• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恒星の化学組成解析による銀河系の形成・化学進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17540218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東海大学

研究代表者

比田井 昌英  東海大学, 総合教育センター, 教授 (90173179)

研究協力者 大宮 正士  東海大学, 連合大学院, 博士課程後期3 年生
小杉 泰生  東海大学, 大学院, 博士課程前期(修士)2 年生
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,790千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード銀河系 / 化学進化 / 金属欠乏星 / 超新星 / ハロー星 / 円盤星 / α元素 / 鉄族元素 / 惑星を持つ恒星 / 亜鉛組成 / 組成解析 / 分光学 / 銀河系化学進化 / 恒星 / 化学組成 / 系外惑星 / スペクトル / 恒星分光学 / 恒星種族II / 核合成 / 金属富裕星
研究概要

銀河系の形成・化学進化について、年齢の古い星を中心に、星表面の元素組成解析から調べた。 太陽の約40 万分の1 しか鉄が含まれていない銀河系初期の恒星が発見され、その元素の起源は極新星などによるものと解釈された。また硫黄や亜鉛などの解析から、銀河系初期には大質量星の極新星や超新星が発生しやすく、これらがいろいろな元素の振る舞いを決めていることが判明した。時間が経過すると、鉄を多く作る超新星が発生することで、銀河系の化学進化が支配されることも分かった。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] A massive substellar companion to the massive giant HD 1194452009

    • 著者名/発表者名
      M. Omiya, H. Izumiura, +11 authors (13番目)
    • 雑誌名

      PASJ 61(印刷中)

      ページ: 0-0

    • NAID

      10025600844

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical evolution of zinc in the Galaxy2009

    • 著者名/発表者名
      Y.-j. Saito, M. Takada-Hidai, S. Honda, Y. Takeda
    • 雑誌名

      PASJ 61(印刷中)

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Evolution of Zinc in the Galaxy2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Saito, M. Takada-Hidai, et al.
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 61(In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for a Companion to BM Gem, a Silicate Carbon Star2008

    • 著者名/発表者名
      H. Izumiura, K. Noguchi, W. Aoki, S.Honda, H. Ando, M. Takada-Hidai, +9 authors
    • 雑誌名

      ApJ 682

      ページ: 499-508

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for a Companion to BM Gem, a Silicate Carbon Star2008

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Izumiura, et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 682

      ページ: 499-508

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic Studies of Extremely Metal-poor Stars with the Subaru High-Dispersion Spectrograph. IV. The α-Element-Enhanced Metal-poor Star BS 16934-0022007

    • 著者名/発表者名
      W. Aoki, S. Honda, T.C. Beers, M.Takada-Hidai, + 6 authors
    • 雑誌名

      ApJ 660

      ページ: 747-761

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-LTE line formation for heavy elements in four very metal-poor stars2007

    • 著者名/発表者名
      Mashonkina, L, et. al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics 478

      ページ: 529-541

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic Studies of Extremely Metal-poor Stars with the Subaru High-Dispersion Spectrograph.IV.The α-Element-Enhanced Metal-poor Star BS 16934-0022007

    • 著者名/発表者名
      Aoki, W., S.Honda, T.C.Beers, M.Takada-Hidai, et. al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 660

      ページ: 747-761

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Abundance Analysis of the Extremely Metal-poor Star HE 1300+01572007

    • 著者名/発表者名
      Frebel, A. et al.
    • 雑誌名

      ApJ. 658

      ページ: 534-552

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Abundance Analysis of the Extremely Metal-poor Star HE1300+01572006

    • 著者名/発表者名
      A. Frebel, J.N. Norris,W. Aoki, S. Honda, M.S. Bessell, M.Takada-Hidai, + 2 authors
    • 雑誌名

      ApJ 658

      ページ: 534-552

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Evolution of Sulfur in the Metallicity Range of -4<[Fe/H]<+0.52006

    • 著者名/発表者名
      Takada-Hidai, M. et al.
    • 雑誌名

      American Insti. Physics Conf. 847

      ページ: 482-482

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Zinc Abundances in Metal-Poor Stars2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y.-J., Takada-Hidai, M.et al.
    • 雑誌名

      American Insti. Physics Conf. 847

      ページ: 464-464

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Abundances in the Secondary Star of the Black Hole Binary V4641 Sagittarii (SAX J1819.3-2525)2006

    • 著者名/発表者名
      Sadakane, K. et al.
    • 雑誌名

      PASJ 58

      ページ: 595-604

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Spectroscopic Determination of Atmospheric parameters And O/Fe Abundances of RR Lyrae Starts2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Y. et al.
    • 雑誌名

      PASJ 58

      ページ: 389-406

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] HE 1327-2326, An Unevolved Star with [Fe/H] -5.0. I. A Comprehensive Abundance Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      W. Aoki, A. Frebel, N.C. + 18 authors (9 番目)
    • 雑誌名

      ApJ 639

      ページ: 897-917

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleosynthetic signatures of the first stars2005

    • 著者名/発表者名
      A. Frebel, W. Aoki, + 17 authors (17番目)
    • 雑誌名

      Nature 434

      ページ: 871-873

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sulfur Abundances in Metal-Poor Stars Based on OAO-1.88m/HIDES Spectra2005

    • 著者名/発表者名
      M. Takada-Hidai, Y.-j. Saito, + 5 atuhors
    • 雑誌名

      PASJ 57

      ページ: 347-363

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavior of sulfur in extremely metal-poor stars2005

    • 著者名/発表者名
      M.Takada-Hidai
    • 雑誌名

      From Lithium to Uranium : Elemental Tracers of Early Cosmic Evolution, Proc.IAU Symp.228

      ページ: 277-278

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical abundance patterns of extremely metal-poor stars with [Fe/H]<-3.52005

    • 著者名/発表者名
      W.Aoki
    • 雑誌名

      From Lithium to Uranium : Elemental Tracers of Early Cosmic Evolution, Proc.IAU Symp.228

      ページ: 195-200

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The new record holder for the most iron-poor star : HE1327-2326, a dwarf or subgiant with [Fe/H]=-5.42005

    • 著者名/発表者名
      A.Frebel
    • 雑誌名

      From Lithium to Uranium : Elemental Tracers of Early Cosmic Evolution, Proc.IAU Symp.228

      ページ: 207-212

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] G型巨星における惑星系の日韓共同探査. V2009

    • 著者名/発表者名
      大宮正士, 他(比田井昌英)
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 惑星を持っ星におけるLi組成の振る舞い2009

    • 著者名/発表者名
      比田井昌英, 他
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 銀河系における亜鉛の化学進化2008

    • 著者名/発表者名
      比田井昌英
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 銀河系における亜鉛の化学進化2008

    • 著者名/発表者名
      比田井 昌英, 他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 惑星を持っ星の軽元素と鉄族元素の振る舞い : HDSデータ解析2008

    • 著者名/発表者名
      小杉泰生, (比田井昌英)
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 惑星を持つ星における軽元素と鉄族元素の振る舞い2008

    • 著者名/発表者名
      比田井 昌英
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      オリンピック記念 青少年総合センター
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛過剰な超金属欠乏星は極超新星によるものか?2007

    • 著者名/発表者名
      本田敏志
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 惑星を持つ星の軽元素の振る舞い: C,O,Na,Al の解析2007

    • 著者名/発表者名
      比田井昌英
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 惑星を持っ星における軽元素と鉄族元素の振る舞い2007

    • 著者名/発表者名
      比田井 昌英
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 惑星を持つ星のアルファ元素と鉄族元素の振る舞い(II): Si, Ca, Ti, Ni, Cu の解析2007

    • 著者名/発表者名
      比田井昌英
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2007-03-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 銀河系の硫黄と亜鉛の化学進化(IV): -4<[Fe/H]<+0.5の領域における硫黄の化学進化2005

    • 著者名/発表者名
      比田井昌英
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 年月日
      2005-10-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi