• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユニバーサル・アクセス時代の高等教育質保証に関する日韓比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関桜美林大学

研究代表者

馬越 徹  桜美林大学, 大学院国際学研究科, 教授 (60000030)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード大学評価 / 質保証 / 機関評価 / 認証評価 / 大学基準協会 / 大学評価・学位授与機構 / 日本高等教育評価機構 / 韓国大学教育協議会 / 大学教育協議会 / 認証評価機関 / 自己評価報告書 / 国境を越えた質保障 / 教育評価 / 研究評価 / リエゾンオフィサー
研究概要

日本における高等教育の質(水準)は、伝統的に政府(文部科学省)による設置認可方式(チャーターリング)により担保されてきた歴史をもつが、近年における規制緩和(事前規制から事後チェック)政策の中で、認証評価機関(大学基準協会、大学評価・学位授与機構、日本高等教育評価機構等)による質保証、すなわち「認証評価制度」(一種の適格認定=アクレディテーション)が2004年度からスタートしている。
一方韓国は、高等教育のマス化を迎えた四半世紀も前(1982年)に、大学教育の質保証装置としての大学評価システムが韓国大学教育協議会により開発され、いわゆる「適格認定」(アクレディテーション)モデルによる「大学総合評価認定制」(7年周期、その後5年周期)が軌道に乗り、2007年度を期して第3周期に入っている。学問分野別評価においては、世界水準の大学作りを意識した評価モデル(評価結果を財政支援にリンクさせるランキング表示方式)を開発し、実施に移している。
高等教育のマス化過程は、当初(1960年代)は日本が先行し韓国がそれに続く形であったが、マス化に対応する高等教育の質保証政策においては韓国の方が積極的に対応し、今日に至っている。そして現在では、両国とも高等教育はユニバーサル段階に入っており、「万人のための高等教育」の質保証のあり方が問われている。しかも日韓両国の高等教育の質保証は、ユネスコやOECD(経済協力開発機構)等により開発されつつある国際的質保証基準の枠組みの中で、相対化され検証されようとしている。
以上のような背景を前提に、本研究では、韓国の「一元的評価」と日本の「多元的評価」とを対比させながら、その功罪と今後のあり方について考察を加えた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] タイムズ紙にみる大学順位 : アジア大学の躍進(日本語表記)2007

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      大学教育(韓国語 : 韓国大学教育協議会) Vol. 146

      ページ: 43-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] University Ranking in the British Paper TIMES : Breakthrough of Asian Universities2007

    • 著者名/発表者名
      Toru Umakoshi
    • 雑誌名

      Higher Education(Korean) Vol.146

      ページ: 43-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] タイムズ紙の大学ランキングを見て-アジアの大学の躍進2007

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      大学教育(韓国語) V. 146

      ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新設された「助教」名称は適当か-日・韓・中の三国比較の視点から2007

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究 第7号

      ページ: 231-248

    • NAID

      120000974363

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学全入時代に到達した韓国の高等教育最新事情2006

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント No. 131

      ページ: 4-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国の私立大学問題2006

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      IDE : 現代の高等教育 Vol. 481

      ページ: 54-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 亜洲和太平洋地区的高等教育改革2006

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      外国教育研究(中国語 : 東北師範大学刊行) Vol. 33, No. 6

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent trends of Korean Higher Education Reform in 'universal access' days2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Umakoshi
    • 雑誌名

      College Management No.131

      ページ: 4-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Private University problems2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Umakoshi
    • 雑誌名

      IDE : Contemporary Higher Education Vol.481

      ページ: 54-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Higher Education Reform in Asia and Pacific Area2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Umakoshi
    • 雑誌名

      Studies in Foreign Educatiod (Chinese) Vol.33-No.6

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国の私立大学問題2006

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      IDE-現代の高等教育 No. 481

      ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「教育先進国を目指す学校-韓国」(章執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      世界の学校(二宮皓編著)

      ページ: 126-135

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学全入時代に到達した韓国の高等教育最新事情2005

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント 131

      ページ: 4-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] アジアの高等教育改革2006

    • 著者名/発表者名
      P.G.アルトバック, 馬越徹編(北村友人監訳)
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] アジア・太平洋高等教育の未来像2005

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹(監像・著)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Future Image of Higher Education in Asia and the Pacific2005

    • 著者名/発表者名
      Toru Umakoshi (ed.)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Toshindo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] アジア・太平洋高等教育の未来像2005

    • 著者名/発表者名
      馬越 徹(監修)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi