• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非行少年の心理的援助過程における「行動化」の意味理解とその治療的活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関千葉大学

研究代表者

羽間 京子  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 教授 (60323383)

研究分担者 保坂 亨  千葉大学, 教育学部, 教授 (30173579)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード非行 / 心理的援助過程 / 行動化 / 治療的理解 / 心的発達論 / 非行少年 / 心理援助 / 再非行
研究概要

本研究の目的は,非行少年ならびに非行傾向のある生徒に対する教育的関与を担う少年司法機関と学校現場の実践をつなぎ,かつ,より有効な関与を実現するための,子どもの理解論,関与論の展開にある。本研究では,少年司法機関と学校現場の共通点として,関与者と子どもの関係が「強いられた関係」であることが注目された。この共通する特質を踏まえつつ,本研究は,非行少年の心理的援助過程における「行動化」,さらには,非行等の問題行動そのものに着目して行われた。
本研究で明らかにした点は以下の通りである。
1.Freud, Klein, Winnicottの理論の詳細な検討を踏まえ,部分対象関係にある非行少年に対する心理的援助者のあり方を明らかにした。
2.保護観察における自験例の分析を通して,少年の再非行等の問題行動の中に,「希望」(Winnicott,1963)(すなわち,救援欲求)と「無意識的罪悪感」(Freud,1923)が認められること,そして,それが援助者に受けとめられ,「holding」(Winnicott,1963)されることを通して,「超自我・自我理想」(Freud,1923)の取り入れと内在化が促進されることを明らかにした。
3.少年の再非行等の問題行動は,「強いられた」virtualな関係である少年司法機関における援助関係に,動かしがたいrealityをもたらし,治療的課題を明らかにするという極めて重要な意味をもたらすことを,自験例の分析を通して明らかにした。
4.自験例の分析を通して,保護処分の基本的属性である権力構造が果たす治療的機能を明らかにした。
5.非行傾向のある生徒との関係で困難を感じている学校教師への援助例の分析を通して,生徒理解における二者関係段階の理論を含めた精神発達論の有効性を明らかにし,教師への援助者の置くべき視点を論じた。
6.上記1〜5の研究を通して,非行問題を抱えた少年の理解と対応の検討における心的発達論の重要性を指摘した。この重要性は,学校教師への質問紙調査の結果からも確認された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (41件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 臨床心理学キーワード(第37回) : 治療的スプリッティング2007

    • 著者名/発表者名
      岡村 達也, 羽間 京子
    • 雑誌名

      臨床心理学 7巻・2号

      ページ: 276-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保護観察における「不良措置」について-法律の規定を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 45号

      ページ: 136-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 広汎性発達障害を背景にもつ非行少年の保護観察処遇について-自験例の再検討を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域 (印刷中)

    • NAID

      10024427096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保護観察官が少年の「不良措置」を考えるとき-Hさんのこと2007

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keyword of clinical psychology : therapeutic splitting.2007

    • 著者名/発表者名
      Okamura, Tatsuya, Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clincal Psychology 38

      ページ: 276-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measures for bad conduct on juvenile probationer/parolee -the provisions of the law-.2007

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Psychiatry 45

      ページ: 136-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parole treatment of a juvenile delinquent with pervasive development disorder -a case study-.2007

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry (Now printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case probation/parole officer consider to take measures for bad conduct on juvenile probationer/parolee -case of Ms.H-.2007

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Psychiatry (Now printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保護監察官が少年の「不良措置」を考えるとき -Hさんのこと2007

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行少年の一見攻撃的な言動の含意について-初回面接から(2) : C君とD君のこと2006

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 41

      ページ: 106-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非行等の問題行動を伴う生徒にっいての教師へのコンサルテーション-非行臨床心理の立場から-2006

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54号

      ページ: 119-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 少年の保護観察と自立支援-元保護観察官の立場から-2006

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域 47巻・5号

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 少年院のコンテイン機能に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      田島 秀紀, 羽間 京子
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究 43巻・特別号

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非行少年は「治療動機が乏しい」?-初回面接から(3) : Eさんのこと2006

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 42号

      ページ: 103-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保護観察処遇の枠組みの明確化が少年にもたらす意味について-Fさんのこと2006

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 43号

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保護観察における一貫した処遇(環境)設定の意味について-Gさんのこと2006

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 44号

      ページ: 113-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦後日本社会の「子どもの危機的状況」という視点からの心理社会的分析(虐待の援助法に関する文献研究 第3報 : 1990年代)2006

    • 著者名/発表者名
      保坂亨, 増沢高, 秋山邦久, 柴橋祐子, 大川浩明, 佐々木宏二, 渡邉智子 他
    • 雑誌名

      子どもの虹情報研修センター紀要 4号

      ページ: 99-151

    • NAID

      40015331074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implication of juvenile delinquent's aggressive behavior - from the first interview (2): case of Mr.C and Mr.D-2006

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Psychiatry 41

      ページ: 106-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consultation for school teachers on students with problematic behaviors such as juvenile delinquency - an approach by a specialist in clinical psychology of juvenile delinquents-.2006

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University 54

      ページ: 119-125

    • NAID

      110004813538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probation/Parole and self-reliance support for juvenile delinquents - an approach by an ex-probation officer-.2006

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry 47(5)

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on a training school's function as container.2006

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Hideki, Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Criminal Psychology 43(Special Number)

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is juvenile delinquent lacking in the motive for treatment? -from the first interview(3): case of Ms.E-.2006

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Psychiatry 42

      ページ: 103-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A significance to set the framework of probation/parole treatment for juvenile delinquents -case of Ms.F-.2006

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Psychiatry 43

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meaning of a consistent treatment setting i probation/parole -case of Ms.G-.2006

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Psychiatry 44

      ページ: 113-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psycho-social analysis from the view of children's crisis situation in Japanese society after WWII (literature study on child abuse.the 3rd report:1990s.)2006

    • 著者名/発表者名
      Hosaka, Toru., Masuzawa, Takashi., Akiyama, Kunihisa., Shibahashi, Yuko., Ookawa, Hiroaki., Sasaki, Koji., Watanabe, Satoko., Ishikura, Yuko.
    • 雑誌名

      Bulletin of Children's Rainbow Center 4

      ページ: 99-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保護観察処遇の枠組の明確化が少年にもたらす意味について-Fさんのこと2006

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 43号

      ページ: 110-114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本社会の「子どもの危機的状況」という視点からの心理社会的分析(虐待の援助法に関する文献研究 第3報 : 1990年代)2006

    • 著者名/発表者名
      保坂亨, 増沢高, 秋山邦久, 柴橋祐子, 大川浩明, 佐々木宏二, 渡邉智子他
    • 雑誌名

      子どもの虹情報研修センター紀要 4号

      ページ: 99-151

    • NAID

      40015331074

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行少年の一見攻撃的な言動の含意について -初回面接から(2):C君とD君のこと2006

    • 著者名/発表者名
      羽間 京子
    • 雑誌名

      精神医療 41号

      ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行等の問題行動を伴う生徒についての教師へのコンサルテーション -非行臨床心理の立場から-2006

    • 著者名/発表者名
      羽間 京子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54巻(印刷中)

    • NAID

      110004813538

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年の保護観察と自立支援 -元保護観察官の立場から-2006

    • 著者名/発表者名
      羽間 京子
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域 43巻・2号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年院のコンテイン機能に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      田島 秀紀, 羽間 京子
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究 特別号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年の保護観察2005

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 39号

      ページ: 103-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非行少年の一見攻撃的な言動の含意について-初回面接から(1) : A君とB君のこと2005

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      精神医療 40号

      ページ: 107-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 少年院戻し収容となった一事例について2005

    • 著者名/発表者名
      羽間京子
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究 43巻・1号

      ページ: 37-49

    • NAID

      130007431324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probation/Parole for juvenile delinquents.2005

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Psychiatry 39

      ページ: 103-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implication of juvenile delinquent's aggressive behavior - from the first interview(1): case of Mr.A and Mr.B.2005

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      Psychiatry 40

      ページ: 107-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case study : Readmitting the juvenile delinquent to training school.2005

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Kyoko
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Criminal Psychology 43(1)

      ページ: 37-49

    • NAID

      130007431324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Literature Study on Child Abuse. The 2nd Report: 1980s.2005

    • 著者名/発表者名
      Hosaka, Toru, Masuzawa, Takashi, Akiyama, Kunihisa, Ookawa, Hiroaki, Sasaki, Koji, Watanabe, Satoko, Ishikura, Yoko.
    • 雑誌名

      Children's Rainbow Center

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 少年の保護観察2005

    • 著者名/発表者名
      羽間 京子
    • 雑誌名

      精神医療 39号

      ページ: 103-107

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行少年の一見攻撃的な言動の含意について -初回面接から(1):A君とB君のこと2005

    • 著者名/発表者名
      羽間 京子
    • 雑誌名

      精神医療 40号

      ページ: 107-111

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年院戻し収容となった一事例について2005

    • 著者名/発表者名
      羽間 京子
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究 43巻・1号

      ページ: 37-49

    • NAID

      130007431324

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] カウンセリング心理学事典2007

    • 著者名/発表者名
      国分康孝, 国分久子, 押切久遠, 羽間京子 他
    • 出版者
      誠信書房(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Dictionary of Counseling Psychology2007

    • 著者名/発表者名
      Kokubu, Yasutaka., Kokubu, Hisako., Osikiri, Hisatoo., Hazama, Kyoko.et al.
    • 出版者
      Seishin Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 児童虐待の援助法に関する文献研究(第2報 : 1980年代)戦後日本社会の「子どもの危機状況」という視点からの心理社会的分析2005

    • 著者名/発表者名
      保坂亨, 増沢高, 秋山邦久, 大川浩明, 佐々木宏二, 渡邉智子, 石倉陽子
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      子どもの虹情報研修センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 児童虐待の援助法に関する文献研究(第2報:1980年代)戦後日本社会の「子どもの危機状況」という視点からの心理社会的分析2005

    • 著者名/発表者名
      保坂亨, 増沢高, 秋山邦久, 大川浩明, 佐々木宏二, 渡邉智子, 石倉陽子
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      子どもの虹情報研修センター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi