• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナチスの《過去》とドイツ戦後教育の展開

研究課題

研究課題/領域番号 17530549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関秋田大学

研究代表者

對馬 達雄  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (90004118)

研究分担者 遠藤 孝夫  岩手大学, 教育学部, 教授 (70211779)
池田 全之  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (50212775)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,370千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードドイツ戦後教育 / 抵抗運動 / 政治教育 / 歴史教育 / 各州憲法宗教条項 / ジュスターフェン / ヤスパース / フランクフルト学派 / アドルノ / ドイツ州憲法の宗教条項 / 精神科学派教育学 / 認可雑誌
研究概要

戦後ドイツ教育に通底する歴史的課題を、「ナチスの《過去》にいかに向き合い、それを克服するのか」と捉え、1945年前後の戦後教育再構築の過程を、制度史的・思想史的に検証することを目ざした本研究は、研究期間の3年間に、3度ドイツ連邦共和国に赴き、これまで日本国内に所蔵されていなかった資料を収集しそれを検討した。そしてこの収集と検討は、ドイツにおける戦後教育改革研究の第一人者であるハイネマン教授(ハノーファー大学)による研究に関する助言を取り入れながら行われた。
とりわけ、研究の柱であったナチズム期ドイツにおける抵抗運動思想の戦後への継承については、研究代表者の對馬を中心にライヒヴァイン・アルヒーフに赴き、ライヒヴァインの教え子たちのインタビュー記録等を入手し、実証的かつ具体的な形で抵抗思想の内実を明らかにした。その成果は、對馬達雄『ナチズム・抵抗運動・戦後教育一
「過去の克服」の原風景』(昭和堂、2006年)に結実している。また、ドイツ戦後教育の復興を支えた宗教教育については、遠藤を中心にドイツ連邦共和国において占領期各州憲法に関する原史料を収集し、ラインラント・プファルツ州とヴュルテンベルク・バーデン州についての州憲法宗教条項の解明と検討を行った。そして、戦後復興期の思想動向については池田が中心になり、1935年前後に遡りながら、主にヤスパースとアドルノ、ベンヤミンらフランクフルト学派の思想内容を中心に、占領期を指導した思想状況の一端を明らかにした。
なお、本研究と連動して教育史学会と連携し、平成19年9月23日に国際シンポジウム「占領期教育を問う一日本・韓国・ドイツ」の企画・運営にあたった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ドイツ現代史にみる≪普遍的価値≫の再生2007

    • 著者名/発表者名
      對馬達雄
    • 雑誌名

      日本教育学会編『教育学研究』 第74巻第4号

      ページ: 480-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ占領期ラインラント・プファルツ州憲法の制定と宗教教育の復権2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 第97号

      ページ: 89-99

    • NAID

      120002153026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代ドイツにおける〈世界開放性〉をめぐる思想模様-ヴァルター・ベンヤミンの媒体概念を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部紀要 第62号

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Der " P$ dagogische Widerstand" unter den nationalsozialistischen Regime(No.2)2007

    • 著者名/発表者名
      對馬達雄
    • 雑誌名

      reichwein forum No.8

      ページ: 11-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代史と教育の"世俗化"問題2007

    • 著者名/発表者名
      對馬達雄
    • 雑誌名

      教育史学会編『教育史学の最前線』

      ページ: 7-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regeneration of "Universal Values" in Contemporary German History2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Tsushima
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Educational Research Vol.74, No.4

      ページ: 480-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Circumstances of Thought of <worldly opening> around 30s of 2th century in Germany2007

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki Ikeda
    • 雑誌名

      Memoirs of Faculty of Education and Human Studies Akita University Educational Sciences Vol.62

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツ現代史にみる《普遍的価値》の再生2007

    • 著者名/発表者名
      對馬達雄
    • 雑誌名

      日本教育学会編『教育学研究』 第74号第4巻

      ページ: 480-492

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Der "padagogische Widerstand" unter den nationalsozialistishen Regime2007

    • 著者名/発表者名
      對馬 達雄
    • 雑誌名

      reichwein forum No.8

      ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代史と教育の"世俗化"問題2007

    • 著者名/発表者名
      對馬 達雄
    • 雑誌名

      教育史学会編『教育史研究の最前線』

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 1930年代ドイツのおける<世界開放性>をめぐる思想模様-ヴァルター・ベンヤミンの媒体概念を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      池田 全之
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学 第62号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ占領期ラインラント・プファルツ州憲法の制定と宗教教育の復権2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 第97号

      ページ: 89-99

    • NAID

      120002153026

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶の迷宮と夢からの覚醒-ヴァルター・ベンヤミンの想起論の人間形成論的意識について2006

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部紀要 教育学部門』 第61号

      ページ: 45-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Original Landscapes of The Overcoming of the Past2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Tsushima, Nazism Resistance Movement and Postwar Education
    • 雑誌名

      Showa-do total. 280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The State Constitution of Rheinland-Pfalz(1947) and the Rehabilitation of Religious Education2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Endo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education, Hirosaki University Vol.97

      ページ: 89-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 記憶の迷宮と夢からの覚醒-ヴァルター・ベンヤミンの想起論の人間形成論的意義について2006

    • 著者名/発表者名
      池田 全之
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部紀要 教育学部門 第61号

      ページ: 45-59

    • NAID

      110004411408

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Der " P$ dagogische Widerstand" unter den nationalsozialistischen Regime(No.1)2005

    • 著者名/発表者名
      對馬達雄
    • 雑誌名

      reichwein forum No.6

      ページ: 26-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史に非常ブレーキをかけるもの-歴史の天使が眼差す行方2005

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      教育思想史学会編『近代教育フォーラム』 第14号

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史に非常ブレーキをかけるもの-歴史の天使が眼差す行方2005

    • 著者名/発表者名
      池田 全之
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第14号

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] The Overcoming of Past, and Reconstruction of German Postwar Education2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Tsushima, Takao Endo and Takeyuki Ikeda
    • 学会等名
      The 65th Conference of the Japan Society for the Study of Education
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      2006-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「過去の克服」とドイツ戦後教育の展開2006

    • 著者名/発表者名
      封馬達雄・遠藤孝夫・池田全之
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2006-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ナチズム・抵抗運動・戦後教育-「過去の克服」の原風景2006

    • 著者名/発表者名
      對馬達雄
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ナチズム・抵抗運動・戦後教育-「過去の克服」の原風景2006

    • 著者名/発表者名
      對馬 達雄
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi