• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欲望を作り出す広告魔術を解く-環境保護の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 17530380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関島根県立大学

研究代表者

江口 真理子  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (00269523)

研究分担者 瓜生 忠久  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (60326395)
渡部 望  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (60167153)
江尻 雅一  京都産業大学, 文化学部, 准教授 (10298896)
諏訪 淳一郎  弘前大学, 国際交流センター, 准教授 (40336904)
連携研究者 渡部 望  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (60167153)
瓜生 忠久  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (60326395)
江尻 雅一  京都産業大学, 文化学部, 准教授 (10298896)
諏訪 淳一郎  弘前大学, 留学生センター, 准教授 (40336904)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,750千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードテクスト分析 / 言語 / イメージ / 音楽 / 広告 / 環境保護 / 言説 / テクスト / ディスコース分析 / 内容分析 / 記号論分析 / ディスコース
研究概要

本研究は、環境保護の視点から広告のテクストを批判的に分析することを目的とし、自動車広告を対象として、テクストを言語・イメージ・音楽の要素に分け、言語学、景観学、音楽人類学、文明論の専門家による共同作業によって、広告テクストにアプローチした。江口は広告に使われる商品名の分析とイメージの分析を、江尻はテクストと広告の両方の分析を、諏訪は音楽の分析を行った。渡部は広告魔術の誕生を19世紀フランスにおける消費社会の誕生に遡って考察した。
共同研究の結果、芸術的テクニックの持ち主である広告の送り手は、言語、イメージ、音楽のような構成物という素材を用い、商品購入への欲望を掻き立てるという魔術的効果を意図しているのだが、広告の魔術的効果は受け手側の解釈に大きく依存していることが考察された。広告の言語、写真、音楽はある人にとっては、「非日常的な神聖な世界」であるが、ある人にとっては、「地獄」となる。もう一つの発見は、近年新聞や雑誌で多く見受けられるようになった環境保護を重視する言説の間には、それを打ち消す広告が挿入されていることであった。TIMEの記事と広告の関係を分析した江尻は、雑誌の記事では環境保護を訴え、挿入された広告では自然征服を謳歌するという矛盾に満ちたものであることを発見した。渡部による19世紀の雑誌メディアの考察と併せて読むと、雑誌メディアが消費社会と密接な関係を持つという雑誌の特性が現代にも脈々とつながっていることが分かった。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (3件) 図書 (7件) 備考 (12件)

  • [雑誌論文] ポスト社会主義トゥバにおける自然の物神化とエスノ文化資本の生成-ホーメイを事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪淳一郎
    • 雑誌名

      北東アジア研究 別冊第1号

      ページ: 85-108

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『百学連環』の歴史的位置と意義2008

    • 著者名/発表者名
      渡部望
    • 雑誌名

      北東アジア研究 第14・15合併号

      ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポスト社会主義トゥバにおける自然の物神化とエスノ文化資本の生成-ホーメイを事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪淳一郎
    • 雑誌名

      北東アジア研究 別冊1

      ページ: 85-108

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポスト社会主義トゥバにおける自然の物神化とエスノ文化資本の生成-ホーメイを事例として2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪 淳一郎
    • 雑誌名

      北東アジア研究別冊 1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自動車をめぐる言説-アメリカの雑誌広告に用いられた画像の分析を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      江口真理子
    • 雑誌名

      時事英語学研究 46号

      ページ: 31-48

    • NAID

      40015697186

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Space of Shima2007

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichiro Suwa
    • 雑誌名

      Shima : The International Journal of Research into Island Cultures Vol.1, No.1

      ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土着化したポップは、パプアニューギニアの音の風景である2007

    • 著者名/発表者名
      諏訪淳一郎
    • 雑誌名

      オセアニア 第77号

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自動車をめぐる言説-アメリカの雑誌広告に用いられた画像の分析を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      江口 真理子
    • 雑誌名

      時事英語学研究 46

      ページ: 31-49

    • NAID

      40015697186

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Space of Shima2007

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Suwa
    • 雑誌名

      Shima:The International Journal of Research into Island Cultures Vol1

      ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Limited Effect of PBL on EFL Learners : A Case Study of English Magazine Projects2006

    • 著者名/発表者名
      Mariko Eguchi, Keiichi Eguchi
    • 雑誌名

      Asian EFL Journal 8(3)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 記号論的広告分析への新しいアプローチ : アメリカの自動車広告で用いられた商品名を中心として2006

    • 著者名/発表者名
      江口真理子
    • 雑誌名

      総合政策論叢 11号

      ページ: 11-26

    • NAID

      110006456325

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Limited Effect of PBL on EFL Learners : A Case Study of English Magazine Projects2006

    • 著者名/発表者名
      Mariko Eguchi
    • 雑誌名

      Asian EFL Journal http://www.asian-efl-journal.com/Sept_06_me&ke.php 8・3・10 (On Line)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Space of Shima.2006

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Suwa
    • 雑誌名

      Shima : The International Journal of Research into Island Cultures Vol 1 (In Print)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカンポップカルチャーから読み解く環境問題-マイケルクライトンが描く地球温暖化問題2006

    • 著者名/発表者名
      江尻 雅一
    • 雑誌名

      時事英語学研究第103回日本時事英語学会関西支部例会 2006年12月9日 (学会発表)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「百学連環」の歴史的位置と意義2006

    • 著者名/発表者名
      渡部 望
    • 雑誌名

      北東アジア学術交流財団共同研究報告書 「西周と東西思想の出会い」

      ページ: 89-114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 記号論的広告分析への新しいアプローチ-アメリカの自動車広告で用いられた商品名を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      江口 真理子
    • 雑誌名

      総合政策論叢 11

      ページ: 11-26

    • NAID

      110006456325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] TIMEの環境問題特集記事に関する分析-アメリカ環境史の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      江尻雅一
    • 雑誌名

      時事英語学研究 No.44

      ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Abandonment of Yabob Island 1942-1975 and Memory of Cultural Continuity2005

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichiro Suwa
    • 雑誌名

      Refereed Papers from the First International Small Island Cultures Conference(Mike Evans (Ed.))(Macquarie University)

      ページ: 108-116

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語メディアにみるグローバリゼーションと環境問題:広告2005

    • 著者名/発表者名
      江口 真理子
    • 雑誌名

      時事英語学研究 44

      ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] TIMEの環境問題特集記事に関する分析-アメリカ環境史の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      江尻 雅一
    • 雑誌名

      時事英語学研究 44

      ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 西周の日常2005

    • 著者名/発表者名
      渡部 望
    • 雑誌名

      西周と日本の近代、ぺりかん社

      ページ: 89-114

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] フィールドワークという挑戦 : トゥバ調査の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪〓一郎
    • 学会等名
      第3会市民研究員定例研究会
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 断片的な歌謡の聴取と身体の構築-パプアニューギニアの事例から2007

    • 著者名/発表者名
      諏訪 淳一郎
    • 学会等名
      日本音楽学会第58回全国大会
    • 発表場所
      宮城学院女子大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アメリカン・ポップ・カルチャーから読み解く環境問題-マイケル・クライトンが描く環境問題-2006

    • 著者名/発表者名
      江尻雅一
    • 学会等名
      日本時事英語学会関西支部例会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『言語とメディア・政治』,「プリント・メディアの言語表現」2009

    • 著者名/発表者名
      江口真理子(共著)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 言語とメディア・政治2009

    • 著者名/発表者名
      江口真理子 (共著)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 言語とメディア・政治(第2章プリント・メディアの言語表現)2008

    • 著者名/発表者名
      江口 真理子(共著)
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『高等教育における英語授業の研究』,「英字新聞づくりを通じてコミュニケーション技能を育てる」2007

    • 著者名/発表者名
      江口真理子(共著)
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ローカル歌謡の人類学-パプアニューギニア都市周辺村落における現代音楽の聴取と民衆意識2005

    • 著者名/発表者名
      諏訪淳一郎(単著)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『西周と日本の近代』,「西周の日常」2005

    • 著者名/発表者名
      渡部望(共著)
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ローカル歌謡の人類学-パプアニューギニア都市周辺村落における現代音楽の聴取と民衆意識2005

    • 著者名/発表者名
      諏訪淳一郎
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 江口真理子(取組責任者)「北東アジアにおける英語使用環境の構築-ICT活用による新しい英語教育モデルを目指して-」文部科学省現代的教育ニーズ取組支援プログラム2007年~2009年

    • URL

      http://lms.u-shimane.ac.jp/~eguchi/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子「国連大学グローバル・セミナー第4回島根・山口セッション2008の開催」『学報』No.40、5ページ、2008年10月31日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子「北東アジアにおける英語使用環境の構築-ICT 活用による新しい英語教育モデルを目指して-」『学報』No.37、3-4ページ、2007年9月30日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子「English IIIB」『高等教育における英語授業の研究』大学英語教育学会授業学研究委員会104-105ページ松柏社2007年1月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子「一人で出来る英語漬け生活のヒント」『リポート21』39-41ページ、2007年3月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子「知識基盤社会における『21世紀型教育研究ネットワークシステム』の構築における基礎的研究(平成17年~19年)」『NEAR News』No.24、4-5ページ、2007年6月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子「自主的外国語学習メディアの充実」『界隈』No.24、2ページ、2006年7月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子「国連大学グローバル・セミナー第2回島根・山口セッション」『学報』No.33、4ページ、2006年9月29日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子「英語メディアにみるグローバリゼーションと環境問題 : 広告」『日本時事英語学会』No.44、71-74ページ、2005年9月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 江口真理子広告魔術研究会

    • URL

      http://gsv.u-shimane.ac.jp/ma-eguchi/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 渡部望「西周と東西思想の出会い」『北東アジア学術交流財団共同研究報告書』89-114ページ、2006年

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://gsv.u-shimane.ac.jp/ma-eguchi/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi