• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中小・零細規模企業における経営戦略とTQM活動の理論とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 17530289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関琉球大学

研究代表者

志村 健一  国立大学法人琉球大学, 観光産業科学部, 教授 (20126650)

研究分担者 牛窪 潔  琉球大学, 観光産業科学部, 教授 (30284938)
與那原 建 (与那原 建 / 与那原 健)  琉球大学, 観光産業科学部, 教授 (30182843)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,060千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードTQM活動 / 経営戦略 / 情報的経営資源 / 管理者責任行動 / コーチング・マネジメント / 組織学習 / マーチの相互学習モデル / 経営資源の蓄積 / 管理責任行動 / マーチの組織学習モデル / 社会学習動学モデル / 相互学習モデル / エージェントベースモデル
研究概要

研究では経営戦略論的視角からの実証分析を行い、成功した中小企業は問題解決活動を通じたノウハウの蓄積(直接ルート)と、日常業務活動を通した副次的なノウハウの蓄積(業務ルート)をうまくミックスさせながら情報的資源を蓄積しているという特徴を確認した。また管理者の管理責任行動については、コーチング・マネジメントを取上げアンケート調査などから、コーチングによりTQM活動で必要とされるコア・コンピテンシーが強化されること、さらに「参加と協働」の強化にも繋がる示唆が得られた。またTQM活動を組織学習論の立場から検討することを考え、Marchにより提案された相互学習モデルについてコンピュータ・シミュレーションと、理論的な検討を行い、このモデルの基本的特徴を明確にした。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] マーチの組織学習モデルについての一考察2008

    • 著者名/発表者名
      志村健一
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌 24巻2号

      ページ: 65-70

    • NAID

      40015930049

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポーターの「スタック・イン・ザ・ミドル」論再考2008

    • 著者名/発表者名
      與那原 建
    • 雑誌名

      経済研究(琉球大学) 第75号

      ページ: 151-167

    • NAID

      120001374511

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マーチの相互学習モデルにおける知識レベルついて-組織メンバ数2、現実の成分数2の場合2008

    • 著者名/発表者名
      志村健一
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌 25巻1号

      ページ: 25-30

    • NAID

      40016291569

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マーチの相互学習モデルにおけるロックイン・プロセスついて-組織メンバ数2、現実の成分数2の場合2008

    • 著者名/発表者名
      志村健一
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌 25巻1号

      ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポーターの「スタック・イン・ザ・ミドル」論再考2008

    • 著者名/発表者名
      與那原 建
    • 雑誌名

      『経済研究』(琉球大学) 75

      ページ: 151-167

    • NAID

      120001374511

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マーチの相互学習モデルにおける知識レベルついて一組織メンバ数2、現実の成分数2の場合2008

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌 25

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マーチの相互学習モデルにおけるロックイン・プロセスついて一組織メンバ数2、現実の成分数2の場合2008

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌 25

      ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マーチの組織学習モデルについての一考察2008

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌 24巻2号

      ページ: 65-70

    • NAID

      40015930049

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マーチの組織学習モデルのプログラム2008

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 雑誌名

      琉球大学学術リポジトリhttp://ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/handle/123456789/5207

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] マーチの相互学習モデルの知織レベルについて2007

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 雑誌名

      第38回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      ページ: 172-175

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] マーチの相互学習モデルについての一考察2006

    • 著者名/発表者名
      志村健一, 石本可南子, 福里芽衣
    • 雑誌名

      第36回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      ページ: 175-178

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] マーチの相互学習mノデルの拡張に関する一考察とそのプログラム2006

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 雑誌名

      琉球大学法文学部 経済研究 72号

      ページ: 93-107

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 改善活動における社会学習動学モデルの定着期間に関する予備的考察2005

    • 著者名/発表者名
      ミナジャ・カルメン, 志村健一
    • 雑誌名

      第34回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      ページ: 170-171

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マーチの相互学習モデルについて2005

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 雑誌名

      琉球大学法文学部 経済研究 70号

      ページ: 75-90

    • NAID

      120001374137

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] マーチの相互学習モデル2008

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 学会等名
      第41回日本経営システム学会全国研究発表大会
    • 発表場所
      立命館大学(草津)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マーチの相互学習モデルの知識レベルについて2007

    • 著者名/発表者名
      志村 健一
    • 学会等名
      第38回日本経営システム学会全国研究発表大会
    • 発表場所
      日本大学津田沼キャンパス
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マーチの相互学習モデル

    • 著者名/発表者名
      志村健一
    • 学会等名
      第41回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集118-121
    • 発表場所
      2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 改善活動における社会学習動学モデルの定着期間に関する予備的考察

    • 著者名/発表者名
      ミナジャ・カルメン、志村健一
    • 学会等名
      第34回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集170-171
    • 発表場所
      2005
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 中橋國藏編、與那原 建(他7名、2番目)「事業環境分析と競争戦略」『経営戦略の基礎』2008

    • 著者名/発表者名
      與那原 建(他7名、2番目)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 経営戦略の基礎2008

    • 著者名/発表者名
      中橋國藏編, 與原 建, (他7名, 2番目)
    • 出版者
      東京経済情報出版、平成20年(2008年)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 志村健一・牛窪潔・與那原建 「平成17年度~平成20年度 科学研究費補助金研究成果報告書」100頁、2009年

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 志村健一「マーチの組織学習モデルのプログラム」 琉球大学学術リポジトリ、2008年

    • URL

      http://ir.lib.uryukyu.ac.jp/handle/123456789/5207

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 志村健一「マーチの相互学習モデルにおける組織メンバ数2、現実の成分数2の場合のすべてのロックイン・プロセス」 琉球大学学術リポジトリ、2008年

    • URL

      http://ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/handle/123456789/7188

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi