• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非代数的な手法による擬似乱数生成法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17540111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関三重大学

研究代表者

谷口 礼偉  三重大学, 教育学部, 教授 (40157970)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード擬似乱数 / アルゴリズム / カオス写像 / ハッシュ関数 / 数値計算
研究概要

本研究は、従来からの代数的な手法とは異なる方法により、擬似乱数を非再帰的に生成する研究である。現在よく使われているFSR法、MT法などの擬似乱数生成法は、単一計算機で直列的に乱数を生成するアルゴリズムを用いているため、最近の計算機(特に並列計算機)の特性を十分に生かし切れているとは言い難い。本研究の対象であるSSR法(Simplified Shift-Real method)は、カオス写像Φ_x, x∈[1,2),を利用して、k番目の乱数を直接生成するアルゴリズムであり、特に並列計算に向いた手法である。
本研究期間前までの研究では、浮動小数点計算Φ_x^<24>(1)を用いて乱数を長周期で生成する方法は確立されていたが、乱数特性の改良および乱数桁数の長桁化の研究については準備的段階であった。
本研究期間前半においては、広島工業大学の久保泉氏との共同研究によりΦ_xの理論的な解析が進み、Φ_x、(1),x∈[1,2),の確率分布H(t)を導く方法が分かった。これにより、w_0,v_0を適切に選んで、Φ_x^<24>(1)の代わりにΦ_x^<24>(w_0)-Φ_x^<24>(v_0)を使えば、その分布がΦ_xのカオス的性質によりH(t)のたたみ込みとなって、乱数特性が著しく改善されるという成果を得た。
本研究期間後半においては、SSRのアルゴリズムを全整数演算化する研究を行った。SSR法は浮動小数点演算を用いているので、生成される乱数が計算機システムにより微妙に異なることがあるため、それを改良する研究である。その研究成果として、SSRアルゴリズムを64ビット整数の乗算とシフトにより高速に実現する方法SSI32を考案した。SSI32に対して、米国のNISTが提供する乱数の検定を行った結果では、他乱数と同等の値を得た。これらの成果は国際会議MCQMC2006で発表された。また、SSIアルゴリズムは、生成される乱数長に依存しないため、非常に長い桁数をもつ乱数の生成が可能である。その準備的な研究として、160ビットの乱数長をもつハッシュ関数SSI160を構築した。これら応用研究は今後も続けられる予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] 実数演算を用いた非再帰的な擬似乱数生成の整数演算化2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 礼偉
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(自然科学) 58

      ページ: 5-11

    • NAID

      120000947461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integralization of a non-recursive pseudo- random number generator based on floating point computations2007

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi, H
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Mie University(Natural Science) 58

      ページ: 5-11

    • NAID

      120000947461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実数演算を用いた非再帰的な擬似乱数生成の整数演算化2007

    • 著者名/発表者名
      谷口礼偉
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(自然科学) 58

    • NAID

      120000947461

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しいハッシュ関数SSI160の構築2006

    • 著者名/発表者名
      谷口礼偉, 上田澄江, 高嶋恵三
    • 雑誌名

      ISM Research Memorandum No. 986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実数シフト乱数生成法の乱数特性の改良について2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 礼偉
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(自然科学) 57

      ページ: 33-39

    • NAID

      120000949289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of the new hash function SSI1602006

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi, H., Ueda, S., Takashima, K.
    • 雑誌名

      ISM Research Memorandom No. 986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of the randomness of the Shift-Real Random number generator2006

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi, H.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Mie University(Natural Science) 57

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新しいハッシュ関数SSI160の構築2006

    • 著者名/発表者名
      谷口礼偉, 上田澄江, 高嶋恵三
    • 雑誌名

      ISM Research Memorandum No.986

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 実数シフト乱数生成法の乱数特性の改良について2006

    • 著者名/発表者名
      谷口礼偉
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(自然科学) 57

      ページ: 33-39

    • NAID

      120000949289

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 実数シフト乱数生成法のメッセージダイジェスト性について2005

    • 著者名/発表者名
      谷口 礼偉
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(自然科学) 56

      ページ: 59-63

    • NAID

      120000948430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The message-digest property of the Shift-Real Random number generator2005

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi, H.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Mie University 56, Natural Science

      ページ: 59-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi