• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能な地域環境システム構築のための地域づくりに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

清家 久美 (小田 久美)  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (00331108)

研究分担者 MONTE Cassim (CASSIM Monte)  立命館アジア太平洋大学, 学長 (70268142)
千賀 裕太郎  東京農工大学, 大学院・農学部, 教授 (90142231)
嘉田 由紀子  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70231256)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード地域活性化 / 内発型地域づくり / 持続可能な地域づくり / 地元学 / 村NPO / 住民参加型 / 参与観察 / 観光 / 地域再生 / 「地元学」 / 学生による地域づくり / 持続可能な地球環境システム / KJ法
研究概要

1.本研究の目的と計画本研究は、(1)現在までの国内における地域づくり(まちづくり・村づくり)の状況を把握すると共に、(2)いくつかの手法-<地元学>手法とKJ法-による地域づくりによる持続可能な地域環境システム構築の可能性の限界を検討し、(3)どのような方法ないしは視点によって地域を考えていくことが、地域づくりに最有効であるかを検討することを目的としている。をおこなっていく。
2.研究計画と到達点上記の目的のためには具体的に、(1)研究的視点による地域づくり、まちづくり、村づくりの背景と先行研究の整理、ならびに事例研究の検討(2)実践的視点による、地域づくり、まちづくり、村づくりの事例整理と検討(3)研究的視点による<地元学>手法の明確化と方法論的検討(4)実践的視点による<地元学>手法の機能と問題点の検討(5)地元学についての追跡調査(6)総括を研究的結論を計画していた。
到達点最終到達点として、以下の6つをあげることができる。(1)地元学手法による調査:3年間の調査実績(2)調査法の評価・位置づけ:地元学調査法についての評価と部分的モデル化(3)地元学周辺でおこっている「ばかん巣プロジェクト」について:「ばかん巣プロジェクト」の実態把握とその議事録(4)NPOの活動:本研究の中心的テーマ・いくつかのNPO活動に見られる地域活性化の実態把握とその分析・学会発表(5)観光への展開:由布院と別府の観光についての論文化(6)教育への展開:「地元学」の教育への応用・過去5年間にわたる「学生150人による地元学調査」の実施とその総括

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (49件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] NPOにおける<共>のシステムの可能性についての研究2009

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 雑誌名

      日本NPO学会第11回年次大会報告概要集

      ページ: 13-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consideration about the possibility of the system of "communal" in NPO.2009

    • 著者名/発表者名
      SEIKE Kumi
    • 雑誌名

      Japan NPO Research Association report of 10^<th> annual conference

      ページ: 13-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代社会におけるコミュニティの可能性-かみえちご山里ファン倶楽部とウッドワークの意味論的分析-2008

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 雑誌名

      第81回日本社会学会大会報告要旨集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 由布院の<滞在型保養温泉>化のプロセス-<ここ>で生きる意識が創る文化運動としての<生活観光>の可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 雑誌名

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      ページ: 73-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ハットウ・オンパクを通してみる別府観光-<地域観光>を通じた再生の可能性」『集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集』2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 雑誌名

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      ページ: 53-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する-考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 雑誌名

      第80回日本社会学会大会報告要旨集

      ページ: 147-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「意味論的アプローチによる<地域づくりムーブメント>の考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-」2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 雑誌名

      日本NPO学会第10回年次大会報告概要集

      ページ: 58-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「由布院の<滞在型保養温泉>化のプロセス-<ここ>で生きる意識が創る文化運動としての<生活観光>の可能性-」ティーチングノート2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 雑誌名

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      ページ: 223-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ハットウ・オンパクを通してみる別府観光-<地域観光>を通じた再生の可能性」ティーチングノート2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 雑誌名

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      ページ: 221-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水田を繁殖場とする魚類の水田からの脱出に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎、皆川明子
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 75

      ページ: 83-91

    • NAID

      10018743204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The process of the formation of a stayed Into spa and health resort of YUFUIN. Possibility of the "life sightseeing" as cultural movement which the consciousness which is useful "here" builds2007

    • 著者名/発表者名
      SEIKE Kumi
    • ページ
      73-93
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beppu sightseeing trough the HATTO ONPAKU, Possibility of the reproduction through local sightseeing.2007

    • 著者名/発表者名
      SEIKE Kumi
    • ページ
      53-72
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consideration about analysis and modern meaning of community improvement NPO. Consideration of the KAMIRCHIGO and JIMOTOGAKU movement2007

    • 著者名/発表者名
      SEKE Kumi
    • 雑誌名

      The Japan Sociological Society of 80^<th> annual conference

      ページ: 147-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consideration of the "community improvement movement" by semantics approach. Consideration of the KAMIRCHIGO and local study movement.2007

    • 著者名/発表者名
      SEKE Kumi
    • 雑誌名

      Japan NPO Research Association report of 10^<th> annual conference

      ページ: 58-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The process of the formation of a stayed Into spa and health resort of YUFUIN. Possibility of the "life sightseeing" as cultural movement which the consciousness which is useful "here" builds : teaching note2007

    • 著者名/発表者名
      SEIKE Kumi
    • ページ
      223-224
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beppu sightseeing trough the HATTO ONPAKU, Possibility of the reproduction through local sightseeing: teaching note2007

    • 著者名/発表者名
      SEKE Kumi
    • ページ
      221-222
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 由布院の〈滞在型保養温泉〉化のプロセス-〈ここ〉で生きる意識が創る文化運動としての〈生活観光〉の可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 雑誌名

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      ページ: 73-93

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ハットウ・オンパクを通してみる別府観光-〈地域観光〉を通じた再生の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 雑誌名

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      ページ: 53-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する一考察-NPO法人かみえちこ山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 雑誌名

      第80回日本社会学会大会報告要旨集

      ページ: 147-147

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察-NPO法人かみえちこ山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 雑誌名

      日本NPO学会第10回年次大会報告概要集

      ページ: 58-58

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「由布院の〈滞在型保養温泉〉化のプロセス-〈ここ〉で生きる意識が創る文化運動としての〈生活観光〉の可能性-」ティーチングノート2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 雑誌名

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      ページ: 223-224

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ハットウ・オンパクを通してみる別府観光-〈地域観光〉を通じた再生の可能性」ティーチングノート2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 雑誌名

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      ページ: 221-222

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 由布院の「滞在型保養温泉」化のプロセス-「ここ」で生きる意識が創る文化運動としての「生活観光」の可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 雑誌名

      経産省集客プロジェクト報告書 : ケース集 (近刊)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オンパクを通してみる別府観光-観光の再生としての新たな「地域観光」の可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 雑誌名

      経産省集客プロジェクト報告書 : ケース集 (近刊)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 水田を繁殖場とする魚類の水田からの脱出に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 皆川明子
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 75巻1号

      ページ: 83-91

    • NAID

      10018743204

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 住民参加型の地域再生-長野県小川村における「公民協働」むらづくりの実態と課題2006

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 粉川紀子, YOU Hagyeol
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 Vol. 74, No. l

      ページ: 23-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 内発型地域づくりの挑戦『意見地図』『資源写真地図』『暮らし再生メニュー地図』と『意見相場』の形成2006

    • 著者名/発表者名
      山浦晴男
    • 雑誌名

      しま no. 204, Vol51-3

      ページ: 52-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住民参加型の地域再生-長野県小川村における「公民協働」むらづくりの実態と課題2006

    • 著者名/発表者名
      千賀 裕太郎, 粉川紀子, YOU Hag Yeol
    • 雑誌名

      農業上木学会誌 27030

      ページ: 23-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国における都市農村交流の実態と特徴-江原道華川郡を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      千賀 裕太郎, YOU Hag Yeol, SONG MiRyung, CHOI Soo Myung
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 24-4

      ページ: 272-275

    • NAID

      10017331220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 一時的水域で繁殖する魚類の移動・分散範囲に関する研究-東京都日野市の向島用水・国立市の府中用水を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 西田一也, 皆川明子, 藤井千晴
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 244

      ページ: 553-565

    • NAID

      10018252120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 用排兼用型水路と接続する未整備水田の構造と水管理か魚類の生息に与える影響について2006

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 皆川明子, 西田一也, 藤井千晴
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 244

      ページ: 467-474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1)住民参加による農村地域の親水空間の維持管理活動の事例分析- 日本の農村地域を事例に-2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaro SENGA, Yong Seok YAN, Sun Joo KIM
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 25-3

      ページ: 192-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 圃場整備と農業生産法人-2奥州市胆沢区の圃場整備地区における集落営農推進上の課題2006

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 上條雄喜, 安倍研也, 多田典穂
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 74-9

      ページ: 805-809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パートナーシップ、小講座2006

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 74-1

      ページ: 22-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住民参加型の地域再生-長野県小川村における「公民協働」むらづくりの実態と課題2006

    • 著者名/発表者名
      千賀 裕太郎, 粉川 紀子, YOU Hag Yeol
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 74-1

      ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国における都市農村交流の実態と特徴-江原道華川郡を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      千賀 裕太郎, YOU Hag Yeol, SONG MiRyung, CHIO Soo Myung
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 24-4

      ページ: 272-275

    • NAID

      10017331220

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 用排兼用型水路と接続する未整備水田の構造と水管理が魚類の生息に与える影響について2006

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 西田一也, 皆川明子, 藤井千晴
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 244

      ページ: 467-474

    • NAID

      10018251952

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 住民参加による農村地域の親水空間の維持管理活動の事例分析-日本の農村地域を事例に-2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaro SENGA, Yong Seok YAN, Sun Joo KIM
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 25-3

      ページ: 192-200

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 圃場整備と農業生産法人-2 奥州市胆沢区の圃場整備地区における集落営農推進上の課題2006

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 上條雄喜, 安倍研也, 多田典穂
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 74-9

      ページ: 805-809

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] パートナーシップ、小講座2006

    • 著者名/発表者名
      千賀 裕太郎
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 74-1

      ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 住民参加型の地域再生-長野県小川村における「公民協働」むらづくりの実態と課題2006

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 粉川紀子, YOU Hagyeol
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 Vol.74,No.1

      ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 農山村における郷土料理の伝承・変遷過程および地域住民の意識の変容に関する考察-長野県小川村の郷土料理「おやき」を事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 水谷彩, 中島正裕
    • 雑誌名

      農村計画論文集 第7集

      ページ: 259-264

    • NAID

      10016832535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 山形県長井市レインボープランにみる資源循環型システムの実態と課題2005

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 鶴見悠史, 中島正裕
    • 雑誌名

      農村計画論文集 第7集

      ページ: 25-30

    • NAID

      10016832191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な地域づくりの潮流と戦略-第三の道の可能性を評価する持続可能な地域づくりの実践と評価2005

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 金蔵法義
    • 雑誌名

      環境情報科学 Vol. 34, No. l

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中山間地域の果樹作集落及び水田作集落における生産空間の空間管理作業時間に関する分析2005

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, CHEON Eun Gyoung, 斎藤雪彦, 筒井義冨
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 No. 592

      ページ: 101-108

    • NAID

      110004849660

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Personal Character of Rural Residents on Management Activities for Amenity Oriented Waterside Area-A Case of Kazusa District, Chiba Pref, Japan-2005

    • 著者名/発表者名
      Senga Yutaro, YANG, Yong Seok, Kim, Sun Joo
    • 雑誌名

      韓国農村計画学会誌 Vol. ll, No. 4

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 持続可能な地域づくりの潮流と戦略-第三の道の可能性を評価する持続可能な地域づくりの実践と評価2005

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, 金蔵法義
    • 雑誌名

      環境情報科学 Vol.34,No.1

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中山間地域の果樹作集落及び水田作集落における生産空間の空間管理作業時間に関する分析2005

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎, CHEON Eun Gyoung, 斎藤雪彦, 筒井義冨
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 No.592

      ページ: 101-108

    • NAID

      110004849660

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Eflbct of Persollal Character of Rural Residents on Management Activities for Amenity Oriented Waterside Area - A Case of Kazusa District, Chiba Pref, Japan -2005

    • 著者名/発表者名
      Senga Yutaro, YANG, Yong Seok, Kim, Sun Joo
    • 雑誌名

      韓国農村計画学会誌 Vol.11,No.4

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-2009

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 学会等名
      第11回日本NPO学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する-考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2008

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 学会等名
      第81回日本社会学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-2008

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 学会等名
      第10回日本NPO学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察-NPO法人かみえちこ山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-2008

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] NPO/NGO研究会「意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察」2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 学会等名
      NPO/NGO研究会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 学会等名
      NPO/NGO研究会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する-考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 学会等名
      第80回 日本社会学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する一考察-NPO法人かみえちこ山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 農村地域活性化を目的としたNPO活動の現代的意味についての考察2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 学会等名
      社会運動論研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 持続可能な地域づくりの可能性について-桑取谷をケーススタディとして2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 学会等名
      かみえちご研究第1回研究会
    • 発表場所
      新潟
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 農村地域コミュニティの可能性についての研究-理論研究2007

    • 著者名/発表者名
      清家久美
    • 学会等名
      かみえちご研究会第2回研究会
    • 発表場所
      新潟
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 持続可能な地域づくりの可能性について-桑取谷をケーススタディとして2007

    • 著者名/発表者名
      清家 久美
    • 学会等名
      かみえちご研究 第1回研究会
    • 発表場所
      新潟
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 石川幹子・岸由二・芳川勝秀編『流域圏プランニングの時代一自然共生型流域圏・都市の再生-』「新たな連携-協働による循環型社会システムの形成」2005

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎(共著)
    • 出版者
      技報堂出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 流域圏プランニングの時代-自然共生型流域圏・都市の再生-(「新たな連携-協働による循環型社会システムの形成」)(石川幹子・岸由二・芳川勝秀編)2005

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎(共著)
    • 出版者
      技報堂出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi