• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの社会認識発達に基づく小学校社会科授業モデルの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関島根大学

研究代表者

加藤 寿朗  島根大学, 教育学部, 准教授 (30274301)

研究分担者 前田 健一  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90101451)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード社会認識発達 / 社会認識形成 / 社会科授業モデル / 社会科単元開発
研究概要

本研究は,子どもの社会認識形成に関する実験的授業を通して,社会認識発達を促進する社会科授業モデルを開発することを目的とする。
子どもの社会認識発達の特徴として,1)子どもの社会認識の発達は,量的増加と共にいくつかの質的に異なった発達段階に区切られること,2)子どもの社会認識構造(社会のわかり方)は並列型(Independent cognition),関連型(referential cognition),組み込み型(Incorporated cognition),変革型(reformative cognition),総合型(comprehensive cognition)の5つに類型化されること,3)子どもの知識成長の過程として,社会的事物・事象に関する知識を量的に増加させる段階から知識相互のネットワーク化を図る段階,あるまとまりとして知識を統合する段階へと移行し,さらにこれらの段階が螺旋的に繰り返されること,4)小学校4,5年生頃を移行期として,それまで個別的・断片的に捉えられていた見方が,より本質的な視点を核としてまとめられながら発達すること,5)視点取得経験によって子どもの社会認識は促進されること,が想定される。
そこで,小学校4年,5年,6年生を対象として実験的授業を行った。その結果をもとにして,子どもの社会認識発達を促進する5つの社会科授業モデルを開発した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 子どもの社会認識発達に基づく小学校社会科授業モデルの開発研究2008

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗
    • 雑誌名

      島根社会科懇話会『社会科研究』 29

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] InstructionalDesign for Enhancement ofSocial Cognition of Children Development of Curriculum and Instructional Model for Social Studies Classroom2008

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Toshiaki
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education 28

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 子どもの社会認識発達に基づく小学校社会科授業モデルの開発研究2008

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗, 他
    • 雑誌名

      島根社会科懇話会『社会科研究』 29

      ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの社会認識とその発達2006

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗
    • 雑誌名

      『初等教育資料』東洋館出版社 No.807

      ページ: 68-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Child's cognition of Society2006

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Toshiaki
    • 雑誌名

      The Journal of Elementazy School 807

      ページ: 68-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 子どもの社会認識とその発達2006

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗
    • 雑誌名

      「初等教育資料」東洋館出版 No.807

      ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科教育研究の最前線-子どもの社会認識発達の研究-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗
    • 雑誌名

      社会科教育(明治図書) 551号

      ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの社会認識発達に基づく小学校社会科授業の開発研究2007

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗他
    • 学会等名
      全国社会科教育学会・社会系教科教育学会合同学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] InstrucdonalDesign for Enhancement of Social Cognition of Children Development of Curriculum and Instructional Model for Social Studies Classmom2007

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Toshiaki
    • 学会等名
      Japan Social Studies Research Association, Education in the Social Studies Department Research Association
    • 発表場所
      Hyogo University of Teacher Education
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 子どもの社会認識発達に基づく小学校社会科授業り開発研究2007

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗, 他
    • 学会等名
      全国社会科教育学会・社会系教科教育学会合同学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの社会認識発達に関する縦断的研究2005

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗, 陶山昇
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2005-06-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] SUYAMA, Noboru, A longitudinal Study on the Development of Social Cognition in Children2005

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Toshiaki
    • 学会等名
      The Chugoku-Shikoku Historical and geographical Association
    • 発表場所
      Shimane University
    • 年月日
      2005-06-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会認識教育の構造改革2006

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗
    • 出版者
      明治図書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 子どもの社会認識の発達と形成に関する実証的研究2006

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      風間書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [図書] Reformation of Social Studies Education2006

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Toshiaki
    • 出版者
      Meijitosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] A Substantive Study on the Development and Formation of Social Cognition in Children2006

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Toshiaki
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      Kazamashobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会認識教育の構造改革2006

    • 著者名/発表者名
      加藤寿朗他
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi