• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児の対話的自己を育てるための葛藤解決訓練プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17530480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関熊本大学

研究代表者

藤田 豊  熊本大学, 教育学部, 准教授 (60238590)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,010千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード葛藤解決訓練プログラム / コミュニケーション能力 / 認知的・情動的葛藤 / 社会・文化的葛藤 / 話し合い-学び合い過程 / 足場作り / 幼児の発達 / 幼児の対話的自己 / 認知的葛藤 / 情動的葛藤 / 話し合い活動 / 葛藤解決プログラム / 保育場面 / 対話的自己 / peer tutoring / 保育観察 / 認知的・社会文化的葛藤 / 幼児期の発達
研究概要

本研究の目的は,幼児期の子どもを対象に仲間同士のトラブルや意見の食い違いによって生じる様々な葛藤(認知的,情動的,社会・文化的)に焦点を当て,子ども一人ひとりがそれらの葛藤と向き合い,互いに納得いくまで話し合う活動を通して,お互いの相容れない思考や感情を調整・解決するコミュニケーション能力を育てるプログラムを開発することであった。実験は,葛藤の種類に合わせて計5つの実験で構成された。実験1では,認知的葛藤解決課題(リズム再生・理解課題)を用いて,子ども同士の協同解決が,前後のリズム構造の理解の変化にどのように影響するか検討を行った。実験2と実験3では,社会・文化的葛藤解決課題を実施し,仕事量や仕事内容,けがや空腹状態などを考慮しものを分配する場面で,子ども同士の話し合いが,その後の分配方法や分配規準にどのような影響を及ぼすかについて検討を行った。実験4では,情動的葛藤解決課題を実施し,藤田・浜崎(2003)において効果が認められなかったシミュレーション課題の改善を図るために,人形劇を用いたロールプレイや多様な視点取得を新たな要因として組み込み,その効果を検証した。最後に,実験5では,他者を知り協同解決(話し合い)過程を促進するための方法として,学び手の視点を考慮した教え合い-学び合う場面で教え手の役割を意識的に取る(足場作り)トレーニングの効果について検討を行った。以上の実験の分析の結果より,認知的葛藤解決課題は,課題構造的側面から話し合いに結びつくような方法上の改善が求められた。他の社会・文化的葛藤解決課題と情動的葛藤解決課題は,具体的なものを扱ったり人形劇でロールプレイを行うことが子どもの話し合いのプロセスを促進する効果が認められ,今後は,それらの課題に加えて,他者との相互理解を促すコミュニケーション能力を育てる関係構築のためのプログラムをより充実させて行くことが課題となった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 幼児のリズム構造の理解の発達における行為化の役割II:認知的葛藤解決過程の分析2008

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究 25

      ページ: 95-103

    • NAID

      110006624277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of action in the development of young children's representational comprehension of rhythmic structures II : Analysis of socio-cognitive conflict resolution processes.2008

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Yutaka
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Educational Research and School Development Faculty of Education Kumamoto University 25

      ページ: 95-103

    • NAID

      110006624277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幼児のリズム構造の理解の発達における行為化の役割2008

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 人文科学編 56

      ページ: 73-81

    • NAID

      110006460944

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児のリズム構造の理解の発達における行為化の役割2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要人文科学編 56

      ページ: 73-81

    • NAID

      110006460944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of action in the development of young children's representational comprehension of rhythmic structures.2007

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Yutaka
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education Kumamoto University 56

      ページ: 73-81

    • NAID

      110006460944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 折り紙構成課題を用いたpeer tutoring過程における幼児の教授内容の分析2006

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊・川口 未来子
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究 23

      ページ: 121-135

    • NAID

      110006224803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of young children's instruction in peer tutoring processes with paper-folding "ORIGAMI" tasks2006

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Yutaka, KAWAGUCHI, Mikiko
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Educational Research and School Development Faculty of Education Kumamoto University 23

      ページ: 121-135

    • NAID

      110006224803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 折り紙構成課題を用いたpeer tutoring過程における幼児の教授内容の分析2006

    • 著者名/発表者名
      藤田豊, 川口未来子
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究 23号(印刷中)

    • NAID

      110006224803

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 分配課題を用いた幼児の話し合い・学び合い過程の分析-認知的葛藤解決と公正概念の変化との関連2008

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(主催校:追手門学院大学)
    • 年月日
      2008-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of young children's learning through discussion in distribution tasks : Developmental relationship between socio-cognitive conflict resolution and positive justice.2008

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Yutaka
    • 学会等名
      J.S.D.P.(Japanese Society of Developmen-tal Psychology) 19th Annual Meeting
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center(Otemon Gakuin University
    • 年月日
      2008-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 分配課題を用いた幼児の話し合い・学び合い過程の分析 -認知的葛藤解決と公-正概念の変化との関連2008

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(主催校:追手門学院大学)
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 折り紙課題を用いた教え合い-学び合い場面における子どもの足場作り2:足場作りから生まれる子どもの教授方略2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Scaffolding young children's scaffolding in peer-tutoring "ORIGAMI" tasks II : Analysis of young children's instructions.2007

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Yutaka
    • 学会等名
      J.A.E.P.(The Japanese Association of Educational Psychology) 49th Annual Meeting
    • 発表場所
      Bunkyo University Koshigaya Campus.
    • 年月日
      2007-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 折り紙課題を用いた教え合い-学び合い場面における子どもの足場作り2:足場作りから生まれる子どもの教授方略2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第49回総会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 折り紙課題を用いた教え合い-学び合い場面における子どもの足場作り2006

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48回総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山大学)
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Scaffolding young children's scaffolding in peer-tutoring ORIGAMI" tasks.2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, FUJITA
    • 学会等名
      J.A.E.P.(The Japanese Association of Educational Psychology) 48th Annual Meeting
    • 発表場所
      Okayama Convention Center(Okayam University)
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 幼児のリズム構造の理解と行為化の関連:協調的-自律的行為の比較2005

    • 著者名/発表者名
      藤田 豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第47回総会
    • 発表場所
      浅井学園大学
    • 年月日
      2005-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of young children's representational comprehension of rhythmic structures : Comparative effects of task conditions individual and cooperative.2005

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Yutaka
    • 学会等名
      J.A.E.P.(The Japanese Association of Educational Psychology) 47th Annual Meeting
    • 発表場所
      Asai Gakuen University
    • 年月日
      2005-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi