• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペース実験用カロリメータでの結晶シンチレータのVLSI読み出しシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17540239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関横浜国立大学

研究代表者

片寄 祐作  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助手 (90323930)

研究分担者 柴田 槇雄  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50018016)
鳥居 祥二  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 教授 (90167536)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード宇宙線 / VLSI読み出しシステム / 結晶シンチレータ / フォトダイオード
研究概要

[マルチフォトダイオードとVLSIチップを用いた低消費電力、多レンジ信号読み出しシステム開発]面積の異なる4つのPD(10mm×20mm,10mm×10mm,φ7mm,φ1.1mm)とVLSIチップを用いたヘッドアンプモジュールによるBGO信号読み出しシステムを開発した。フロントエンド回路にはIDEAS社のVA32_HDR14が使用されており、消費電力は64chで約350mWである。LED光源、宇宙線ミュー粒子による測定、重粒子照射実験を行った結果、3つのフォトダイオードを用いて1MIPから約106MIPs以上まで測定可能であることが分かった。
[VA32_HDR14.2の開発]フォトダイオード用読み出し回路に最適化するために入力信号の極性を変更したVA32_HDR14.2を新たに開発した。このチップでは0.35μmテクノロジーが採用されており放射線耐性やノイズ性能が大幅に改善されている。
[トリプルフォトダイオードパッケージのデザイン]宇宙等での実際の使用のため、面積の異なるシリコンを1つのセラミックス上に載せたパッケージを新たに開発する必要がある。既存のPD(浜松ホトニクス、S3590-08、S3072、S5972)のシリコン感面をそのまま使用し、BGOを用いて1MIPをADC感度約3%で測定し、10^6MIPsまで観測可能な検出器を製作できることが分かった。
[放射耐性テスト]VLSIチップの耐放射線性を調べるためのビーム照射実験を行った。VA32HDR14(0.8μmプロセス)とVA32HDR14.2(0.35μmプロセス)にHeを照射して、トータルドーズ効果によるノイズレベル、ゲインの変化をテストパルスによって測定した。VA32_.HD14には1.6Mrad、VA32HDR14.2には74kRad照射したが、どちらのチップにも大きな射線損傷の影響は見らなかった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 宇宙線観測装置CALETのフロントエンド回路の耐放射線性能2006

    • 著者名/発表者名
      田村 忠久 他
    • 雑誌名

      平成18年度放射線医学総合研究所 重粒子線がん治療装置等共同利用研究報告書 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CALET全吸収型カロリメータのVLSI読み出し2006

    • 著者名/発表者名
      片寄 祐作 他
    • 雑誌名

      平成18年 大気球シンポジウム

      ページ: 182-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a read-out system using VLSI for the Total Absorption Calorimeter of CALET2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Katayose et al.
    • 雑誌名

      Symposium on Observation Balloon

      ページ: 182-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 結晶シンチレータを用いた全吸収型カロリメータの重粒子線検出性能に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      片寄祐作 他
    • 雑誌名

      平成17年度放射線医学総合研究所 重粒子線がん治療装置等共同利用研究報告書 (印刷中)(6〜7月予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Performance of the CALET Calorimeter by Accelerator Beam Tests2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Katayose et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 29th International Cosmic Ray Conference(Pune) (印刷中)(6〜7月予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 結晶シンチレータを用いた全吸収型カロリメータの重粒子線検出性能に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      片寄祐作 他
    • 雑誌名

      平成16年度放射線医学総合研究所 重粒子線がん治療装置等共同利用研究報告書

      ページ: 245-246

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on Radiation Damage of FEC for Cosmic-ray Observation with CALET

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura et al.
    • 雑誌名

      Annual Report of the Research Project with Heavy Ions at NIRS-HIMAC (in press)

      ページ: 2007-2007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi