研究課題/領域番号 |
17530528
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 九州大学 (2006-2008) 首都大学東京 (2005) |
研究代表者 |
森 周司 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (10239600)
|
研究分担者 |
森 善一 茨城大学, 理工学研究科, 准教授 (70305415)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,920千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 心理物理学 / スポーツ / バイオロジカルモーション / 反応時間 / 眼球運動 / 追従 / サッカー / ラグビー / テニス / バイオロジカル・モーション / 空手道 / 網膜偏心度 / 注意 |
研究概要 |
本研究課題では、スポーツ選手特有の知覚情報処理を心理物理学的手法で厳密かつ定量的に検討するスポーツ心理物理学研究発展させるため、バイオロジカルモーションと反応時間を用いた心理物理学実験を行った。その結果、熟練スポーツ選手は特定の部位の動きから一般人よりも前に予測を行うこと、スポーツのように動く対象を眼で追いながら反応する状況ではその対象の動きを正確に追従できなくなると反応が著しく遅れることが分かった。
|