• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南米系外国人学校におけるバイリンガル・カリキュラムの開発に関する臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530580
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関首都大学東京

研究代表者

野元 弘幸  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (70261873)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,540千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード外国人学校 / ブラジル人学校 / バイリンガル教育 / 多文化教育 / 外国人児童・生徒 / カリキュラム / 母語教育 / 第二言語習得
研究概要

現在、ブラジル人学校は全国に約90校あり、第二言語としての日本語教育を実施している学校も少なくない。しかし、そこでの日本語教育方法論は確立されておらず、母語のポルトガル語による教科学習内容から切り離された日常会話中心のものが多い。一方、日本語教育を充実させ、バイリンガル教育を実施して、バイリンガルの子どもを育てようとする学校もある。そうしたバイリンガルを育てようとしている学校のなかに、パウロ・フレイレ地域学校もあるが、従来、日本においては、バイリンガル・カリキュラムの中身やその方法については十分に検討されてこなかった。
そこで、研究代表者は、パウロ・フレイレ地域学校をフィールドに、南米系外国人学校で、日本語教育を含む、どのようなバイリンガル教育の方法が可能かを検討し、転移型の日本語教育を核としたバイリンガル・カリキュラムを構想し、実際に、同地域学校で実験授業を行った。「転移型」とは、母語ポルトガル語での認知力を支えに、母語で習得した言葉や概念を、日本語に移し替えるもので(転移させる)、児童・生徒の年齢や学年にあった認知レベルの日本語を習得させつつ、バイリンガルを育てる。
パウロ・フレイレ地域学校における臨床的な研究の中から、公立の小中学校と地域の外国人学校が協力して、バイリンガルの子どもたちを育てる「地域バイリンガル教育」という新しいプログラムを構想することが出来たのも成果である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 日本におけるバイリンガル教育の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 雑誌名

      首都大学東京・都市教養学部・人文社会系『人文学報』 396号

      ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Brsazilian Migrant Workers' Children in Japan and The Challenges for Response to their Educational Needs2007

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 雑誌名

      首都大学東京都市教養学部人文社会系『人文学報』 381号

      ページ: 123-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brazilian Migrant Workers' Children in Japan and the Challenges for Educational Reform of Youth and adults education in Brazil2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuiki Nomoto
    • 雑誌名

      Annual Study Report by Faculty No. 381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brsazilian Migrant Workers' Children in Japan and The Challenges for Response to their Educational Needs2007

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 雑誌名

      人文学報(首都大学東京都市教養学部人文社会系) 381号

      ページ: 123-143

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国人の子どもたちの排除の構造と対抗的教育実践の原理2006

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 雑誌名

      日本社会教育学会編『日本の社会教育社会的排除と社会教育』 50集

      ページ: 104-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure to exclude foreign student and principles of education a-practice. Counter-part2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuiki Nomoto
    • 雑誌名

      Social Education in Japan No. 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 多文化・多民族共生の原理と教育の課題2005

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 雑誌名

      月刊社会教育 596

      ページ: 5-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Principles of Multi-cultural and Multi-ethnic education and problematics of education2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuiki Nomoto
    • 雑誌名

      Monthly Journal on Social Education No. 596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 外国人の子どもたちの排除の構造と対抗的教育実践の原理2005

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 雑誌名

      日本の社会教育 社会的排除と社会教育(日本社会教育学会編) 50集

      ページ: 104-116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化・多民族共生の原理と教育の課題2005

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 雑誌名

      月刊社会教育 596号

      ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「ブラジルにおける識字教育と青年・成人教育改革」牛田千鶴編『ラテンアメリカにおける教育改革』2007

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      行路社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『ラテンアメリカにおける教育改革』のうち.「ブラジルにおける識字教育と青年・成人教育改革」2007

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      行路社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『ラテンアメリカにおける教育改革』のうちの「ブラジルにおける識字教育と青年・成人教育改革」2007

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 出版者
      行路社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 『公民館ハンドブック』のうち「外国籍市民」「マイノリティ」の各章2006

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 『学校をよりよく理解するための教育学』のうち「国際理解教育」「多文化教育」「パウロ・フレイレ教育論」の各章2006

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi