• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報サービス業におけるSE職務の二極分化と新たな職務能力形成方向の分析

研究課題

研究課題/領域番号 17530361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関静岡大学

研究代表者

藤井 史朗  静岡大学, 情報学部, 教授 (00145971)

研究分担者 西原 純  静岡大学, 情報学部, 教授 (30136626)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,110千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードSE / 情報職業者 / 情報サービス業 / 製造業技術者 / コミュニケーション能力 / キャリア形成 / 生活史 / 浜松 / 地域コミュニティ / 経営戦略 / 情報職業 / 中小企業 / 自動車産業技術者 / 産学協同 / 労働世界 / 情報サービス産業 / 人間力 / 生活世界
研究概要

1980年代末期からのIT革新は、諸機関や人々の生活に大きな影響を与えている。このIT情報化に関わるSEなど情報職業者の職務も、職人的要素もあった1970〜80年代のソフトウェア開発労働などとはかなり異なり、一方では、絶え間なく改良される世界的に標準化された情報技術への対応・適応能力が求められているが、他方では、その技術の標準化ゆえに、激増する顧客の企業・機関・人などが有する具体的ニーズの内実理解能力、それを満たす情報システムを構築する能力、また職務遂行に伴う顧客とのトラブル克服や生産チーム運営の円滑化のためのコミュニケーション能力などが求められている。本研究では、この「新たな社会的能力」の内実やその形成過程を、情報社会の中での情報職業の特質についての理論検討をはじめ、浜松と東京・札幌の情報サービス業事業所調査、浜松の情報職業者の経歴と職務についての調査、名古屋市などの電子自治体構築に関わる各部署職員の情報化対応についての調査、浜松の主要大手企業技術者の経歴と職務についての調査などから考察した。
理論的検討からは、現在の情報職業者に要請されている「新たな社会的能力」が、第一に、「日本的経営」の解体化傾向のもとでの流動性の高まりや外国人労働者との接触の増加などを背景に、「安定への欲求」の非充足をも契機とする「社会性への欲求」昂進に関わって形成されていること、第二に、ますます要請される個人的なキャリア形成志向を軸に、所属企業とそれ以外の社会に対する能動的な関わりが求められることと同時に発現されることが明らかとなった。具体的には、(1)浜松のインターネット関連サービス業で求められているのは、顧客対応のきわめてフレキシブルな能力であり、(2)SEにおいては、これまでの組織慣習・領域を絶えず超える新たなシステム形成のための関係者とのコミュニケーションの実現能力であり、(3)ITコーディネータにおいては、要請される顧客や関係者の個人的・組織的要望の内実理解や新たな了解関係の構築能力などである。また、(4)製造業技術者のキャリア形成過程分析からは、特定技術・製品・プロジェクトへの努力傾注などを介して、「自分の会社」を形成しているとの意識を醸成している姿を抽出することができた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 現代社会把握の諸論点と社会「構想」をめぐる雑感2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 史朗
    • 雑誌名

      現代社会の構想と分析-2007年度年報

      ページ: 2-4

    • NAID

      40015604174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A社に勤務する静岡大学卒業生の生活史と職場生活に関する調査報告書2007

    • 著者名/発表者名
      藤井史朗・笹原恵
    • 雑誌名

      2006年度情報学部情報社会学科専門科目「フィールドリサーチ」」調査報告

      ページ: 1-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Report on the life histories and the present Working Conditions of Shizuoka Univ graduates in a case of "A Company"2007

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Shirou, Sasahara, Megumi
    • ページ
      1-62
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代社会把握の諸論点と社会「構想」をめぐる雑感(巻頭言)2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 史朗
    • 雑誌名

      現代社会の構想と分析-2007年度年報 7

      ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] A社に勤務する静岡大学卒業生の生活史と職場生活に関する調査報告書-2006年度情報学部情報社会学科専門科目「フオールドリサーチ」」調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 史朗・笹原 恵
    • 雑誌名

      静岡大学情報学部社会学研究室報告書 2

      ページ: 1-62

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代日本のIT関連職務の性格と職務能力の方向性-IT関連職務に求められる「コミュニケーション能力」とは何か?2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 史朗
    • 雑誌名

      静岡大学情報学ワークショップ2005(WiNF2005)論文集

      ページ: 119-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bi-polarization of IT service workers in the new IT services and newly required ability of them2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Shirou
    • ページ
      119-124
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代日本のIT関連職務の性格と職務能力の方向性-IT関連職務に求められる「コミュニケーション能力」とは何か?-2005

    • 著者名/発表者名
      藤井史朗
    • 雑誌名

      情報学ワークショップ2005(WINF2005)論文集 通号3号

      ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Planning and Analysis on Modern Society.

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Shirou
    • 雑誌名

      the Annual Report of 2007

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「個人情報保護法」に対する企業の対応の特徴と個人情報保護問題の社会的意味2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 史朗
    • 学会等名
      日本社会情報学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2005-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Characteristics of companys' responses to "the law for Protection on personal information" and the socialmeanings of the law2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Shirou
    • 学会等名
      Japan Society for Socio-Inforrnation studies
    • 発表場所
      Kyato University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『現代の産業労働 第3巻-労働世界への社会学的接近』2006

    • 著者名/発表者名
      中川勝雄・藤井史朗編
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      学文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Modern Industrial Work vol.3 An social approach to the Working World2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Katsuo, Fujii, Shirou
    • 出版者
      Gakubunsya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ産業・労働3 労働世界の社会学的分析2006

    • 著者名/発表者名
      北川隆吉監修, 中川勝雄, 藤井史朗編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi