• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

位相的トーリック多様体論と組合せ論

研究課題

研究課題/領域番号 17540092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

枡田 幹也  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (00143371)

研究分担者 橋本 義武  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 助教授 (20271182)
日比 孝之  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (80181113)
加藤 信  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10243354)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードトーリック多様体 / 扇 / 凸体 / 同変コホモロジー / Bott tower / GKMグラフ / トポロジー / 組合せ論 / トーリック多様体論 / face ring / グラフ理論
研究概要

ここ数年,代数幾何におけるトーリック多様体論をトポロジ「の観点から展開した理論の構築を行って来た.時を同じくして,イギリス,ロシアでも同様の観点からの研究が始まり,トーリックトポロジーと呼ばれる新しい分野が生まれつつある.本研究では,Panov氏,呂氏らと共に,トポロジーと組合せ論との関連を主に研究し,この新しい分野の発展に力を注いだ.特に,平成18年度には,5月宋から1週間,「トーリックトポロジー」と題した国際会議を大阪市立大学で開催した.組織委員は,日本学術振興会の外国人特別研究員として来日していたモスクワ大学のPanov氏,トロント大学の原田芽ぐみ氏,Yael Kashon氏の4名である.経費としては,21世紀COEプログラム「結び目を焦点とした広角度の数学拠点の形成」からの援助,松元重則氏の基盤(A),Panov氏の研究費,橋本義武氏の研究費,および本研究費を充てた.幸い,国外,国内からそれぞれ70名の参加があり,盛況であった.多くの人が,新しく生まれつつあるこの分野に感心があることが窺い知れた.
個人の研究としては,以下の成果があった.
(1)Guillemin・Zaraにより,トーラス多様体のトポロジーとグラフ理論との関係が調べられている.これは,グラフ理論の研究に同変トポロジーのアイデアを導入したもので大変興味深い.我々の研究ではトーラス多様体に対応するトーラスグラフという概念を導入し,その同変コホモロジー環が,可換環論で導入されているsimplicial posetのface ringになることを示した.論文は,Adv.Math.212(2007)pp.458-483.
(2)同変コホモロジーはトーリック多様体の情報を多く含んでおり,トーリック多様体の研究に非常に相性がよいことが知られているが,本研究で,同変コホモロジーがトーリック多様体を完全に決定する事を示した.論文は投稿中.
(3)トーリック多様体の例として,CP^1束を繰り返して得られるBotttowerと呼ばれるものがあるが,Panov氏とこれらの位相的な分類に取り組んだ(論文投稿中).また,Suh氏と,Botttowerを拡張したhigherBotttowerの位相的な分類に取り組んだ(論文準備中).

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Torus graphs and simplicial posets2007

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masda
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics 212

      ページ: 458-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Torus graphs and simplicial posets2007

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics 212

      ページ: 458-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the cohomology of torus manifolds2006

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      Osaka Journal of Mathematics 43

      ページ: 711-746

    • NAID

      120004847007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cohomology of open torus manifolds2006

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      Tr. Mat. Inst. Steklova 252

      ページ: 158-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cohomology of open torus manifolds2006

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      Tr. Mat. Inst. Steklov 252

      ページ: 158-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Equivariant cohomology determines (quasi) toric manifolds2006

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1517

      ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Elliptic genera, torus orbifolds and multi-fans2005

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      International Journal of Mathematics 16

      ページ: 957-998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New infinite series of Einstein metrics on sphere bundles from AdS black hole2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Hashimoto
    • 雑誌名

      Communications in Mathematical Physics 257

      ページ: 273-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elliptic genera, torus orbifolds and multi-fans2005

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      Intern. Journal of Math. 16

      ページ: 957-998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New infinite series of Einstein metrics on sphere bundles from AdS black holes2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Hashimto
    • 雑誌名

      Comm. in Math. Physics 257

      ページ: 273-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] h-vectors of Gorenstein* simplicial posets2005

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics 193巻2号

      ページ: 332-344

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New infinite series of Einstein metrics on sphere bundles from AdS black holes2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Hashimoto
    • 雑誌名

      Communications in Mathematical Physics 257巻

      ページ: 273-285

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ideals of fiber type and polymatroids2005

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hibi
    • 雑誌名

      Osaka Journal of Mathematics 42巻4号

      ページ: 807-829

    • NAID

      120004846969

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Elliptic genera, torus orbifolds and multi-fans2005

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Masuda
    • 雑誌名

      International Journal of Mathematics 16巻

      ページ: 957-998

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi