• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾および沖縄のハンセン病当事者における個人史と歴史に関する社会学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 17530407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関熊本学園大学

研究代表者

羽江 忠彦  熊本学園大学, 商学部, 教授 (30084271)

研究分担者 天田 城介  立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (70328988)
花田 昌宣 (花田 昌宜)  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,730千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードハンセン病 / 台湾と沖縄 / 地域と療養所 / 解放と隔離 / ライフヒストリー / 見下しの偏見と差別 / 個人史 / 歴史 / 台湾 / 沖縄 / 当事者 / ライフ・ヒストリー / 戦後 / ライフストーリー
研究概要

本研究は、台湾ならびに沖縄におけるハンセン病者の療養所における生活史と共に、療養所退所者の所外生活史を記録すること、両地域におけるハンセン病者に対する差別、抑圧の構造と病者による抵抗を把握することを目的とするものです。
そのために以下の3点に留意した。
(1)台湾、沖縄の病者からの聞き取りによって個々の生活史を構成すること
(2)その生活史を社会学的分析を行うことによって、当事者の「病の経験」の社会意味を解明すること
(3)日本統治下にあった台湾、そして解放後の変化を、米国統治下に置かれた沖縄、その日本復帰に至った沖縄の過程と対比,分析することによって、ハンセン病に対する歴史的・社会的経過、結果を鮮明化し、病者の人権保障の実現を構想すること
目的を達成すべく、第1年度は沖縄愛楽園、台湾楽生園を訪問し、医師、看護婦、入園者に対する聞き取りと、史資料の検索を行った。第2年度は入園者を中心に、職員の聞き取りも共に行い、史・資料の収集にも努めた。第3年度は、本土には見られることのなかった、地域で生活する療養所退所者を中心として聞き取りを行った。
3年間にわたる科学研究費によって遂行されたフイルドワークによって、ハンセン病者の療養所生活からの解放、「見下しの偏見と差別」からの解放の道筋を、より明確にする努力が課せられたと痛感するものである。そのためにも、ハンセン病者をより早期に隔離収容から解放した台湾、および沖縄のハンセン病者、療養所退所者の現状と処遇を検討しつつ、今後のハンセン病者の療養、社会復帰生活について示唆を得たいと考えるものである。本研究のみならず今後の研究においても、境野健太郎(鹿児島大学工学部建築学科准教授)、桑畑洋一郎(九州大学大学院比較社会文化学府)との協働を継続する所存である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ハンセン病療養所の機関誌はいかなる性質を持つのか2007

    • 著者名/発表者名
      桑畑 洋一郎
    • 雑誌名

      社会分析学会『社会分析』 34

      ページ: 151-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The character of Jounal that Published at Institution of Hansen's disease ; Based on the Analysis by KT2 system Socal Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Kuwahata
    • 雑誌名

      Vol34

      ページ: 155-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハンセン病者のたたかい,年表稿2006

    • 著者名/発表者名
      羽江 忠彦
    • 雑誌名

      熊本学園大学社会福祉研究所報 34

      ページ: 45-257

    • NAID

      40015175860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハンセン病と<家族主義>2006

    • 著者名/発表者名
      桑畑 洋一郎
    • 雑誌名

      西日本社会学会『西日本社会学会年報』 5

      ページ: 81-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronology of leprosy(Hansen's disease) Bulletin of the institute of social welfare2006

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Hanee
    • 雑誌名

      No34

      ページ: 15-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The logic of Familism on the hisory of Hansen's disease Journal of sociological society of western Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Kuwahata
    • 雑誌名

      No5

      ページ: 81-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハンセン病年表2006

    • 著者名/発表者名
      天田城介, 羽江忠彦, 桑畑洋一郎
    • 雑誌名

      (社会福祉研究所報)熊本学園大学付属 第34号

      ページ: 150-310

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国立療養所菊池恵楓園入所者自治会機関誌『菊池野』目次2005

    • 著者名/発表者名
      羽江 忠彦
    • 雑誌名

      熊本学園大学社会福祉研究所報 33

      ページ: 159-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Index of Kikuchino[National Sanatorium Kikuchino Keifuen Union Bulletin] Bulletin of the institute of social welfare2005

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Hanee
    • 雑誌名

      No33

      ページ: 159-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第3回日本社会学会奨励賞【著書の部】受賞者「自著を語る」/受賞作:天田城介,2003,『<老い衰えゆくこと>の社会学』多賀出版2005

    • 著者名/発表者名
      天田 城介
    • 雑誌名

      社会学評論(日本社会学会発行) 221号(Vol.56,No.1)

      ページ: 214-215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『生命/生存の維持』という価値へ-『公共圏/親密圏』という構図の向こう側2005

    • 著者名/発表者名
      天田 城介
    • 雑誌名

      家族研究年報(家族問題研究会発行) 30号

      ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『在日を生きる』と『ハンセン病を生きる』のあいだで-在日コリアンのハンセン病当事者として生きるということ2005

    • 著者名/発表者名
      天田 城介
    • 雑誌名

      部落解放研究くまもと(熊本県部落解放研究会発行) 45号

      ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 小澤勲の生きてきた時代の社会学的診断-ラディカルかつプラグマティックに思考するための強度(小澤勲編)ケアってなんだろう2006

    • 著者名/発表者名
      天田 城介
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 人間学 「第II章私を探す/私から自由になる」(栗原彬編)(二訂)2006

    • 著者名/発表者名
      天田 城介, 栗原 彬
    • 出版者
      日本放送協会学園
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 人間学 「第V章やりとりする/ケアする」(栗原彬編)人間学(二訂)2006

    • 著者名/発表者名
      天田 城介
    • 出版者
      日本放送協会学園
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi