• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共部門の財政規律のインフラとしての発生基準会計の意義

研究課題

研究課題/領域番号 17530334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関東京大学

研究代表者

醍醐 聰 (醍醐 聡)  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20080244)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード財政規律 / 公会計 / 発生基準 / 政府債務 / 特別会計 / 地方財政健全化法 / 連結実質収支 / 損失補償 / 発生基準会計 / 予算制度改革 / 公的債務 / 政府負債 / 条件付債務
研究概要

この期間には、財政規律のインフラとしての公会計、特にそこでの発生基準の果たす役割を次の2点から検討した。
1.地方公共団体における財政の早期是正措置のインフラとしての財務指標の作成・利用にあたっての現金基準会計情報の限界・欠陥と対比した発生基準会計情報の有用性・目的適合性の実証
ここでは、現金基準会計に準拠した従来の実質赤字比率が積立金への繰り入れ、取り崩しや地方債の繰上償還の調整などによって裁量的に操作される余地があることを実証し、そうした操作可能性を排除する発生基準会計の意義を導いた。
2.国の特別会計の財政規律を検査・促進するにあたっての発生基準会計の役割
ここでは、昨今、議論されている特別会計のいわゆる「埋蔵金」論争に焦点を当て、いくつかの特別会計に不要不急の余剰金(歳出予算の連年にわたる不用額、必要水準を超えて繰り越される歳計剰余金)が生じるメカニズムを分析するとともに、その根底には、使途が不明のまま多額の歳出予算が翌年度に繰り越されている実態、見合いの歳出繰越がないまま多額の歳計剰余金が翌年度の歳入に繰入られている実態があることを検証した。そして、こうした財政規律の弛緩を是正するには、歳出予算や歳計剰余金の次年度繰越が発生の可能性が高い支出に見合うものかどうかを検証する発生基準の考え方を適用することが必要との結論を導いた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 特別会計の歳入歳出決算情報の活用可能性--いわゆる「埋蔵金」論争の的確な決着のために--2009

    • 著者名/発表者名
      醍醐聰
    • 雑誌名

      會計 176巻4号

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Usefulness of the Statements of Revenue and Expenditures for the Special Accounts of the Central Government(in Japanese)2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, DAIGO
    • 雑誌名

      Kaikei Vol.176, No.4

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 外郭団体に対する財政援助の公益性と財政規律2008

    • 著者名/発表者名
      醍醐聰
    • 雑誌名

      都市問題 99巻4号

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 財政運営の規律と監視のインフラとしての公会計--国の特別会計を題材として--2008

    • 著者名/発表者名
      醍醐聰
    • 雑誌名

      会計理論学会年報 22号

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Public Interests of the Financial Aid on the exstra-Departmental Bodies(in Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, DAIGO
    • 雑誌名

      Toshi-Mondai Vol.99, No.4

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Public Sector Accounting as an Infrastructure for the Promotion of Discipline and Monitoring on the Government Fiscal Management(in Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, DAIGO
    • 雑誌名

      Annals of The Japan Society for Social Science of Accounting No.22

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地方自治体をめぐる財務指標の利用のあり方2007

    • 著者名/発表者名
      醍醐聰
    • 雑誌名

      地方議会人 38巻2号

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第三セクター等への損失補償の規制と情報開示のあり方2007

    • 著者名/発表者名
      醍醐聰
    • 雑誌名

      地方財政 46巻9号

      ページ: 9-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attention Point for the Utilization of Financial Index in the Monitoring on the Financial Healthy of the Local Government(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, DAIGO
    • 雑誌名

      Chiho-gikaizin Vol.38, No.2

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation and Disclosure of Information on the Loss Compensation for the Third Sector by Local Government(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, DAIGO
    • 雑誌名

      Chihozaisei Vol.46, No.9

      ページ: 9-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地方自治体をめぐる財務指標の利用のあり方2007

    • 著者名/発表者名
      醍醐 聰
    • 雑誌名

      地法議会人 38巻2

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 第三セクター等への損失補償の規制と情報開示のあり方2007

    • 著者名/発表者名
      醍醐 聰
    • 雑誌名

      地方財政 46-9

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 外郭団体に対する財政援助の公益性と財政規律

    • 著者名/発表者名
      醍醐 聰
    • 雑誌名

      都市問題 99巻2号

      ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 財政運営の規律と監視のインフラとしての公会計--国の特別会計を題材として--2007

    • 著者名/発表者名
      醍醐聰
    • 学会等名
      会計理論学会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Public Sector Accounting as an Infrastructure for the Promotion of Promotion of Discipline and Monitoring on the Government Fiscal Management2007

    • 学会等名
      The Japan Society for Social Scirnce of Accounting
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 財政運営の規律と監視のインフラとしての公会計-国の特別会計を題材にして-2007

    • 著者名/発表者名
      醍醐 聰
    • 学会等名
      会計理論学会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi