• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安曇野における滞在型グリーンツーリズムと地域活性化

研究課題

研究課題/領域番号 17530412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関松本大学松商短期大学部

研究代表者

住吉 広行  松本大学松商短期大学部, 経営情報学科, 教授 (70187813)

研究分担者 山根 宏文 (山根 宏史)  松本大学松商短期大学部, 経営情報学科, 教授 (60367547)
益山 代利子  松本大学, 総合経営学部, 准教授 (10410440)
建石 繁明  松本大学, 総合経営学部, 教授 (80021070)
SHIRINASHIHAMA Hiroyuki  Matsumoto Univ., Tourism and hospitality management, Assistant Professor (10434490)
MINEGISHI Yoshio  Matsumoto Univ. Matsusho Junior College, Managerial information science, Lecturer (30389994)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードグリーンツーリズム / 地域活性化 / 産・官・学の連携 / 異業種交流 / 学生参加 / 産地直送 / ユニバーサルデザイン / エコツーリズム / 都市と地方との交流 / 農業の振興 / 地産地消 / 環境と景観保全 / 地域の活性化 / 大学教育と観光 / 自治体との連携
研究概要

今回の申請は、安曇野が持っている豊かな自然環境や文化的な土壌を活かして、グリーンツーリズムあるいはエコツーリズムという視点で観光産業を発展させ、地域の活性化を図ろうとするものであった。特に、この地域では多くの方々が同じ思いで、独自の取組をされているが、それらがなかなか有機的に結びついていないという欠点を持っていた。それを大学という学術的な面での拠点を活かして、人と人とを結びつけ、新たな事業展開を図ることを一つの大きな目標にしていた。この点に関しては、2度の集いを開催し、各回70名を越える参加者を得ただけではなく、参加者自らが情報ネットワークを構築して、互いの情報交換を頻繁に行おうというところまで進展させることが出来た。参加者同士での知識や技術の交換も行われ、こうした方向性に参加された多くの方々が意を強くされた集会となった。
一方で、安曇野が持つ観光資源をさらに広い視野で捉えようと、国内においては、産地直送や安全安心をテーマとした都市と農村の交流を活性化させることや、ユニバーサルデザイン化された観光地という視点での問題点洗のい出し、さらには環境を重視した世界的な取組などを、地域の方々と連携しながら学ぶ中で、これからの安曇野観光を共に考える機会が持てたと思われる。
また、行政との連携という視点では、安曇野観光ネットワーク推進協議会やそれがさらに発展した、安曇野ブランドデザイン会議の進展などの成果があり、その後も大学と国営アルプスあづみの公園などが連携して、地域住を巻き込んだ健康づくりの活動も進んできている。また団塊の世代を対象とした、エコツーリズムのプランも旅行業者や地元観光業界などとの提携で、順調な足取りを踏み出して来ている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 学会発表 (10件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「幸せづくり」「地域の必需品」大学への挑戦-地域社会と連携した教育手法の視点を添えて-2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 広行
    • 雑誌名

      大学と教育 46

      ページ: 2-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Towards the ideal university which is recognized as being necessary in the community2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sumiyoshi
    • 雑誌名

      University and Education Vol.46

      ページ: 2-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The report of the meeting on Eco-village in the world2007

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Masuyama
    • 雑誌名

      Matsumoto University Press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conceptual Analysis of Pleasure Travel Motivations2007

    • 著者名/発表者名
      益山 代利子
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要 5

      ページ: 43-52

    • NAID

      110006392745

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 観光と健康の連携で人材を育成する2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 広行
    • 雑誌名

      ユニバーサルデザイン 22

      ページ: 100-100

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] まつもとユニバーサルデザインネットワーク研究会2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 広行
    • 雑誌名

      ユニバーサルデザイン 22

      ページ: 106-106

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 安曇野観光に対する市場アンケート調査と都農文化交流の試み2006

    • 著者名/発表者名
      峯岸 芳夫
    • 雑誌名

      地域総合研究 6

      ページ: 355-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スキー場活性化に向けて-若年層のスキー志向調査と提言-2006

    • 著者名/発表者名
      山根 宏文
    • 雑誌名

      地域総合研究 6

      ページ: 237-251

    • NAID

      110006392799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 松本大学のアクセシブル・ツーリズムへの取組み報告2006

    • 著者名/発表者名
      尻無浜 博幸
    • 雑誌名

      障害分野NGO連絡会マガジン 40号

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The report of the meeting on Tourism in Azumino area2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Matsumoto University Press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research on the Azumino sightseeing by the questionnaire and the trial to realize the exchange program between rural and urban site through cultural event2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Minegishi
    • 雑誌名

      General Area Study, Matsumoto University Vol.6

      ページ: 355-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Promotioii 9f sightseeing, toward an activation of the town Proposal to Ikedamachi Town2006

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Yamane
    • 雑誌名

      Center for Creating Strategy for Sightseeing at Ikedamachi

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 交通網の整備と観光振興 : 中央東線高速化による滞在型観光への影響2006

    • 著者名/発表者名
      益山 代利子
    • 雑誌名

      地域総合研究 松本大学地域総合研究センター 6

      ページ: 173-180

    • NAID

      110006392795

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] スキー場活性化に向けて-若年層のスキー志向調査と提言-2006

    • 著者名/発表者名
      山根 宏文
    • 雑誌名

      地域総合研究 松本大学地域総合研究センター 6

      ページ: 237-252

    • NAID

      110006392799

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 安曇野地域の観光について2006

    • 著者名/発表者名
      唐澤あゆみ(住吉ゼミナール生)
    • 雑誌名

      学友(松本大学松商短期大学部学友会発行) 40号

      ページ: 73-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方短期大学の挑戦-松本大学松商短期大学部-2005

    • 著者名/発表者名
      住吉 広行
    • 雑誌名

      私学経営 368

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Challenge of the Junior College in the rural site2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Management of private university Vol.368

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 信州でのグリーンツーリズムと地域の活性化2005

    • 著者名/発表者名
      住吉広行
    • 雑誌名

      経済教育 24

      ページ: 67-72

    • NAID

      40007363873

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 安曇野における滞在型観光の新しい形態と環境保全2005

    • 著者名/発表者名
      住吉広行
    • 雑誌名

      神戸学院経済学論集 37巻1・2号

      ページ: 65-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方短期大学の挑戦-松本大学松商短期大学部-2005

    • 著者名/発表者名
      住吉広行
    • 雑誌名

      私学経営 368号

      ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地球環境と信州安曇野におけるグリーン・ツーリズム2005

    • 著者名/発表者名
      住吉広行
    • 雑誌名

      日本OR学会「意思決定とOR」研究部会 第14回研究集会 予稿集

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] To activate the skiing place-Investigation and Proposal based on the trend of young generations

    • 雑誌名

      General Area Study, Matsumoto University Vol.6

      ページ: 237-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 湘北短期大学と松本大学松商短期大学部の相互点検・相互交流の歴史2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 広行
    • 学会等名
      相互点検・特色GPフォーラム
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 年月日
      2007-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「幸せづくり」「地域の必需品」大学への挑戦-地域社会と連携した教育手法の視点を添えて-2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 広行
    • 学会等名
      東海高等教育研究所
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2007-02-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Towards the ideal university which is recognized as being necessary in the community2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Surniyoshi
    • 学会等名
      Annual meeting of the Tokai Institute higher education
    • 発表場所
      Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] History of mutual check and evaluation between Shohoku Junior college and Matushou Junior college2007

    • 学会等名
      GP forums 2007
    • 発表場所
      Matsumoto Univ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 外国人(台湾)ハンディキャッパーのUD視点から,松本平の観光ルートの調査事例発表2006

    • 著者名/発表者名
      尻無浜 博幸
    • 学会等名
      まつもとユニバーサルデザインネットワーク研究会
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 年月日
      2006-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バリアフリーと国際観光2006

    • 著者名/発表者名
      尻無浜 博幸
    • 学会等名
      観光ホスピタリティカレッジ
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 年月日
      2006-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 安曇野観光に対する市場アンケート調査と都農文化交流の試み2006

    • 著者名/発表者名
      峯岸 芳夫
    • 学会等名
      長野県教育研究集会
    • 発表場所
      長野県上田市
    • 年月日
      2006-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Research on the Azumino sightseeing by the questionnaire and the trial to realize the exchange program between rural and urban sites through cultural event2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Minegishi
    • 学会等名
      Study meeting on the education in Nagano Prefecture
    • 発表場所
      held at Ueda
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the investigation of the route for sightseeing which is considered from the UD and foreigner's viewpoint, especially from Taiwanese2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shirinasihama
    • 学会等名
      Workshop of Matsumoto UD network research group
    • 発表場所
      held at Matsumoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Barrier-free and International Sightseeing2006

    • 学会等名
      Tourism and Hospitality College
    • 発表場所
      Matsumoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 世界に広がるエコビレッジ持続可能な環境にやさしい街づくり2007

    • 著者名/発表者名
      益山 代利子
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      松本大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 安曇野の観光を考える集い 報告集2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 広行
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      松本大学松商短期大学部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 安曇野の観光を考える集い報告集2006

    • 著者名/発表者名
      住吉 広行
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      松本大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 観光振興・まちづくりに向けて池田町への提言2006

    • 著者名/発表者名
      山根 宏文
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      池田町観光戦略本部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 地域と美術 うるおいのある生活を求めて-新しい観光への誘い-2005

    • 著者名/発表者名
      山根宏文, 住吉広行編
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      松本大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi