• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弦理論を用いたペンタクォークバリオンの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17540238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

菅本 晶夫  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (70132686)

研究分担者 坂東 昌子  愛知大学, 法学部, 教授 (20025365)
九後 太一  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (00115833)
曹 基哲 (ちょう基 哲)  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (10323859)
今村 洋介  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (80323492)
小原 みどり  お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 助手 (00361816)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードペンタクォーク / 超弦理論 / 双対重力理論 / ペンタフォーク / 双対動力理論 / ジャンクション
研究概要

本研究は、西播磨のSPring-8で2003年に発見されたペンタクォークバリオンに特徴的な「軽い質量と極めて小さい崩壊幅」を、弦理論における最近の発展を用いて、新しい視点から説明することを目的とした。QCDと双対関係にあるD4/D6系を用いてペンタクォークの質量を簡単な近似を用いて評価すると共に、これが核子とメソンに崩壊する時、ループを伴った中間状態を経由することから崩壊率が小さいことを定性的に説明した。ペンタクォークが持つストリングジャンクションのエネルギーQCDを再現する理論を用いて評価し、負の値を得た。従ってジャンクションの数を増やすことによって、フラーレンのような弦とジャンクションからなる安定な構造物が存在する可能性がある。弦理論を用いたメソンの形状とクォーク間ポテンシャルに関する研究においては、異なる(質量の)フレーバーを両端にもつメソンの形状が距離によって変化し、特定の距離でクォーク間ポテンシャルに変曲点が現れることを見出した。これにより重いフレーバーをもつハドロン物質のポテンシャルが深くなり通常より密度が大きくなる現象を説明できるかもしれない。弦理論を用いてハドロンにスピンを導入する研究を行った。2次元超対称性シグマ模型を用いてスピンの分布関数を計算した所、弦の中心部に60%以上のスピンが分布することが分かった。この結果は「スピンクライシス」の理解に役立つだろう。弦理論を用いてハドロンの質量及び崩壊率を計算するときに必要な運動項を、弦の場の理論とWKB近似を用いて計算する手法を研究した。非可換(non-commutative)ゲージ理論と重力との双対関係を用いて、グルーボールの質量スペクトルを計算した。開弦の両端に場を配置するバース・ハンソン弦模型を用いて、弦理論の有効作用である非可換ボルンインフェルト作用を、自然に導出する方法を提案した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Can the Baryoin number density and the cosmological constant be interrelated?2008

    • 著者名/発表者名
      A. Minamizaki and A. Sugamoto
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B 659

      ページ: 656-660

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baryogenesis by Quantum Gravity.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Hamada, A. Minamizaki, and A. Sugamoto
    • 雑誌名

      Mod. Phys. Left. A 23

      ページ: 237-244

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An exotic approach to hadron phys2007

    • 著者名/発表者名
      M. Bando, Y. Fukase, J. Shock, A. Sugamoto andS. Terunuma
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys. Suppl. 168

      ページ: 223-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An exotic approach to hadron physics2007

    • 著者名/発表者名
      M. Bando, Y. Fukase, J. Shock, A. Sugamoto, S. Terunuma
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys 168(Suppl)

      ページ: 223-223

    • NAID

      110006473414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meson strings and flavor branes2006

    • 著者名/発表者名
      M. Bando, A. Sugamoto and S. Terunuma
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys 115

      ページ: 1111-1111

    • NAID

      110004759548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Baryon vertices in AdS blackhole backgrounds2006

    • 著者名/発表者名
      Y. 〜Imamura
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys. 115

      ページ: 815-815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meson strings and flavor branes2006

    • 著者名/発表者名
      M. Bando, A. Sugamoto, S. Terunuma
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys 115

      ページ: 1111-1111

    • NAID

      110004759548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Baryon vertices in AdS blackhole backgrounds2006

    • 著者名/発表者名
      Y.〜Imamura
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys 115

      ページ: 815-815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glueball mass spectra for supergravit duals of noncommutative gauge theories2006

    • 著者名/発表者名
      T. Nakajima, K. Suzuki, H. Takahashi
    • 雑誌名

      JHEP 0601

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Megon strings and flavor branes2006

    • 著者名/発表者名
      M.Bando, A.Sugamoto, S.Terauchi
    • 雑誌名

      Prog.Theon Phys. 115

      ページ: 1111-1111

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Weak boson fusion production of supersymmetric particles at the LHC2006

    • 著者名/発表者名
      G.C.Cho 他5名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 73

      ページ: 54002-54002

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Global symmetries au't Hooft anomalies in brane tilting2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Imamura
    • 雑誌名

      JHEP 0612

      ページ: 41-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anomaly cancellations in brane tilting2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Imamura
    • 雑誌名

      JHEP 0606

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Baryon vertices in AdS blackhole backgrounds2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Imamura
    • 雑誌名

      Pros.Theor.Phys. 115

      ページ: 815-815

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Baryon vertices in AdS blackhole backgrounds

    • 著者名/発表者名
      今村 洋介
    • 雑誌名

      preprint hep-th/0512314 (採択決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Meson Strings and Flavor Branes

    • 著者名/発表者名
      坂東昌子, 菅本晶夫, 照沼幸子
    • 雑誌名

      preprint hep-ph/0602203 (採択決定)

    • NAID

      110004759548

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Hadron Mass Spectroscopy bu Spinning Strings2006

    • 著者名/発表者名
      S. Terunuma, M. Bando, A. Sugamoto
    • 学会等名
      Poster presentation at Joint Meeting of Pacific Region Particle Physics Communities
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Leptogenesis at the TeV scale in Brane World Cosmology2006

    • 著者名/発表者名
      K., Kanehata, G.-C., Cho, A., Sugamoto
    • 学会等名
      Oral Talk at Joint Meeting of Pacific Particle Physics Communities
    • 発表場所
      Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Two Small Numbers : Baryon number and the Cosmologocal Constant, Are they interrelated?2006

    • 著者名/発表者名
      Minamizki, A., Sugamoto
    • 学会等名
      Oral Talk at Joint Meeting of Pacific Particle Physics Communities
    • 発表場所
      Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hadron Mass Spectroscopy bu Spinning Strings, Communities2006

    • 著者名/発表者名
      S., Terunuma, M., Bando, A., Sugamoto
    • 学会等名
      Poster presentation at Joint Meeting of Pacific Region Particle Physics
    • 発表場所
      Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mass Spectrum of Mesons in Second Quantized Dual String Model of QCD, Communities2006

    • 著者名/発表者名
      Y., Fukase, M., Bando, J., Shock, A., Sugamoto
    • 学会等名
      Poster presentation at Joint Meeting of Pacific Region Particle Physics
    • 発表場所
      Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi