研究課題/領域番号 |
17530390
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
池 周一郎 帝京大学, 文学部, 准教授 (20246060)
|
研究分担者 |
石井 秀夫 帝京大学, 文学部, 教授 (30168174)
菅野 博史 (菅野 博吏) 帝京大学, 文学部, 専任講師 (80276758)
大浦 宏邦 帝京大学, 経済学部, 准教授 (60297116)
野宮 大志郎 上智大学, 国際関係研究所, 教授 (20256085)
加藤 彰彦 明治大学, 政治経済学部, 准教授 (70287936)
八ツ橋 武明 文教大学, 情報学部, 教授 (30239785)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | 電子アンケート / 自動コーディング / HTML&CGI生成プロセッサ / 論理エラー・チェック / Web調査 / 分散増大化 / 紙媒体との同等性ないしはそれ以上 / 調査媒体による調査結果の差異 / HTML&CGI自動生成プロセッサ / 調査媒体による調査の差異 / HTML&CGI自動生成プロセッサ |
研究概要 |
Web調査の特性に関して, 紙と比較して単なる事実を尋ねた場合には, 回答差はほとんど無く, その信頼性に差は無いことがわかった.ただ, その質問内容がプライバシーに深く関わったり, 他人に知られたくない内容だったりする場合には, 回答結果を調査員から秘匿する機能を持つプロセッサの機能を利用したWeb調査の方がより信頼性があることがわかった. また, Web上の電子的スケールは回答の分散を大きくする特性を有していることがわかった.
|