研究課題/領域番号 |
17540243
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
谷本 盛光 新潟大学, 自然科学系, 教授 (90108366)
|
研究分担者 |
中野 博章 新潟大学, 自然科学系, 教授 (60262424)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,850千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | フレーバー対称性 / フレーバー混合 / 非可換離散対称性 / 超対称性粒子 / スレプトン質量行列 / FCNC / A4対称性 / D4対称性 / ニュートリノ質量行列 / ニュー卜リノの質量変化 / S(3)離散対称性 / ニュートリノの質量変化 / フレーバー対称性の起源 |
研究概要 |
非可換離散対称性を世代対称性として導入し、その現象論的帰結を明らかにした。S4,Delata(54)の対称性は、A4 対称性と同様、レプトンのフレーバー混合に対して実験が示唆するTri-bimaximal mixing を導くことを発見した。さらに、S4 対称性はSU(5)大統一理論を用いると、レプトンのTri-bimaximal mixing を再現すると同時に、クォークのフレーバー混合であるカビボ角を15 度とすることを明らかにした。また、フレーバー対称性のモデルを超対称性化し、スレプトンの質量行列を解析して、フレーバーの変化する中性カレント(FCNC)の大きさを求めた。これらの予言はLHC の実験で検証される。
|