• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストモダン社会の秩序に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関大阪大学 (2006-2007)
九州大学 (2005)

研究代表者

友枝 敏雄  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30126130)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,660千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード秩序問題 / 規範 / 社会システム / 公共性 / 個人主義 / 規範意識 / グローバリゼーション / 保守主義 / 自由 / 正義 / 性別役割分業意識 / 保守化 / 近代社会 / 重なりあう個人 / 自己決定 / 機能分化 / 社会の全体性 / ウォーム志向
研究概要

3年間の研究期間に、次の3つの課題を遂行した。
1.秩序問題の社会学的研究秩序問題の鍵概念である規範に焦点をあてて、規範をめぐる3つの問いを考察した後、戦後理論社会学を代表するパーソンズとルーマンの社会システム概念の比較を試みた。パーソンズの場合、全体社会システムとサブシステムとの関係は、<全体-部分>の関係にあり、サブシスステムの活動は、全体社会システムの活動への貢献の観点から考察されていたので社会という全体性をつかむことが容易であった。これに対し、ルーマンのいう機能分化は、パースペクティブの多重化として考えられているため、社会という全体性を考えることが不可能になるし、人間社会を貫通する正義を考えることが困難になることを明らかにした。
2.杜会構想の基礎概念としての公共性の検討個人主義の原理にもとづいて公共性概念をどのように構築するかということを検討した。その結果、(1)個人における不幸の減算と(2)社会における不正の減算という、戦略が有効であるという結論(仮説的命題)を得た。
3.日本人の規範意識の変化日本人の規範意識の一端として、高校生の規範意識に注目し、その変化を、2時点(2001年調査と2007年調査)の調査票調査の計量分析から捉えた。その結果、(1)高校生の規範意識は高まっていること、(2)ポスト近代的な学歴観や職業観にかわって、あの高度経済成長時代の近代的な学歴観や職業観が復活していること、(3)性別役割分業意識への賛成意見が増加し保守意識が高まっていることが発見された。結局、以上のデータ分析から、日本社会ではグローバリゼーションと保守化という趨勢をふまえて、公共性を構想しなければならないことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 規範の社会学(2)2006

    • 著者名/発表者名
      友枝 敏雄
    • 雑誌名

      『共生社会学』 5号

      ページ: 17-38

    • NAID

      110006263624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Sociology of Norm (2)2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio, Tomoeda
    • 雑誌名

      Kyoseishakaigaku (Sociology and Anthropology), Kyushu University Vol.5

      ページ: 17-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学生は大学統合にどのような認識を抱いているか2006

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄, 丸野俊一, 加藤和生, 山口裕幸, 奈田哲也, 村川康子
    • 雑誌名

      調査報告書『芸術工科大学と九州大学の統合による光と陰』

      ページ: 72-100

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 規範の社会学(2)2006

    • 著者名/発表者名
      友枝 敏雄
    • 雑誌名

      共生社会学 5号

      ページ: 17-38

    • NAID

      110006263624

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本における社会学の<知>の変遷2005

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・山田真茂留
    • 雑誌名

      『社会学評論』 第56巻3号

      ページ: 567-584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition of Wisdom of Sociology in Japan in postwar days2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio, Tomoeda, Mamoru, Yamada
    • 雑誌名

      Japanese Sociological Review Vol.56(3)

      ページ: 567-584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 社会学の方法・社会変動 関西社会学会シンポジウム「アジアの中の日本-ハイブリッドモダンの社会と文化-」でのコメント2007

    • 著者名/発表者名
      友枝 敏雄
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Method of Social Science : Problem of Social Change2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoeda, Toshio
    • 学会等名
      Doshisya University Kansai Sociological Association
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シンポジウム「アジアの中の日本-ハイブリッドモダンの社会と文化-」でのコメント2007

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 社会学理論の今日的課題-近代化、グローバリゼーション、そして正義-2007

    • 著者名/発表者名
      友枝 敏雄
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 発表場所
      下関市立大学
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Contemporary Themes in Sociological Theory -Modernization, Globalization and Justice-2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoeda, Toshio
    • 学会等名
      Simonnoseki University West Sociological Association
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 社会学的問いとは何か-社会学理論における個人主義の問題-2006

    • 著者名/発表者名
      友枝 敏雄
    • 学会等名
      日本社会学史学会関西例会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2006-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] What is a Sociological Question? -A Consideration of Individualism in Sociological Theory-2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoeda, Toshib
    • 学会等名
      Bukkyo University Kansai seminar in the Japan Association for the Study on the History of Sociology
    • 年月日
      2006-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Do! ソシオロジー2007

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・山田真茂留編
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会学のエッセンス 新版2007

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・竹沢尚一郎・正村俊之・坂本佳鶴恵著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会学のアリーナヘ2007

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・厚東洋輔編
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Do ! Sociology2007

    • 著者名/発表者名
      Toshio, Tomoeda, Mamoru, Yamada
    • 総ページ数
      2007
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Essence of Sociology, 2nd edtion.2007

    • 著者名/発表者名
      Toshio, Tomoeda, Shoichiro, Takezawa, Toshiyuki, Masamura, KAzue, Sakamoto
    • 総ページ数
      2007
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Sociological Arena2007

    • 著者名/発表者名
      Toshio, Tomoeda, Yosuke, Koto
    • 総ページ数
      2007
    • 出版者
      Toshindo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Do!ソシオロジー2007

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・山田真茂留編
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 社会学のエッセンス2007

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・竹沢尚一郎・正村俊之・坂本佳鶴恵
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 社会学のアリーナへ2007

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・厚東洋輔編
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Do! ソシオロジー2007

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄, 山田真茂留編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 言説分析の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊樹・友枝敏雄編
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Discourse Analysis in Contemporary Sociology2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki, Satou, Toshio, Tomoeda
    • 総ページ数
      2006
    • 出版者
      Toshindo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 言説分析の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊樹, 友枝敏雄編
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi