• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重いクォーコニウム系の理論的解析と基礎物理定数の高精度決定

研究課題

研究課題/領域番号 17540228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学

研究代表者

隅野 行成  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (80260412)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード摂動OCD / クォーコニウム / OCDポテンシャル / 高次補正 / リノーマロン / 摂動QCD / QCDポテンシャル / 高次輔正
研究概要

1998年頃の理論的breakthroughによって、それ以前はうまくいかなかった重いクォーコニウム系の物理量摂動QCDに基づく高精度の予言が可能となった。これを契機として、本研究では以下の研究計画を立てた:(1)重いクォーコニウム系のスペクトルを用いて、QCDの結合定数αs (Mz)や重いクォークのMSbar質量などの基礎物理定数を高精度で決定する。(2)今までより微視的なレベルで、摂動QCDに基づく重いクォーコニウム系の理解を進める。それぞれの目的に沿って、主に以下の研究成果を上げた:(a)最新の摂動QCDポテンシャルとlattice計算によるポテンシャルの結果、及び演算子積展開を組み合わせて、αs (Mz)が精度良く決まることを示した。現在のlattice高精度計算を用いて、クェンチ近似の場合に従来よりも高い精度でαs (Mz)を決めることができた。また将来的には、この方法はvalence quarkを含む場合にαs (Mz)を高精度で決定するための有力な方法となると考えられる。(b)宇宙初期のニュートラリノ対消滅に対するQCD補正を計算した。また、近い将来のLHC実験における、threshold近傍でのトップクォーク生成断面積を計算した。これらの過程にはトップクォークの共鳴状態が大きく寄与するので、クォーコニウム系の精密計算の方法が重要な役割を果たした。(c)摂動QCDポテンシャルの3ループの計算において、膨大な数のループ積分を少数のマスター積分に帰着させ、この計算を著しく進展させた。この計算が完成すれば、αs (Mz)の決定精度が上がるだけでなく、重いクォーコニウム系のスペクトルから重いクォークの質量の決定の精度も上げることができる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Static QCD Potential at r<Lambda^-1: Perturbative expansion and..2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 雑誌名

      Physical Review D76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Static QCD Potential at r<A^<-1>_QCD Perturbative expansion and2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 雑誌名

      Physical Review D76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Static QCD Potential at r<∧^-1QCD: Perturbative expansion and operator-product expansion2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 雑誌名

      Physical Review D76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New method for reconstructing effective top quark spin2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 雑誌名

      Physics Letters B633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Search for anomalous coupings in top decay at hadron colliders2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tsuno
    • 雑誌名

      Physical Review D73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] QCD Correction to Neutralino Annihilation Process and Dark Matter..2006

    • 著者名/発表者名
      T. Moroi
    • 雑誌名

      Physical Review D74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New method for reconstructing effective top quark spin2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Smino
    • 雑誌名

      Physics Letters, B633

      ページ: 715-720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for anomalous couplings in top decay at hadron colliders2006

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuno, et. al.
    • 雑誌名

      Physical Reciew D73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ACD Correction to Neutralino Annihipation Process and Dark Matter2006

    • 著者名/発表者名
      T. Moroi, et. al.
    • 雑誌名

      Physical Review D74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] QCD correction to neutralino annihilation process and dark matter density in supersymmetric models2006

    • 著者名/発表者名
      T.Moroi
    • 雑誌名

      Physical Review D74

      ページ: 15016-15016

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Linecr Collider Physics in the New Millenium2005

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii, et. al.
    • 雑誌名

      World Scientific

      ページ: 135-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Top Production Close To Threshold2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 学会等名
      IPMU Focus week "Facing LHC Data"
    • 発表場所
      東大、IPMU
    • 年月日
      2007-12-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Top Production Close to Threshold2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 学会等名
      IPMU Focus week "Facing LHC Data''''
    • 発表場所
      IPMU, Tokyo. Japan
    • 年月日
      2007-12-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Top Production Close To Threshold2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 学会等名
      Facing LHC Data
    • 発表場所
      東大,IPMU
    • 年月日
      2007-12-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Basics of QCD Jets: Angular ordering and radiative phenomena2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 学会等名
      Workshop on Particle Physics in the Era of LHC
    • 発表場所
      つくば、KEK
    • 年月日
      2007-07-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Basics of QCD Jets Angular ordering and radiative phenomena2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 学会等名
      Workshiop on Partida Physics in the Era of LHC,
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2007-07-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Use of QCD Potential in Determination of αs(Mz)2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 学会等名
      Symposium on Precision Calculations
    • 発表場所
      ドイツ、カールスルーエ大学
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Use of QCD Potential in Determination of 〆s2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 学会等名
      Symposium on Preasion Calculations
    • 発表場所
      Kalsruhe, Germany
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] OPE analysis of QCD Potential and Determination of Lambda_MSbar2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino
    • 学会等名
      Lattice 2005
    • 発表場所
      アイルランド、ダブリン大学
    • 年月日
      2005-07-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] OPE analysis of QCD Potentoal and Determination of Aps2005

    • 著者名/発表者名
      Y, Sumino
    • 学会等名
      Lattice 2005
    • 発表場所
      Dubliu, Ireland
    • 年月日
      2005-07-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Linear Collider Physics in the New Millenium2005

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii, 他、編
    • 出版者
      World Scientific
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi