• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害ケアマネジメント従事者のための教育資材の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530419
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関鳥取大学

研究代表者

植田 俊幸  鳥取大学, 医学部附属病院, 助手 (00283995)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードケアマネジメント / 精神障害 / 専門教育 / 地域精神医学 / 精神保健
研究概要

1.従来型のケアマネジメント研修会参加者や当事者へのニーズ調査で、情報収集の具体的な方法、多様な視点からアセスメントを行う方法、具体的な標的目標を示したプランニングを作成する方法について技術習得が必要であると示された。
2.英国ケンブリッジ州、オーストラリアのメルボルンとシドニーの精神保健サービスを視察し、統一されたケアマネジメントの手法であるケアプログラムアプローチ(CPA)や、在宅ベースの訪問支援、救急サービス、早期介入で行われているケアマネジメントについて情報を得た。
3.鳥取県厚生事業団、鳥取県立精神保健福祉センター、鳥取県社会福祉協議会の協力を得て、障害者ケアマネジメント従事者研修会を企画し、ロールプレイを用いた面接技術、ケアマネジメントの理論、参加型の事例検討会を行った。多人数に効率よく技術研修を行うため、時間配分と作業内容を明示して構造的な研修プログラムを作成した。参加者のアンケートからは、包括的な理解ができ現場で利用できるという回答が得られた。
4.精神障害ケアマネジメント実践研修を米子市で毎月開催し、1回あたり約15人参加を得た。各地域生活支援センターなどで実施できるように事例検討会の方法を定式化し、アセスメント、プランニング、モニタリングの手法を明確にして、誰が行っても同様の結果が導き出せるようにした。
5.以上の結果をふまえ、構造的な研修プログラムの資料を作成し、司会者などグループの世話役(ファシリテータ)の役割を明確にした。この手法は、鳥取県内でのケアマネジメントに関する研修会に活用される予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 早期介入チームの実際2007

    • 著者名/発表者名
      野中猛, 植田俊幸
    • 雑誌名

      こころの科学 133

      ページ: 40-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神障害ケアマネジメントに関して障害者自立支援法が果たす役割と課題2007

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸
    • 雑誌名

      日本精神科病院協会雑誌 26・4

      ページ: 54-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early intervention in England and Australia.2007

    • 著者名/発表者名
      Nonaka T, Ueta T
    • 雑誌名

      Science of mind (Kokoro No Kagaku) 133

      ページ: 40-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Law for independence of persons with disabilities and care management.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueta T
    • 雑誌名

      Journal of Japanese association of psychiatric hospitals 26-4

      ページ: 54-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおけるACTの実践とリカバリーの概念2006

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション 9・2

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ケアマネジメント研修会における小グループ事例検討会の効果的な運営2006

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸
    • 雑誌名

      第25回日本社会精神医学会抄録集 25

      ページ: 74-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的機能をどう評価するか2006

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸, 中込和幸
    • 雑誌名

      精神科 8・6

      ページ: 488-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オーストラリアの地域精神保健2006

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸
    • 雑誌名

      心と社会 127号

      ページ: 96-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assertive community treatment and concept of recovery in New Zealand.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueta T
    • 雑誌名

      Japanese journal of psychiatric rehabilitation 9-2

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Practical case conference in care management training program.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueta T
    • 雑誌名

      25^<th> Conference of Japanese journal of social psychiatry, abstract 74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Practical evaluation of social functioning.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueta T, Nakagome K
    • 雑誌名

      Psychiatry 8-6

      ページ: 488-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mental health system in Australia.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueta T
    • 雑誌名

      Mind and Society (Kokoro To Shakai) 127

      ページ: 96-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technical support for the practice of care management.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueta T
    • 雑誌名

      Technical seeds. (Tottori University Center for Joint Research and Development, Yonago Sub-Center, Yonago)

      ページ: 51-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mental health practice in Cambridge, England.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueta T
    • 雑誌名

      Mental health and welfare, Tokyo (ed by Yanaka T)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会的機能をどう評価するか2006

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸, 他
    • 雑誌名

      精神科 8・6

      ページ: 488-494

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストラリアの精神保健システム2006

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸
    • 雑誌名

      心と社会 127号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Technical support for the practice of care management.2005

    • 著者名/発表者名
      Ueta T
    • 雑誌名

      Technical seeds. (Tottori University Center for Joint Research and Development, Yonago Sub-Center, Yonago)

      ページ: 50-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] メンタルヘルスとウエルフェア2006

    • 著者名/発表者名
      谷中輝雄・他
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      精神保健福祉交流促進協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 鳥取大学医学部 技術シーズ集(ケアマネジメントの実践技術援助)2006

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸・他
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      鳥取大学地域共同研究センター 米子サブセンター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 鳥取大学医学部 技術シーズ集(ケアマネジメントの実践技術援助)2005

    • 著者名/発表者名
      植田俊幸・他
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      鳥取大学地域共同研究センター 米子サブセンター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi