合研究所『現代社会研究』第3号への投稿論文『等価負担原則と財政構造改革…ドイツを教訓として』および八巻と斉藤が平成18年12月に共同で行なった国際公共経済学会の報告「地方自治体の公共サービスにおける受益と負担のあり方」として発表している。八巻は主として「適正負担原則と公民連携」、「適正負担と財政規律」の分野、出井は自治体の財政分析、半谷ガドイツの財政調整制度について、研究を深め、その成果を、『地方財政改革と「受益と負担の架橋」一ドイツと日本を事例として一』(平成17〜18年度科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕研究成果報告書)としてまとめている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (63件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 三位一体改革と財政規律2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「『三位一体改革』と地方分権-受益と負担の一致の観点から-」(東洋大学現代社会総合研究所) 第5号

      ページ: 4-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 適正負担の原則と公民連携2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「『三位一体改革』と地方分権-受益と負担の一致の観点から-」(東洋大学現代社会総合研究所) 第5号

      ページ: 91-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「受益と負担の適合性」に関する分析I : 日独比較-受益者負担の妥当性と「弾力性分析」を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 29-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 適正負担の原則と財政規律2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 49-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 少子高齢化が地方財政の生活保護費に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      上村 敏之, 斉藤由里恵
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 143-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツの地方財政調整-形成過程と機能-2007

    • 著者名/発表者名
      半谷 俊彦
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「『三位一体改革』と地方分権-受益と負担の一致の観点から-」(東洋大学現代社会総合研究所) 第5号

      ページ: 20-36

    • NAID

      40015386287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体における「受益と負担の適合性」分析-新潟県柏崎市の目的別歳出「負担適合性分析」を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「『三位一体改革』と地方分権-受益と負担の一致の観点から-」(東洋大学現代社会総合研究所) 第5号

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体の財政比較分析およびバランスシート-新潟県上越の財政分析を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「『三位一体改革』と地方分権-受益と負担の一致の観点から-」(東洋大学現代社会総合研究所) 第5号

      ページ: 45-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体の「予算編成の制度改革」の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「『三位一体改革』と地方分権-受益と負担の一致の観点から-」(東洋大学現代社会総合研究所) 第5号

      ページ: 59-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体の「市政経営改革」の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「『三位一体改革』と地方分権-受益と負担の一致の観点から-」(東洋大学現代社会総合研究所) 第5号

      ページ: 68-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体の「事務事業の民間開放と市民協働・連携」の現状と課題-「PFI」「指定管理者制度」「市場化テスト」等を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「『三位一体改革』と地方分権-受益と負担の一致の観点から-」(東洋大学現代社会総合研究所) 第5号

      ページ: 78-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体の財政比較分析およびバランスシート分析-新潟県柏崎市の財政分析を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 65-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体における「予算編成に関する制度改革」の現状と課題-新潟県の「予算枠制度」導入事例を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 79-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体の「行革推進」の課題と展望-新潟県上越市の「行革大綱」および「行革市民会議」を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 89-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体の「事務事業の民間開放と市民協働・連携」の現状と課題-千葉県我孫子市「提案型公共サービス民営化制度」と佐賀県「協働化テスト」の事例を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 103-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公共サービスの利用料金決定と受益者負担の適合性-上越市、名古屋市、神戸市等の取組み事例を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 115-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体の行政改革の取組みの例-佐賀県「協働化テスト」の事例2-2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      科学研究費補助金〔基盤研究(C)〕「地方財政改革と『受益と負担の架橋』-ドイツと日本を事例として-

      ページ: 125-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis I concerning " Accommodation of benefit from public services to their burden" : Japan-Germany comparison-Mainly validity of Benefit principle and "Analysis of Elasticity"-2007

    • 著者名/発表者名
      SETSUO YAMAKI
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER : 1753024

      ページ: 29-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proper Burden and Fiscal Rule2007

    • 著者名/発表者名
      SETSUO YAMAKI
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER : 1 7 5 3024

      ページ: 49-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Impact of a Declining Birthrate and an Aging Society on the Livelihood Assistance Allowance of Local Public Finance in Japan (joint research with YURIE SAITO)2007

    • 著者名/発表者名
      TOSHIYUKI UEMURA
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER : 1 7 5 3024

      ページ: 143-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study and Balance-Sheet Analysis in the Municipality -The Case Study of Kashiwazaki City-2007

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER : 1 75 30 24

      ページ: 65-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Present and Subject for System Reform of Budgeting Process in the Municipality -The Case Study of " Budgeting Frame- work System" in Niigata-2007

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER : 1 753024

      ページ: 79-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Subject and View of the Administrative Reform in the Municipality -The Case Study of Administrative Reform in Jouetsu City2007

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER: 1 7 5 3024

      ページ: 89-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Present and Subject for Privatization and Partnership by Citizen in Business in the Municipality -The Case Study of Partnership in Abiko City and Saga Prefecture・2007

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER : 1 7 5 3024

      ページ: 103-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Conformation of Public Utility Charge to Burden of Public Services -The Study Case of Jouetsu, Nagoya, Kobe-2007

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER: 1 7 5 3024

      ページ: 115-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Case Study of Administrative Reform in Municipality2007

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      Grant-in-Aid by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan, KIBAN [C] PROJECT NUMBER : 1 75 30 24

      ページ: 125-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 適正負担と財政規律2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      国際公共経済研究 (投稿中)

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地球環境時代の財政戦略2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所研究所間研究プロジェクト 未定

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 三位一体改革と財政規律-適正負担原則の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所研究プロジェクト年報 5号(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 適正負担の原則と公民連携-京都市と我孫子を中心事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所研究プロジェクト年報 5号(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 官業の開放と市民協働・連携の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所研究プロジェクト年報 5号(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 上越市の予算編成に関する制度改革の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所研究プロジェクト年報 5号(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 柏崎市の受益負担の適合分析2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所研究プロジェクト年報 5号(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 福岡市の市営経営に関する行革の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所研究プロジェクト年報 5号(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 受益者負担の推移-「ワグナー・シュタインの定理」の実証2006

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「等価負担原則と財政構造改革」(東洋大学現代社会総合研究所) 第3号

      ページ: 5-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 等価負担と財政構造改革-ドイツからの教訓-2006

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「等価負担原則と財政構造改革」(東洋大学現代社会総合研究所) 第3号

      ページ: 20-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 道路整備特別会計における地域別の受益と負担2006

    • 著者名/発表者名
      上村 敏之
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「等価負担原則と財政構造改革」(東洋大学現代社会総合研究所) 第3号

      ページ: 64-72

    • NAID

      40015444507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 応益課税に基づく公平な地方税制のあり方-ドイツ等価原則の再検討-2006

    • 著者名/発表者名
      半谷 俊彦
    • 雑誌名

      研究プロジェクト年報「等価負担原則と財政構造改革」(東洋大学現代社会総合研究所) 第3号

      ページ: 40-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transition of Beneficiary Payment-Positive Analyses of "Theorem of Wagner-Stein" -2006

    • 著者名/発表者名
      SETSUO YAMAKI
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.3

      ページ: 5-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fiscal Structure Reform and Equivalent Burden- Lesson from Germany-2006

    • 著者名/発表者名
      SETSUO YAMAKI
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.3

      ページ: 20-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "The Trinity Reform" by Koizumi Cabinet and Fiscal Rules2006

    • 著者名/発表者名
      SETSUO YAMAKI
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.5

      ページ: 4-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proper Burden Principle and PPP2006

    • 著者名/発表者名
      SETSUO YAMAKI
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.5

      ページ: 91-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional Benefits and Burdens of Road Construction and Improvement Special Account in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      TOSHIYUKI UEMURA
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.3

      ページ: 64-72

    • NAID

      40015444507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Equitable Local Taxing According to Benefit; Reconsideration of the German Equivalence Principle2006

    • 著者名/発表者名
      TOSHIHIKO HANYA
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.3

      ページ: 40-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Finance Equalization in Germany; Constitution and Function2006

    • 著者名/発表者名
      TOSHIHIKO HANYA
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.5

      ページ: 20-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of "Conformation of benefit from public services to their burden" in Municipality -" Analysis of Propriety of Burden" in Public Expenditure according to Aim of Policy in Kashiwazaki City-2006

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      "The Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.5

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study and Balance-Sheet Analysis in the Municipality -The Case Study of Jouetsu City-2006

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      The Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.5

      ページ: 45-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Present and Subject for System Reform of Budgeting Process in the Municipality2006

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      The Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.5

      ページ: 59-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present and Subject of "Reform Public Management" in Municipality2006

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      The Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.5

      ページ: 68-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present and Subject for Privatization and Partnership by Citizen in Public Business in the Municipality"PFI", "Specified Manager System", "Compulsory Competitive Tendering"2006

    • 著者名/発表者名
      NOBUO IDEI
    • 雑誌名

      The Annual Report of Institute of Social Sciences in Toyo University NO.5

      ページ: 78-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 等価負担原則と財政構造改革2006

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      現代社会研究 3号

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 等価負担と財政構造改革-ドイツを教訓として-2006

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      『等価負担と財政構造改革』(プロジェクト研究年報・現代社会総合研究所) 第3号

      ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 受益者負担の推移-『シュタイン・ワグナー定理の実証-』2006

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      『等価負担と財政構造改革』(プロジェクト研究年報・現代社会総合研究所) 第3号

      ページ: 20-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 応益課税に基づく公平な地方税制のあり方-ドイツ等価原則の再検討-2006

    • 著者名/発表者名
      半谷 俊彦
    • 雑誌名

      『等価負担と財政構造改革』(プロジェクト研究年報・現代社会総合研究所) 第3号

      ページ: 40-63

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 家計の間接税負担と消費税の今後:物品税時代から消費税時代の実効税率の推移2006

    • 著者名/発表者名
      上村敏之
    • 雑誌名

      会計検査研究 33号

      ページ: 11-29

    • NAID

      40007193275

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Financial Analysis of Social Capital Improvements by the Japanese Fiscal Investment and Loan Program in the Case of Highways and International Airports2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Uemura
    • 雑誌名

      Government Auditing Review 13

      ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 第3セクターの概念と定義2006

    • 著者名/発表者名
      出井信夫
    • 雑誌名

      新潟産業大学経済学部紀要 新潟産業大学 第30号

      ページ: 21-85

    • NAID

      120006772274

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域政策と公民連携・PPP2006

    • 著者名/発表者名
      出井信夫
    • 雑誌名

      新潟産業大学経済学部紀要 新潟産業大学 第30号

      ページ: 87-117

    • NAID

      120006772264

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 等価負担原則と財政構造改革2005

    • 著者名/発表者名
      八巻 節夫
    • 雑誌名

      現代社会総合研究 第3号

      ページ: 31-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Equivalent Burden Principle and Fiscal Structure Reform2005

    • 著者名/発表者名
      SETSUO YAMAKI
    • 雑誌名

      The Journal of Contemporary Social Sciences No.3

      ページ: 31-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公的年金と私的年金の役割分担:人口変動リスクと資産運用リスク2005

    • 著者名/発表者名
      上村敏之
    • 雑誌名

      『社会保障の新たな制度設計』慶應義塾大学出版会、第9章(図書)(城戸嘉子・駒村康平編)

      ページ: 251-272

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 第3セクター論2005

    • 著者名/発表者名
      出井信夫
    • 雑誌名

      新潟産業大学人文学部紀要 新潟産業大学 第17号

      ページ: 1-34

    • NAID

      120006772297

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 指定管理者制度の課題と展望2005

    • 著者名/発表者名
      出井信夫
    • 雑誌名

      新潟産業大学人文学部紀要 新潟産業大学 第17号

      ページ: 35-78

    • NAID

      120006772282

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 最新 指定管理者制度の現場平成(18年4月)2006

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 平成18年度版 地方財政データブック2006

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 新しい公共経営の実践2006

    • 著者名/発表者名
      出井 信夫
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      公職研
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 最新事例-指定管理者制度の現場-分担執筆は、第2編(115-260頁):5章〜9章・資料編2006

    • 著者名/発表者名
      出井信夫
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 図説地方財政データーブック分担執筆は、3章(40-71頁)・4章(72-96頁)2005

    • 著者名/発表者名
      出井信夫参議院総務調査室編著
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 官民連携事業[指定管理者制度][PFI]事業企画マニュアル&事例集分担執筆は、序章「PPPとPFI・指定管理者制度の課題と展望」9-52頁(A4版)2005

    • 著者名/発表者名
      出井信夫
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      綜合ユニコム
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi