• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両大戦間期ドイツの社会保障政策 -社会保険の運用を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 17530264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関名古屋大学

研究代表者

福澤 直樹  名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (10242801)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,510千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード経済史 / 社会福祉 / ドイツ史 / 社会保障史 / 社会保険 / 福祉国家 / 社会国家 / 新自由主義 / ドイツ / 社会保障 / 社会政策
研究概要

本研究課題では経済的にも政治的にも混乱したドイツ両大戦間期(ヴァイマール共和国期からナチス期にかけて)を分析の中心対象時期としながら、その中でなお展開する社会国家(そのあり方は時々の経済、政治状況などのより大きく異なるが、国家が何らの方法、規模、範囲をもって社会的機能を引き受けることにより成員の経済的充足と社会的展開の可能性を保障する体制)の展開の論理を明らかにしてきた。
またそうした国家の社会的機能のあり方の展開に関する連続性を重視する考えから、それに先立つ第二帝政期、また両大戦間期に続く第二次大戦後の東西両ドイツ、さらには統一ドイツにおける社会国家としてのあり方まで長いスパンで総合的に理解を深めるべく、歴史貫通的な分析を展開した。
そこで、両大戦間期の社会国家、わけてもそこでの社会保険の展開の分析が、別添書式C-18、研究成果報告書のもっとも主要部分を構成すると共に、第二帝政期の労働者保険の形成過程、そこで生じる諸問題とそれへの対応から見られる当該時期の社会的連帯のあり方に関しても分析を深め、それは同報告書にも記載された。(戦後の時期も総合的考察の主要な一部に含まれるが、同報告書においては従前課題との重複を避けるため、詳細な記載は見送った。)これまでは暫定的なかたちで本研究成果を学会報告、学会誌等で公表しているが、正規の綿密な分析に関しては一つの通史として一書のかたちで公刊すべくその原稿を作成してきた。現在その編集、発刊にむけて準備をすすめているところである。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ドイツにおける社会国家の途…第二帝政期から現代に至るまでの歴史的経験…2007

    • 著者名/発表者名
      福澤直樹
    • 雑誌名

      歴史と経済 195号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツにおける社会国家の途-第二帝政期から現代に至るまでの歴史的経験-2007

    • 著者名/発表者名
      福澤 直樹
    • 雑誌名

      歴史と経済 195号

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツにおける社会国家の途…第二帝政期から現代に至るまでの歴史的経験…2007

    • 著者名/発表者名
      福澤直樹
    • 雑誌名

      『歴史と経済』(旧『土地制度史学』 195号

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Path to the "Sozialstaat" [Social State] in Germany : Historical Experience in Germany from the wilhelmine Era to the Present Present Days2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa, Naoki
    • 雑誌名

      The Journal of the Political Economy and Economic History(Rekishi to Keizai) Vol.195

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Liberalism and Social Democracy in the Postwar West Germany-Social Market Economy and Socialist Market Economy reflected in the Process of the Pension Reform 19572006

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa, Naoki
    • 雑誌名

      Gonjo, Yasuo (main editor), Neo Liberalism and the Postwar Capitalism-Historical Experience in Europe and the USA, Tokyo (Nihon-Keizai-Hyoronsha)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦後西ドイツにおける新自由主義と社会民主主義2006

    • 著者名/発表者名
      福澤直樹
    • 雑誌名

      権上康男編著『新自由主義と戦後資本主義--欧米における歴史的経験--』日本経済評論社、所収論文

      ページ: 217-254

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 西ドイツにおける社会給付改革と東ドイツの社会保険2006

    • 著者名/発表者名
      福澤直樹
    • 雑誌名

      現代ヨーロッパの社会経済政策-形成と展開(廣田功編)(日本経済評論社)

      ページ: 181-210

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ドイツにおける社会国家の途(共通論題『格差拡大社会』第1基調報告)2007

    • 著者名/発表者名
      福澤直樹
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会福祉社会研究フォーラム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Progress of the Social Insurance in Weimar Germany2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa, Naoki
    • 学会等名
      Research study meeting of the Welfare Society Research Forum in the Political Economy and Economic History Society
    • 発表場所
      at the University of Tokyo
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Historical Study about the Economic Integration and Solidarity2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa, Naoki
    • 学会等名
      22th Nagoya-Freiburg Joint Seminar
    • 発表場所
      University of Freiburg
    • 年月日
      2007-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Historical Study about the Economic Integration and Solidarity-German Experience from the View of a Japanese Researcher-2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa, Naoki
    • 学会等名
      22th Nagoya-Freiburg Joint Seminar "The Location of Ecnomic Activities in Integrated Economic Areas : European Experience and Asian Perspectives
    • 発表場所
      at the University of Freiburg (Germany)
    • 年月日
      2007-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ドイツにおける社会国家の途(共通論題『格差拡大社会』第1基調報告)2006

    • 著者名/発表者名
      福澤直樹
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Path to the "Sozialstaat" [Social State] in Germany : Historical Experience in Germany from the wilhelmine Era to the Present Days (as the first keynote presenter of the common session "'Gap-widening society' : Historical Approach and Status quo analysis")2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa, Naoki
    • 学会等名
      Conference Symposium 2006 of the Political Economy and Economic History Society
    • 発表場所
      at the Meiji University (Tokyo)
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 新自由主義と戦後資本主義-欧米における歴史的経験-(第6章担当:福澤直樹)2006

    • 著者名/発表者名
      権上康男(代表編著者)
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi