• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血縁なき親子関係をつくるネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 17530381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

樂木 章子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 講師 (00372871)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード養子縁組 / 特別養子縁組制度 / 産みの親の存在、産みの親との関係 / 育て親 / NPO(民間)養子斡旋団体 / 官民の連携 / アジアにおける養子縁組 / 児童福祉 / NPO(民間)養子あっせん団体 / 産みの親の存在 / 台湾の事例 / 特別養子縁組 / NPO環の会 / 産みの親との関係 / アジアにおける血縁なき親子 / 産みの親 / NPO「環の会」 / 民間養子斡旋団体
研究概要

本研究の目的は、血縁のない親子が「血縁なき親子関係をつくるネットワーク」の中で、家族関係を築いていくプロセスを明らかにしたものである。具体的には、次の2つの研究を行った。
(1)予期せぬ妊娠に悩む母親の支援と子どもに恵まれない夫婦への養子縁組の援助を目的に設立されたNPO団体におけるフィールド研究を通して、その活動内容を概観し総括するとともに、養子を迎えた育て親家庭が血のつながりを超えて真の親子関係を構築するために必要な要件を検討した。また、多くの育て親が「テリング(子どもに産みの親の存在を伝えること)」、「産みの親との関わり」、「コミュニティ」において共通の課題を抱えていることから、育て親全員に対して質問紙調査を行うとともに、一部の育て親に対するヒアリング調査を実施した。とりわけ、子どもに対するテリングや育て親家庭にとっての産みの親の位置、具体的な産みの親との関わりについての明らかにした。
(2)このような産みの親に育てられない子どもの命を扱う民間団体が、孤立無援に活動していることの問題点を指摘するとともに、他の養子あっせん団体(民間)の現状把握を行った。具体的には、全国の民問養子斡旋団体、ならびにこれを監督する自治体に対してヒアリング調査を実施し、児童相談所を初めとする公的機関との連携関係を広く検討した。さらに、日本の現状を相対化するために、諸外国(アジア)における養子あっせんにおける官民のネットワーキングについても予備的な調査を行った。
以上を通じて、親に育てられない子どもにおいて、産みの親の存在が占める位置、ならびにより広く日本社会や児童福祉行政が抱える課題について、社会学的身体論や私的所有論の立場から、理論的考察を行った。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The transcendental nature of norms : Infants in residential nurseries and child adoption.(in English)2008

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A
    • 雑誌名

      Sugiman, T., Gergen K, Wagner, W, Yamada, Y. eds., 'Meaning in Action' Springer-Verlag

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The transcendental nature of norms:Infants in residential nurseries and child adoption.2008

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A.
    • 雑誌名

      Springer-Verlag

      ページ: 149-179

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イスラム圏における親に育てられない子ども-アフリカ、スーダンの事例報告2007

    • 著者名/発表者名
      樂木 章子
    • 雑誌名

      新しい家族 50

      ページ: 92-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Children who cannot be raised by their parents in Muslim country.(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A
    • 雑誌名

      New families 50

      ページ: 92-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラム圏における親に育てられない子ども-アフリカ・スーダンの事例報告2007

    • 著者名/発表者名
      樂木 章子
    • 雑誌名

      新しい家族 50

      ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 養子の暗いイメージはいかにして形成されたか-その歴史的考察2006

    • 著者名/発表者名
      竹内 みちる、樂木 章子
    • 雑誌名

      日本集団力学研究所紀要 23

      ページ: 81-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の子育て支援におけるファミリーサポートセンターの新しい試み2006

    • 著者名/発表者名
      樂木 章子
    • 雑誌名

      日本集団力学研究所紀要 23

      ページ: 81-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 要保護児童支援のための国際国内養子縁組斡旋事業の調査研究2006

    • 著者名/発表者名
      樂木 章子, 他(分担執筆)
    • 雑誌名

      (財)子ども未来財団 児童関連サービス調査研究等事業報告書

      ページ: 20-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why child adoption is taken as dark and unhappy in Japan?-A historical consideration-(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M, Rakugi, A
    • 雑誌名

      Journal of group dynamics 23

      ページ: 81-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support activities for families raising children by residents in a community.(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A
    • 雑誌名

      Journal of group dynamics 23

      ページ: 91-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A research about international/domestic adoption for children who cannot raised by their parents.(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A., et. al.
    • 雑誌名

      Business report for child service research

      ページ: 20-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 養子の暗いイメージはいかにして形成されたか-その歴史的考察-2006

    • 著者名/発表者名
      竹内みちる, 樂木章子
    • 雑誌名

      日本集団力学研究所紀要(レフェリー有) 23

      ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域住民による子育て支援2006

    • 著者名/発表者名
      樂木章子
    • 雑誌名

      日本集団力学研究所紀要(レフェリー有) 23

      ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 養子の暗いイメージはいかにして形成されたのか-その歴史的考察-2006

    • 著者名/発表者名
      竹内みちる, 樂木 章子
    • 雑誌名

      日本集団力学研究所紀要(レフェリー有) (掲載決定)

    • NAID

      130004624407

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域の子育て支援におけるファミリー・サポート・センターの新しい試み2006

    • 著者名/発表者名
      樂木 章子
    • 雑誌名

      日本集団力学研究所紀要(レフェリー有) (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 要保護児童支援のための国際国内養子縁組斡旋事業の調査研究2006

    • 著者名/発表者名
      湯沢雍彦, 樂木章子他(レフェリー無)
    • 雑誌名

      (財)子ども未来財団 児童関連サービス調査研究等事業報告書

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 子を持つこと、子を育てること2005

    • 著者名/発表者名
      樂木 章子(レフェリー無)
    • 雑誌名

      NPO「環の会」シンポジウム報告書「子どもとの縁組を考える」 26

      ページ: 21-45

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Transcendental Nature of Norms : Infants in residential Nurseries and Child Adoption. Meaning in Action

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A.
    • 雑誌名

      Springer-Verlag (レフェリー有) (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 教科書分析による学校教育の検討と課題抽出2007

    • 著者名/発表者名
      樂木 章子、玉岡 愛
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A study of school education by textbook analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, A., Rakugi, A
    • 学会等名
      Japanese association of qualitative psychology
    • 年月日
      2007-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The transcendental nature of norms:Infants in residential nurseries and child adoption.T.Sugiman, K.Gergen, W.Wagner, Y.Yamada eds., 'Meaning in Action2008

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A.
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Meaning in Action:Constructions, Narratives, and Representations2008

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A., et. al.
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      Springer-Verlag(再掲)(T.Sugiman,K.Gergen,W.Wagner,Y.Yamada Eds.)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 家族:血縁なき「血縁関係」杉万俊夫編著「コミュニティのグループダイナミックス」2006

    • 著者名/発表者名
      樂木 章子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Families : 'Blood relations' without blood relationships.(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, A
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      Sugiman T, ed., Group dynamics of community, Kyoto University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 第6章 家族:血縁なき「血縁関係」杉万俊夫編著「コミュニティのグループ・ダイナミックス」2006

    • 著者名/発表者名
      樂木章子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi