• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会科における「エクイティ」の学習内容構成に関する実証的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

川崎 誠司  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10282782)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード社会科 / 多文化教育 / 公正さ / equity / ハワイ / エスノグラフィ / 授業 / フィールドワーク / エクイティ / 公正 / ランゲージアーツ / 異文化 / 社会的判断力 / 質的研究
研究概要

本研究は,社会の多文化化が急速に進展している日本の教育課題,とくに社会科教育における多文化教育のあり方を考える基礎的かつ実践的な研究である。社会の多文化化が進展すると,そこでは異質な価値観の衝突が生じる。それに対して,子どもたちがどのような意識や態度を身につけるべきか,そのための社会科教育はどうあるべきかについて,アメリカの「公正教育学(Equity Pedagogy)」を手がかりに,日米の具体的な社会科実践の観察・分析を通じて明らかにすることが本研究の中心課題である。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 学会発表 (12件) 図書 (5件)

  • [学会発表] 共につくる国際理解教育-校外との連携でつくる豊かな授業-2009

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      東京学芸大学国際教育センター第5回国際理解教育セミナー
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-01-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Challenge of Citizenship, Education, and Diversity in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      ハワイ大学教育学部ラウンドテーブル
    • 発表場所
      ハワイ大学
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ハワイの移民・エスニック研究2008

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      日本移民学会第18 回大会(多文化教育)
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ハワイの移民・エスニック研究(多文化教育)2008

    • 著者名/発表者名
      川崎 誠司
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多文化共生とアイデンティティの育成-社会正義・表現・多様性-2007

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      第18回日本公民教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化共生とアイデンティティの育成2007

    • 著者名/発表者名
      川崎 誠司
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Challenge of Citizenship Education and Diversity in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      全米多文化教育学会
    • 発表場所
      アメリカ・アリゾナ州フェニックス市
    • 年月日
      2006-11-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A Conversation with International Multicultural Educators2006

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      全米多文化教育学会
    • 発表場所
      アメリカ・アリゾナ州フェニックス市
    • 年月日
      2006-11-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化社会アメリカにおける文化理解のためのアプローチ-多文化教育の今日的課題とハワイの教育実践-2006

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      中等社会科教育学会第1回例会(講演)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2006-06-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 質的研究法は文化にどこまで迫れるか:学際的研究事例を通して2005

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      多文化関係学会・日本質的心理学会研究交流委員会共催シンポジウム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化社会アメリカにおける文化理解の方法-多文化教育の視点を分析枠組として-2005

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第55回全国研究大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会科における多文化教育2005

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      埼玉大学社会科教育学会例会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 多言語・多文化社会へのまなざし-新しい共生への視点と教育-2008

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司, ほか17名
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 中高社会科へのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      東京学芸大学社会科教育学研究室編(川崎誠司編集代表)
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 多言語・多文化社会へのまなざし2008

    • 著者名/発表者名
      川崎 誠司
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 新時代を拓く社会科の挑戦2006

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司, ほか29名
    • 出版者
      第一学習社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 新時代を拓く社会科の挑戦(第4章第6節「社会科における多文化教育」を分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      日本社会科教育学会出版プロジェクト編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      第一学習社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi