• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚と前庭覚のクロスモーダルな知覚現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17530531
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関東北学院大学

研究代表者

櫻井 研三  東北学院大学, 教養学部, 教授 (40183818)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード実験系心理学 / クロスモーダル / 視覚 / 前庭感覚
研究概要

本研究では視覚と前庭覚のクロスモーダルな2つの知覚現象を検討した。
第1は視覚と前庭感覚の情報が一致しない場合の自己運動知覚である。自己運動の種類が直進運動あるいは回転運動の場合、前庭系と視覚系に反対方向の運動情報が与えられると、一方の情報に従った運動方向が知覚され、前庭系への情報が優位になるには、一定以上の加速度が必要であることが報告されている。しかし、与えられる運動情報の方向が正反対以外、例えば直交するような組み合わせに関しては明らかではない。我々は、常に加速度を伴う前庭情報と、運動方向が直交する視覚情報を同期させて観察者に呈示し、知覚される自己運動の方向を測定することで、脳はどちらかの情報を排他的に選択するのか、あるいはそれらの情報を統合して自己の運動方向を知覚するのかを検証した。さらに、自己運動の方向をより細かく変化させて、クロスモーダルな情報統合の限界を特定した。
第2は、色彩に随伴した自己運動の残効である。縞パタンの方向に随伴する色彩残効はマッカロー効果として知られており、螺旋パタンの拡大・縮小運動に随伴する色彩残効もその生起が確認されている。しかし、クロスモーダルな随伴残効の存在は確認されていない。そこで、観察者の身体を前後方向に運動させると同時に前進時に赤、後退時に緑という異なる色を視覚的に継続呈示し、色彩随伴性の自己運動の残効が生起するかどうかを検証した。結果として、自己運動の方向と順応時の色彩との一貫した随伴性は認められなかったが、螺旋パタンの拡大か縮小という視覚と前庭覚のクロスモーダルな運動残効の存在は確認された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Exploring multimodal integration in two functions of perception.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, Kenzo
    • 雑誌名

      基礎心理学研究 Vol.28 No.2

      ページ: 130-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exploring multimodal integration in two functions of perception2009

    • 著者名/発表者名
      Kenzo SAKURAI
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychonomic Science Vol.28, No.2

      ページ: 130-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 身体の運動方向が変化した場合の前庭覚と視覚のクロスモーダルな自己運動知覚2008

    • 著者名/発表者名
      久保寺俊朗・坂本修一・鈴木陽一・櫻子研三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.108 No.182

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crossmodal perception of self-motion from visual and vestibular information when body motion directions were varied2008

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBODERA, Shuichi SAKAMOTO, Yoiti SUZUKI, Kenzo SAKURAI
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Vol.108, No.182

      ページ: 47-50

    • NAID

      110007006525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚と前庭覚のクロスモーダルな自己運動知覚2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井研三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106 No.410

      ページ: 161-164

    • NAID

      110006164982

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crossmodal perception of self-motion from visual and vestibular information2006

    • 著者名/発表者名
      Kenzo SAKURAI
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Vol.106, No.410

      ページ: 161-164

    • NAID

      110006164982

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚と前庭覚のクロスモーダルな自己運動知覚2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 研三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 106 No. 410

      ページ: 161-164

    • NAID

      110006164982

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi