• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

退院促進事業による精神障害者の地域社会への参加可能性に関する行動計量学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関県立広島大学

研究代表者

金子 努  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (70316131)

研究分担者 加茂 陽  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (30099676)
中谷 隆  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (40155875)
大下 由美  県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (00382367)
細羽 竜也  県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (40336912)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,150千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード精神障害者退院促進事業 / ケアマネジメント・プログラム / 自立支援員 / 不安の解消 / 精神科医療機関との連携 / 自立支援協議会 / 不必要な入院回避 / 適時に適切な介入 / 退院促進支援事業 / 障害者自立支援法 / 社会的入院患者 / 不安解消 / 中間ケア / 生活の質 / 評価 / 精神障害者 / 退院阻害要因 / 退院に対する不安 / 情報の共有 / リスクマネジメント
研究概要

本研究では、(1)精神障害者退院促進事業の促進要因と阻害要因の分析と退院後の適応的な地域生活の検討およびその結果にもとづいて、(2)精神障害者退院促進事業の効果を上げるためのケアマネジメント・プログラムを開発し、(3)ケアマネジメント・プログラムにもとづく実践とその評価を行うことを目的として、広島県三原市圏域で実施している退院促進事業と地域支援体制整備の取組を対象に、調査研究を行った。
平成19年度広島県では、三原市圏域以外に3圏域で退院促進事業を開始したが、三原市圏域を除く3圏域では軌道に乗っていない。その要因について分析すると共に、事業普及にかかわる課題を整理した。また、いわゆる社会的入院をしている精神障害者の退院を促進する要因として、退院後の生活イメージが具体的に描けているかどうか、そのためには身近にモデルとなる当事者の存在があるかどうかが関係していることがわかった。一方、阻害要因については、退院の具体化に伴う不安、そして家族の抵抗が挙げられた。不安の解消では、自立支援員の役割の重要性が明らかになり、家族の抵抗を解消する点について、行政が主体となる退院促進事業の有効性が一定程度明らかになった。これらのことから精神科病院が主体で取り組んできた退院支援だけでは、退院を実現できなかった事例について、精神障害者退院促進事業が効果を果たすことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 障害者自立支援法施行後の精神障害者退院促進支援事業の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      金子 努
    • 雑誌名

      精神保健福祉 71巻

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current situations and issues of promotion of the mentally disabled leaving hospital project2007

    • 著者名/発表者名
      TSUTOMU, KANEKO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychiatric Social Work Vol. 171

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 退院促進支援事業の可能性と今後の課題-英国の中間ケアを手がかりとして-2006

    • 著者名/発表者名
      金子 努
    • 雑誌名

      精神保健福祉 67巻

      ページ: 283-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibility and problem in the future of promotion of leaving hospital support business2006

    • 著者名/発表者名
      TSUTOMU, KANEKO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychiatric Social Work Vol. 167

      ページ: 283-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 退院促進支援事業の可能性と今後の課題〜英国の中間ケア(Intermediate Care)を手がかりとして〜2006

    • 著者名/発表者名
      金子 努
    • 雑誌名

      精神保健福祉 Vol.37,No.3

      ページ: 54-54

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 障害者自立支援法施行後の精神障害者退院促進事業の状況2007

    • 著者名/発表者名
      金子 努
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Current situations and issues of promotion of the mentally disabled leaving hospital project2007

    • 著者名/発表者名
      TSUTOMU, KANEKO
    • 学会等名
      The 66th Japan Society of Public Health
    • 発表場所
      Matsuyama City
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 障害者自立支援法以降の精神障害者退院促進支援事業の状況2007

    • 著者名/発表者名
      金子 努
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2007-10-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 障害者自立支援法施行後の精神障害者退院促進支援事業の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      金子 努
    • 学会等名
      第6回日本精神保健福祉学会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市
    • 年月日
      2007-06-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 精神保健福祉援助演習2008

    • 著者名/発表者名
      金子 努(共著)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 精神保健福祉援助実習2008

    • 著者名/発表者名
      金子 努(共著)
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 事例でわかる!精神障害者支援実践ガイド2006

    • 著者名/発表者名
      金子 努(共編著)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      日総研出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The mentally disabled support practice guide2006

    • 著者名/発表者名
      TSUTOMU, KANEKO
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      Nissouken Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 事例でわかる!精神障害者支援実践ガイド〜ICFに基づく精神障害者支援アセスメント・プランニングの進め方〜2006

    • 著者名/発表者名
      金子努(共編著)
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      日総研出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 介護保険の経済と財政2006

    • 著者名/発表者名
      金子努(共著)
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 介護分野におけるリスクマネジメント2005

    • 著者名/発表者名
      金子努
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      中央法規出版株式会社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi