• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公立博物館の成立と存続に関する研究-市民との関係構築の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 17530597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関追手門学院大学

研究代表者

瀧端 真理子  追手門学院大学, 心理学部, 准教授 (70330165)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード博物館 / 美術館 / 市民参加 / 教育普及活動 / 指定管理者制度 / 地域総合整備事業債 / 博物館法 / 行政文書 / 自治体財政 / 地方交付税 / 建設反対運動 / ワークショップ / 伊藤寿朗
研究概要

「市民参加型博物館」のモデル館とされた宮城県美術館、「市民が作った博物館」とされる市立大町山岳博物館、建設見直し・反対運動が行われた横須賀美術館の3館を調査し、市民と博物館の多様な関わり方を解明した。その過程で「市立大町山岳博物館所蔵行政文書目録」を作成、公開した。また各地の市民主催シンポジウム等に参加する一方、市民参加・法制度改革関連ラウンドテーブルを5回企画開催し、情報の収集・分析・発信に努めた。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (4件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 市立大町山岳博物館所蔵行政文書目録2009

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子・宮野典夫
    • 雑誌名

      追手門学院大学心理学部紀要 第3巻

      ページ: 135-187

    • NAID

      40016578382

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パネルディスカッション『新公益法人制度への移行と博物館』に参加して2009

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      財団法人日本博物館協会『博物館研究』 Vol.44 No.3

      ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パネルディスカッション『新公益法人制度への移行と博物館』に参加して2009

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      博物館研究 第44巻第3号

      ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市立大町山岳博物館所蔵行政文書目録2009

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子, 宮野典夫
    • 雑誌名

      追手門学院大学心理学部紀要 第3巻

      ページ: 135-183

    • NAID

      40016578382

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館法改正の経緯と残された課題2008

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      文化経済学 第6巻第2号

      ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 芦屋市立美術博物館の現在と市民利用施設の未来2008

    • 著者名/発表者名
      藤本隆, ほか
    • 雑誌名

      追手門学院大学博物館研究室『Musa(博物館学芸員課程年報)』 第22号

      ページ: 11-36

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 芦屋市立美術博物館の現在と市民利用施設の未来2008

    • 著者名/発表者名
      藤本 隆, ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 22

      ページ: 11-36

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 《どうなった? 芦屋市立美術博物館-シンポジウム・レポート》「芦屋市立美術博物館の一年を振り返って」を聴いての走り書き2007

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      月刊『あいだ』 138号

      ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 横須賀美術館建設反対運動の主張と波及効果-自治体財政と市民参加の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      博物館学雑誌 第32巻第2号

      ページ: 31-62

    • NAID

      40015598624

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新博物館法に向けてのブレーンストーミング2007

    • 著者名/発表者名
      水藤真, ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 第21号

      ページ: 37-62

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育委員会の機構改革・必置規定見直し動向を考える-文化財保護行政と博物館行政の現状と課題-2007

    • 著者名/発表者名
      福島正樹, ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 第21号

      ページ: 15-36

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 横須賀美術館建設反対運動の主張と波及効果-自治体財政と市民参加の観点から2007

    • 著者名/発表者名
      瀧端 真理子
    • 雑誌名

      博物館学雑誌 32-2

      ページ: 31-62

    • NAID

      40015598624

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「芦屋市立美術博物館の一年を振り返って」を聴いての走り書き2007

    • 著者名/発表者名
      瀧端 真理子
    • 雑誌名

      月刊『あいだ』 138

      ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育委員会の機構改革・必置規定見直し動向を考える-文化財保護行政と博物館行政の現状と課題-2007

    • 著者名/発表者名
      福島正樹ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 21

      ページ: 15-36

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新博物館法に向けてのブレーンストーミング2007

    • 著者名/発表者名
      水藤真ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 21

      ページ: 37-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 指定管理者制度の導入-公立ミュージアムのゆくえ2006

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 466号

      ページ: 120-131

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宮城県美術館普及部における教育普及活動の展開2006

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      博物館学雑誌 第31巻第2号

      ページ: 101-130

    • NAID

      40007389442

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミュージアムは市民のシンクタンクたりえるのか2006

    • 著者名/発表者名
      栗原裕治, ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 第20号

      ページ: 51-80

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] PN、PPPから考える指定管理者制度2006

    • 著者名/発表者名
      田中孝男, ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 第20号

      ページ: 11-39

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宮城県美術館普及部における教育普及活動の展開2006

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      博物館学雑誌 31-2

      ページ: 101-130

    • NAID

      40007389442

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 指定管理者制度の導入-公立ミュージアムのゆくえ2006

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 466

      ページ: 120-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮城県美術館普及部における教育普及活動の展開2006

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      博物館学雑誌 31-2(印刷中)

    • NAID

      40007389442

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 指定管理者制度の導入-公立ミュージアムのゆくえ2006

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 466(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] NPM、PPPから考える指定管理者制度2006

    • 著者名/発表者名
      田中孝男ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 20

      ページ: 11-49

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ミュージアムは市民のシンクタンクたりえるのか2006

    • 著者名/発表者名
      栗原裕治ほか
    • 雑誌名

      Musa(博物館学芸員課程年報) 20

      ページ: 51-80

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 行政文書を用いた大町山岳博物館研究-住民主導の博物館づくりとその後の展開-2008

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第55回研究大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 長期地域変容が大町山岳博物館に与えた影響2007

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第54回研究大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 長期地域変容が大町山岳博物館に与えた影響2007

    • 著者名/発表者名
      瀧端 真理子
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 横須賀美術館建設反対運動の主張と波及効果2006

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第53回研究大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2006-09-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 『第三世代の博物館』モデル館の検証-宮城県美術館教育普及活動の中の『参加・体験』2005

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子・大嶋貴明
    • 学会等名
      日本社会教育学会第52回研究大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2005-09-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 博物館における学習支援, 全国大学博物館学講座協議会西日本部会編『新しい博物館学』2008

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ミュージアムにおけるボランティアコーディネーション, 特定非営利活動法人日本ボランティア協会編『ボランティアコーディネーター白書07-09 年版』2008

    • 著者名/発表者名
      瀧端真理子
    • 出版者
      大阪ボランティア協会出版部
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 新しい博物館学2008

    • 著者名/発表者名
      全国大学博物館学講座協議会西日本支部編
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ボランティアコーディネーター白書2007-2009年版2008

    • 著者名/発表者名
      特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会編
    • 出版者
      社会福祉法人大阪ボランティア協会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 岡本全勝, ほか「博物館のアウトプットと予算査定」日本社会教育学会六月集会 ラウンドテーブル(1) 2008年6月8日、日本社会事業大学。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 藤本隆, ほか「芦屋市立美術博物館の現在と市民利用施設の未来」日本社会教育学会六月集会 ラウンドテーブル(2) 2007年6月3日、宇都宮大学。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 水藤真, ほか「新博物館法に向けてのブレーンストーミング」日本社会教育学会第53回研究大会 ラウンドテーブル(2) 2006年9月10日、コラッセふくしま。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 福島正樹, ほか「教育委員会の機構改革・必置規定見直し動向を考える」日本社会教育学会六月集会 ラウンドテーブル(1) 2006年6月4日、筑波大学。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 栗原裕治, ほか「ミュージアムは市民のシンクタンクたりえるのか」日本社会教育学会第52回研究大会 ラウンドテーブル(5) 2005年9月18日、千葉大学。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 田中孝男, ほか「NPM、PPP から考える指定管理者制度」日本社会教育学会六月集会 ラウンドテーブル(1) 2005年6月5日、東京大学。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] ミュージアムの小径

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/takibata/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ミュージアムの小径

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/takibata/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi