• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量的社会調査において測定行為が後の測定結果に及ぼす影響とその含意の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関佛教大学

研究代表者

山口 洋  佛教大学, 社会学部, 准教授 (00262543)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
400千円 (直接経費: 400千円)
2006年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2005年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
キーワード社会調査法 / 社会学 / 認知科学 / 反応性 / 信頼性 / 妥当性
研究概要

本研究は測定の反応性(reactivity)とその含意を既存文献のリビューと実験データの分析によって検討した。本研究は反応性が信頼性と妥当性の評価に及ぼす影響に焦点を絞った(報告書第1章)。この影響を検討する為、第2章では、キャリーオーバー効果による変数間の相関の変化を論じた。この現象の把握は方法論的困難を伴うが、この現象は信頼性・妥当性評価に大きな影響を及ぼす可能性がある。第3章では反応性が人格テストの内的一貫性に及ぼす影響が検討された。Knowlesの研究と本研究の追試は、幾つかの人格テスト(単一特性)において、項目信頼性(項目一合計相関)が各項目の出現順序と相関することを明らかにした。ここから本研究は内的一貫性の自己発生を指摘した。すなわち項目数の多い尺度ほど(ランダム誤差の相殺ではなく)項目間相関の上昇によって、内的一貫性が高くなる可能性がある。第4章では、反応性が予測妥当性に及ぼす影響が検討された。特に、実際の行動を基準としたときの意図の測定の予測妥当性が検討された。予測誤差の自己消去性に関するShermanの知見を再検討した結果、予測妥当性の自己発生が立証された。そして本研究の実験結果から、この種の現象が発生する条件が検討された。第5章(補論)では、キャリーオーバー効果の除去に用いられる緩衝項目の役割について論じた。終章では、信頼性・妥当性評価の諸方法の多くが自己矛盾を抱えていることが論じられた。それらの評価方法は反復測定を行う一方、それ特有の反応性の問題を軽視している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 反応性の問題と予測妥当性の自己発生-意図の測定の行動への影響-2007

    • 著者名/発表者名
      山口洋
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集 45(印刷中)

    • NAID

      110007974020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Problem of Reactivity and the Self-Generation of Predictive Validity : The Impact of Measuring Intention on Behavior2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoh.
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Sociology (Bukkyo University) 45(in print)

    • NAID

      110007974020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 尺度の内的一貫性の自己発生-Knowlesの知見の再検討-2006

    • 著者名/発表者名
      山口洋
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集 43

      ページ: 115-125

    • NAID

      110007974044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-Generation of Internal Consistency of Scales : A Reexamination of Knowles's Findings2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoh.
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Sociology (Bukkyo University) 43

      ページ: 115-125

    • NAID

      110007974044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 尺度の内的一貫性の自己発生 -Knowlesの知見の再検討-2006

    • 著者名/発表者名
      山口 洋
    • 雑誌名

      社会学部論集(佛教大学) 43号

      ページ: 115-125

    • NAID

      110007974044

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] キャリーオーバー効果をめぐる二つのジレンマ2005

    • 著者名/発表者名
      山口洋
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集 41

      ページ: 49-60

    • NAID

      110006472941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two Dilemmatic Problems of Carry-over Effects2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoh.
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Sociology (Bukkyo University) 41

      ページ: 49-60

    • NAID

      110006472941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キャリーオーバー効果をめぐる二つのジレンマ2005

    • 著者名/発表者名
      山口 洋
    • 雑誌名

      社会学部論集(佛教大学) 41号

      ページ: 49-60

    • NAID

      110006472941

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi