• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙を満たす高輻射率ダストの起源を探る

研究課題

研究課題/領域番号 17540214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

土橋 一仁  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (20237176)

研究分担者 西浦 慎悟  東京学芸大学, 教育学部, 助手 (50372454)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード暗黒星雲 / 星間塵 / 赤外線天文学 / 星間ガス / 電波天文学 / 星間ダスト / 星間分子雲
研究概要

遠赤外線で高い輻射率を持つ星間ダストの起源を探るため、本研究では、いくつかの暗黒星雲に対してミリ波帯での分子分光データと近赤外線での星のデータを収集した。研究対象となる暗黒星雲としては、当初、おうし座、へびつかい座、オリオン座の暗黒星雲群と、2つの孤立した暗黒星雲(L1251、IC5146)を予定していた。このうち、観測時間の関係上、大きな広がりを持っおうし座の暗黒星雲群については研究対象から外し、代わりに比較的コンパクトなL134およびL1235を追加した。
ミリ波帯での分子分光観測は、東京大学電波天文学グループが所有する60cm鏡を用いて行った。
同望遠鏡は故障等のため長らく稼働を停止していたが、ここ数年に渡る東京大学、大阪府立大学、および我々東京学芸大学の共同作業により大規模な改良が施され、高性能望遠鏡として再生した。東京学芸大学のグループは、本科学研究費補助金の一部を利用して、2台の電波分光計とアンテナ温度較正のための回転チョッパーの開発を担当した。リニューアルを終えた同望遠鏡を用いて、平成19年3月までの間に一連の暗黒星雲の^<12>COおよび^<13>CO分子輝線(回転遷移J=2-1による)によるマッピング観測を遂行した。
近赤外線のデータについては、2 Micron All Sky Survey(2MASS)ポイントソースカタログを利用して減光量分布を描き出すためのソフトウェア開発を行い、平成18年度中に研究対象である暗黒星雲内外での減光量・色超過マップの作成を行った。これにより、暗黒星雲内外でのダストの赤化則の変化を追跡することが可能となった。
上記のガスおよびダストのデータを比較解析したところ、高輻射率ダストの起源としては、高密度の分子雲コアではbiggrainが、低密度の暗黒星雲周辺ではaggregatesが有望であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Atlas and Catalog of Dark Clouds Based on Digitized Sky Survey I2007

    • 著者名/発表者名
      K.Dobashi
    • 雑誌名

      Astrophysics and Space Science Proceedings : Mapping the Galaxy and Nearby Galaxies (eds. K.Wada, F.Combes)

    • NAID

      10024589404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 60cm電波望遠鏡の音響光学型電波分光計の開発2006

    • 著者名/発表者名
      海田正大, 土橋一仁 他7名
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 自然科学系 58

      ページ: 131-149

    • NAID

      110006414965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 天空の地図帳、ついに完成!2006

    • 著者名/発表者名
      土橋一仁
    • 雑誌名

      天文月報 99・11

      ページ: 620-628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of acousto-optical spectrometers for 60cm radio telescopes2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kaiden, K.Dobashi, 7 coauthors
    • 雑誌名

      Bull.Tokyo Gakugei Univ.Natur.Sci. 58

      ページ: 131-149

    • NAID

      110006414965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atlas and Catalog of Dark Clouds Based on Digitized Sky Survey I2006

    • 著者名/発表者名
      K.Dobashi
    • 雑誌名

      The Astronomical Herald 99(11)

      ページ: 620-628

    • NAID

      10024589404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 60cm電波望遠鏡の音響光学型電波分光計の開発2006

    • 著者名/発表者名
      海田正大, 土橋一仁, 他7名
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 自然科学系 58

      ページ: 131-149

    • NAID

      110006414965

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Atlas and Catalog of Dark Clouds Based on Digitized Sky Survey I2005

    • 著者名/発表者名
      K.Dobashi, H.Uehara 他5名
    • 雑誌名

      Protostars and Planets V, Proceedings of the Conference

      ページ: 8137-8137

    • NAID

      10024589404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Cloud Core MCLD 123.5+24.9 in Polaris Cirrus2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sakurai, K.Dobashi 他7名
    • 雑誌名

      Protostars and Planets V, Proceedings of the Conference

      ページ: 8138-8138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レプリカグレーティングを用いた『恒星の色と温度』の授業実践2005

    • 著者名/発表者名
      五島正光, 土橋一仁
    • 雑誌名

      地学教育 58

      ページ: 1-12

    • NAID

      10013818850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レプリカグレーティングを用いた『星の色と温度の関係』の小学校における授業実践2005

    • 著者名/発表者名
      唐井美沙栄, 土橋一仁 他2名
    • 雑誌名

      地学教育 58

      ページ: 165-181

    • NAID

      10016273364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 木曽観測所2kCCDカメラのための星の自動検出プログラムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      小寺綾乃, 土橋一仁
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 自然科学系 57

      ページ: 109-118

    • NAID

      110001901884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ミリ波電波望遠鏡のためのアンテナ温度較正用の回転チョッパーの開発2005

    • 著者名/発表者名
      海田正大, 土橋一仁 他8名
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 自然科学系 57

      ページ: 119-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Atlas and Catalog of Dark Clouds Based on Digitized Sky Survey I2005

    • 著者名/発表者名
      K.Dobashi, H.Uehara, 5 coauthors
    • 雑誌名

      Protostars and planets V, Proceedings of the Conference held October 24-28, 2005, in Hilton Waikoloa Village, Hawaii, LPI Contribution No.1286

      ページ: 8137-8137

    • NAID

      10024589404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Cloud Core MCLD 123.5+24.9 in Polaris Cirrus2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sakurai, K.Dobashi, 7 coauthors
    • 雑誌名

      Protostars and Planets V, Proceedings of the Conference held October 24-28, 2005, in Hilton Waikoloa Village, Hawaii, LPI Contribution No.1286

      ページ: 8138-8138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Teaching of the Color-Temperature Relationship of Fixed Stars Using Replica Grating2005

    • 著者名/発表者名
      M.Goshima, K.Dobashi
    • 雑誌名

      Educat.Earth Sci. 58(1)

      ページ: 1-12

    • NAID

      10013818850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Teaching the Color-Temperature Relationship of Fixed Stars in Elementary School Using Replica Grating2005

    • 著者名/発表者名
      M.Karai, K.Dobashi, 2 coauthors
    • 雑誌名

      Educat.Earth Sci. 58(5)

      ページ: 165-181

    • NAID

      10016273364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of automatic star-identifying program the 2kCCD camera at KISO observatory2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kodera, K.Dobashi
    • 雑誌名

      Bull.Tokyo Gakugei Univ.Natur.Sci. 57

      ページ: 109-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of rotary chopper for calibration of antenna temperature for millimeter wave radio telescopes2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kaiden, K.Dobashi, 8 coauthors
    • 雑誌名

      Bull.Tokyo Gakugei Univ.Natur.Sci. 57

      ページ: 119-127

    • NAID

      110001901885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Cloud Core MCLD 123.5+24.9 in Polaris Cirrus2005

    • 著者名/発表者名
      T.Saurai, K.Dobashi ほか7名
    • 雑誌名

      Protostars and Planets V, Proceedings of the Conference

      ページ: 8138-8138

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] レプリカグレーティングを用いた「星の色と温度の関係」の小学校における授業実践2005

    • 著者名/発表者名
      唐井美沙栄, 土橋一仁 他2名
    • 雑誌名

      地学教育 58

      ページ: 165-181

    • NAID

      10016273364

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Astrophysics and Space Science Proceedings : Mapping the Galaxy and Nearby Galaxies,(eds. K. Wada, F. Combes)2007

    • 著者名/発表者名
      K.Dobashi
    • 出版者
      Springer(2007年6月出版予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Astrophysics and Space Science Proceeding : Mapping the Galaxy and Nearby Galaxies, eds. K. Wada, F. Combes (2007年6月)2007

    • 著者名/発表者名
      K.Dabashi
    • 出版者
      Springer(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi