• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低階層・マイノリティの子ども・若者の「学校における排除」と「社会的排除」

研究課題

研究課題/領域番号 17530618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

西田 芳正  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (10254450)

研究分担者 児島 明 (児島 明和)  和光大学, 現代人間学部, 准教授 (90366956)
大橋 保明  名古屋女子大学, 文学部, 専任講師 (30387667)
山ノ内 裕子  関西大学, 文学部, 准教授 (00388414)
林嵜 和彦  浜松学院大学, 現代コミュニケーション学部, 専任講師 (10410531)
長瀬 正子  常磐会短期大学, 幼児教育科, 専任講師 (20442296)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード若者 / 社会的排除 / 階層 / 日系外国人 / 児童養護施設 / 学校からの排除 / 大人への移行 / 教育社会学
研究概要

日本社会の中で排除状態に置かれている、あるいはそうした状態に至る危険性のある子ども・若者について、家庭・学校・地域および労働というそれぞれの生活に即して実態を明らかにし、必要とされる支援策についての手がかりを得ることが本研究の目的である。低階層出身者、被差別部落出身者、日系外国人、児童養護施設出身者、困難が重層している被排除地域で生活する子ども・若者を対象として調査研究を進めてきた。3年間の研究成果は以下の通り。
・若者調査 大阪で行った「フリーター」の若者に対する生活史インタビュー調査の結果を公表し、そこで得られた知見を数量的に検証する目的で、高校生を対象とした質問紙調査を実施した。さらに、大阪市在住の若者を対象とした労働と生活をテーマとする質問紙調査を実施、報告書にまとめている。
・日系外国人 日本の学校、ブラジル人学校をそれぞれ経験した日系ブラジル人の若者を対象とするインタビュー調査を実施し、論文等で成果を報告した。
・児童養護施設経験者調査 児童擁護施設を経験した若者13人を対象に生活史調査を実施し、知見を論文としてまとめている。
・被差別部落出身の若者、旧産炭地の若者を対象とする調査については、期間中継続して実施したが、成果をとりまとめる段階には至っていない。
これらの調査の結果、学校教育を十分に受けることができず早期に離脱する傾向(学校からの排除)と労働、余暇、家族形成において不安定な状況に滞留せざるを得ない状況(社会的排除)の相互連関が確認され、特に「意識・行動空間の限定」、「職業・家庭生活モデル」、「ジェンダー」、「社会的ネットワーク」などが、排除に至る過程で重要な要因となっていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 在日ブラジル人の若者の進路選択過程-学校からの離脱/就労への水路づけ-2008

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部紀要 1

      ページ: 55-72

    • NAID

      120004903030

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Career Choices of Young Brazilians(in Japan)2008

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Akira
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Human Studies (Wako Univ.) Vol.1

      ページ: 55-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 誰がフリーターになるのか?-フリーターの析出と社会的不平等の世代間再生産2007

    • 著者名/発表者名
      妻木 進吾
    • 雑誌名

      年報寄せ場 20

      ページ: 155-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フリーター選択と社会的ネットワ-ク高校3年生に対する進路意識調査から2007

    • 著者名/発表者名
      内田 龍史
    • 雑誌名

      理論と方法 42号

      ページ: 139-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校と地域の協働的実践の意味-参加、伝承、モーレスをめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      大橋 保明
    • 雑誌名

      名古屋女子大学紀要(人文・社会編) 53号

      ページ: 43-54

    • NAID

      120005695982

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Who Becomes a FREETER? Production of FREETER and the Intergenerational Reproduction of Social Inequality2007

    • 著者名/発表者名
      TSUMAKI, Shingo
    • 雑誌名

      YOSEBA Annual of Japan Association for the Study of Yoseba (JASY) No.20

      ページ: 155-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decision to become a"Freeter" and their social network; The research of the third grade high-school students2007

    • 著者名/発表者名
      UCHIDA, Ryushi
    • 雑誌名

      Sociological Theory and Methods, Official Journal of the Japanese Association for Mathematical Sociology 22-2

      ページ: 139-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「学校と地域の協働的実践の意些-参加、伝承、モーレスをめぐって-」2007

    • 著者名/発表者名
      大橋 保明
    • 雑誌名

      『名古屋女子大学紀要』(人文・社会編) 53

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] フリーター調査から「子ども・若者と社会的排除」研究へ2006

    • 著者名/発表者名
      西田 芳正
    • 雑誌名

      部落解放研究 172号

      ページ: 27-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日系人研究における『差異化』と『他者性』-ブラジル日系社会でのフィールドワークの経験から-2006

    • 著者名/発表者名
      山ノ内 裕子
    • 雑誌名

      異文化問教育 24号

      ページ: 27-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newcomer Students and School Culture2006

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA, Akira
    • 雑誌名

      Keisoshobo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Freeter (young precarious workers)" and Excluded Youth2006

    • 著者名/発表者名
      NISHIDA, Yoshimasa
    • 雑誌名

      BURAKUKAIHOUKENKYU The Bulletin of Buraku Liberation No.172

      ページ: 27-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スコットランドのマイノリティ教育-教育国における反サベツとインクルージョン2006

    • 著者名/発表者名
      林嵜和彦
    • 雑誌名

      月刊解放教育 2006年7月号

      ページ: 108-117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日系人研究における『差異化』と『他者性」-ブラジル日系社会でのフィールドワークの経験から2006

    • 著者名/発表者名
      山ノ内 裕子
    • 雑誌名

      異文化間教育 24号

      ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Excluded young people : Freeter(young precarious workers)and reproduction of inequality2005

    • 著者名/発表者名
      Buraku, Liberation Human, Rights, Research Institute
    • 雑誌名

      Buraku Liberation Publishing House

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 共同報告:若者と社会的排除(3)若者の多様性と移行の危機「大阪の若者の仕事とくらし」調査の知見から-2007

    • 著者名/発表者名
      西田 芳正・菅野 正之・内田 龍史
    • 学会等名
      第80回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Youth and Social Exclusion (3): Variety of young people and difficulty of transition2007

    • 著者名/発表者名
      NISHIDA, Yoshimasa, KANNO Masayuki, ,UCHIDA, Ryushi
    • 学会等名
      The 80th Conferences of Japan Sociological Society
    • 発表場所
      Kanto Gakuin Univ.
    • 年月日
      2007-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 共同報告「若者と社会的排除(3)若者の多様性と移行の危機-「大阪の若者の仕事とくらし」調査の知見かち」2007

    • 著者名/発表者名
      西田 芳正(他2名)
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 児童養護施設経験者の進路選択・社会生活への移行-生活史インタビュー調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      長瀬 正子
    • 学会等名
      第55回日本社会福祉学会大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Interview Research with Care leavers-focused on decision making process in transition from schoolhood to adult life2007

    • 著者名/発表者名
      NAGASE, Masako
    • 学会等名
      The 55th a national convention of Japanese Society for the Study of Social Welfare
    • 発表場所
      Osaka City Univ.
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 児童養護施設経験者の進路選択・社会生活への移行-生活史インタビュー調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      長瀬 正子(他2名)
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「フリーター」「ニート」という言葉を用いることの問題性2007

    • 著者名/発表者名
      西田 芳正
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 共同報告:都市とフリーター(若年不安定生活者層)2007

    • 著者名/発表者名
      内田 龍史・西田 芳正
    • 学会等名
      第25回日本都市社会学会大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 共同報告「都市とフリーター(若年不安定生活層)」2007

    • 著者名/発表者名
      西田 芳正(他1名)
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 共同報告:若者と社会的排除(2)大阪市若者調査から2007

    • 著者名/発表者名
      西田 芳正・妻木 進吾・内田 龍史
    • 学会等名
      第58回関西社会学会大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Youth and Social Exclusion (2): From Youth research in Osaka city2007

    • 著者名/発表者名
      NISHIDA, Yoshimasa, TSUMAKI, Shingo, KANNO, Masayuki, UCHIDA, Ryushi
    • 学会等名
      The 58th Conferences of Kansai Sociological Association
    • 発表場所
      Doshisya Univ.
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 共同報告「若者と社会的排除(2)大阪市若者調査から」2007

    • 著者名/発表者名
      西田 芳正(他2名)
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 共同報告:若者と社会的排除(1)進路分化=フリーターの析出過程2005

    • 著者名/発表者名
      西田 芳正・妻木 進吾・菅野 正之・内田 龍史
    • 学会等名
      第78回日本社会学会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2005-10-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Youth and Social Exclusion: How are Freeter invented?2005

    • 著者名/発表者名
      NISHIDA, Yoshimasa,TSUMAKI, Shingo, KANNO, Masayuki, UCHIDA, Ryushi
    • 学会等名
      The 78th Conferences of Japan Sociological Society
    • 発表場所
      Hosei Univ.
    • 年月日
      2005-10-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 若年無業・フリーターの析出過程(2)「進路多様高校」生への質問紙調査から2005

    • 著者名/発表者名
      菅野 正之
    • 学会等名
      第56回関西社会学会大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2005-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「日系ブラジル若年層における就労の経験-織り込まれた移住サイクル-」、岩間暁子・ユ・ヒョヂョン編著『マイノリティとは何か-概念と政策の比較社会学-』2007

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「浜松市における外国人の教育問題と協働-カナリーニョ教室による不就学対策より」、矢野泉編著『多文化共生と生涯教育』2007

    • 著者名/発表者名
      山野上 麻衣・林崎 和彦
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ニューカマーと学校教育(140-154頁酒井朗編)(学校臨床社会学)2007

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 社会教育活動と教育コミュニティづくり(78-91頁高田一宏編)(コミュニティ教育学への招待)2007

    • 著者名/発表者名
      大橋保明
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 外国人教育を取り巻くネットワーク-静岡県浜松市を中心に(137-155頁高田一宏編)(コミュニティ教育学への招待)2007

    • 著者名/発表者名
      林嵜和彦
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 児童擁護施設における子どもの権利擁護(146-160頁望月彰編著)(子どもの社会的擁護-出会いと希望のかけはし)2007

    • 著者名/発表者名
      長瀬正子
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ニューカマーの子どもと学校文化2006

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「社会教育活動と教育コミュニティづくり」高田一宏編『コミュニティ教育学への招待』2006

    • 著者名/発表者名
      大橋 保明
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      解放出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「外国人教育を取り巻くネットワーク」高田一宏編『コミュニティ教育学への招待』2006

    • 著者名/発表者名
      林嵜 和彦
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      解放出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ニューカマーの子どもと学校文化-日系ブラジル人製との教育エスノグラフィー2006

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 排除される若者たち-フリーターと不平等の再生産2005

    • 著者名/発表者名
      部落解放・人権研究所編
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      解放出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 排除される若者たち-フリーターと不平等の再生産2005

    • 著者名/発表者名
      部落解放・人権研究所(編)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi