• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護施設におけるリスクマネジメント実践にむけた実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

関川 芳孝  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (10206625)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードリスクマネジメント / 介護事故 / 注意義務 / ヒューマンエラー / 介護施設 / リスクマネジメント業務 / リスクマネージャー
研究概要

この報告書は、I)日本におけるナーシングホームのリスクマネジメントの取り組みおよび介護事故に対する裁判の動向について概述し、II)大阪府におけるナーシングホームの取り組み状況と実践課題を明らかにし、III)あるナーシングホームにおいて提出された事故報告書の分析を行った。
2000年介護保険法が施行されて以来、わが国のナーシングホームにおいてもリスクマネジメントの取り組みが始まった。現在は、大部分のナーシングホームが、リスクマネジメントの活動を行っているが、いまだ十分に機能しているとはいいがたい。この研究では、大阪府下のナーシングホームを対象にアンケート調査を行い、リスクマネージャーが直面している具体的な実践課題を考察した。また、あるナーシングホームにおいて提出された事故報告書から事故パターンを分析し、転倒・転落事故を中心に職員のヒューマンエラーについて考察した。
最近の裁判の動向については、利用者の状況から事故を予測できる幾つかの事案に対しては、原告である本人あるいは家族の請求が認容されており、具体的に事故を回避するべき対応に誤りがあったとする判決が出されている。多くが、介護保険が始まる以前の事故であり、事故予防の取り組みが十分でなかったことが読み取れた。
大阪府下の特別養護老人ホームについてリスクマネジメントの取り組み状況について調査した。調査からは、多くの特別養護老人ホームにおいて、リスクマネジメントの取り組みは確認できたが、事故回避のためのPDCAの改善のサイクルが回っていないことが明らかになった。
ある特別養護老人ホームの事故報告害を分析し、事故の概要、転倒・転落事故についてのパターンを分析した。パターンごとに職員のヒューマンエラーの構造を検討した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおけるリスクマネジメントの実践課題2007

    • 著者名/発表者名
      関川 芳孝
    • 雑誌名

      社会問題研究 56巻1・2号

      ページ: 11-30

    • NAID

      110006557204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk Management Strategies in Nursing home2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Sekikawa
    • 雑誌名

      The Journal of Social Problems vol.56 No.1&2

      ページ: 11-30

    • NAID

      110006557204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおけるリスクマネジメントの実践課題2007

    • 著者名/発表者名
      関川 芳孝
    • 雑誌名

      社会問題研究 56巻号1・2号

      ページ: 11-30

    • NAID

      110006557204

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi