• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「市民社会型資本循環」の基盤としての市民統治公団の実態研究:シアトルの事例に基き

研究課題

研究課題/領域番号 17530384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関八戸大学

研究代表者

前山 総一郎  八戸大学, ビジネス学部, 教授 (80229327)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードローカルガバナンス / ネイバーフッド / 市民社会 / 公団 / シアトル / モノレール / イニシアチブ / 税 / エコノミーソシアル / 社会経済 / コミュニティ / 住民投票 / 課税意思 / ガバナンス / 住民自治
研究概要

本研究は、「社会にある資金・資本は、地域住民の意向にそった形で公益のために地域住民によってコiントロールされ得るのだろうか」という「市民社会型資本循環」の研究としてなされたのであるが、とりわけ(1)いかに市民は公益のために公の資金・資本をコントロールし得るのか、(2)市民がそのために体現し得るAuthority(公的団体)としていかなる仕組みが組み立てられえるのか、という点を明らかにすることとした。
ごく最近の、先進諸国のローカルガバナンス国際比較研究(Denters & Lose 2005)、ネイバーフッドプランニング研究の成果(前山 2004)およびローカルイニシアチブの研究をレビューした後、第一部において、米国におけるレファレンダム(住民表決)とイニシアチブ(住民発案)の発達を後づけ、それを通じて、ローカルイニシアチブが「民主的ガバナンス」の有効なツールなってきていることを示した。つづく第二部において、ローカルイニシアチブの手法を通じて、シアトルモノレールプロジェクト(SMP)なる巨大プロジェクトが、「市民主導」(Citizen-initiated)公団として推進されるという未曾有の自体が進展したことを、論者自身のインタビュー実施調査データによって示した。
その結果以下の成果が得られた。(1)SMPにあっては、「市民の手による公団」が、イニシアチブにより設置され、かつ同公団が市の助力なしに純粋的に市民評議会により運営されたこと、(2)SMPは、課税イニシアチブ(Levy Voting)を通じて、そのための約1900億円の座財源として「自動車使用税」を56万台の自動車所有者に賦課することに成功し(徴収はカウンティ政府を通じて)、かつ地域経済にとって1.3%の雇用増、2.12%の売上税増を見込んだこと、(3)他方、限界に関わることとして、「市民の手による公団」のための基盤と手続きは未成熟であり、市による敷設不許可という大きな障害を経ざるをえなかったこと、(4)社会的意味としては本ケースが、「市がゾーニングと予算をもつ」対「特定領域でプランニング権を得た市民公団」の図式を呈していたこと、の4点である。一言で言えば、ローカルイニシアチブ(Levy Voting)が、単なる投票行為・投票コントロールを超えて、「市民立公団」として自立した実施主体の設置を可能としたことを意味し、また、それはこの未曾有の状況ゆえに、アメリカでは、市政府VS市民自治にかかわる法務、管轄権問題として衝突が明らかになった瞬間と言える。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] 社会変動におけるネイバーフッドマッチングファンド2007

    • 著者名/発表者名
      前山総一郎
    • 雑誌名

      産業文化研究 16

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 孤独なボウリング-米国コミュニティの崩壊と再生(評論 ロバート・D.パットナム著(柴内康文訳))2007

    • 著者名/発表者名
      前山総一郎
    • 雑誌名

      社会学研究 81

      ページ: 99-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neighborhood Matching Fund in social change2007

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Maeyama
    • 雑誌名

      Industrial Cultural Research No.16

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review2007

    • 著者名/発表者名
      Robert D.Putnum, Bowling Alone
    • 雑誌名

      The Study of Sociology No.80

      ページ: 99-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカにおける市民主導型課税意向投票(Levy Voting)の形成と背景-「市民型資本循環」の視点から-2006

    • 著者名/発表者名
      前山総一郎
    • 雑誌名

      八戸大学紀要 32

      ページ: 55-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公共性のためのデバイスとしてのコミュニティ自治組織の可能性に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      前山総一郎
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 4

      ページ: 63-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Forming and Background of "Levy Voting" in the United States-From view point of Citizen-initiative Monetary Circulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Maeyama
    • 雑誌名

      Bulletin of Hachinhe University No.32

      ページ: 55-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibility of Community Organizations and Planning as the devices for the "publicness" through the Cases in the U.S (Seattle) and Japan (Joetsu)2006

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Maeyama
    • 雑誌名

      Hestia & Clio (Society for the Research of Community, Self-Governance and History) No.4

      ページ: 63-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公共性のためのデバイスとしてのコミュニティ自治組織の可能性に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      前山総一郎
    • 雑誌名

      ヘルティアとクリオ 4

      ページ: 63-83

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『孤独なボウリング-米国コミュニティの崩壊と再生』(評論 ロバート・D.パットナム著)(柴内康文訳)2006

    • 著者名/発表者名
      前山総一郎
    • 雑誌名

      社会学研究 81

      ページ: 99-106

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける市民主導型課税意向投票(Levy Voting)の形成と背景2006

    • 著者名/発表者名
      前山 総一郎
    • 雑誌名

      八戸大学紀要 第32号

      ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『市民社会型資金循環』研究にむけての予備的考察2005

    • 著者名/発表者名
      前山総一郎
    • 雑誌名

      八戸大学紀要 31

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary Research on "the Citizen-governed Monetary Circulation in Civil Society2005

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Maeyama
    • 雑誌名

      Bulletin of Hachinhe University No.30

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「市民社会型資金循環」研究にむけての予備的考察2005

    • 著者名/発表者名
      前山 総一郎
    • 雑誌名

      八戸大学紀要 第31号

      ページ: 23-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi