• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次元および4次元格子上の非可換群カイラルゲージ理論の非摂動的構成及び数値的応用

研究課題

研究課題/領域番号 17540249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学 (2006-2007)
名古屋大学 (2005)

研究代表者

菊川 芳夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20252421)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード場の量子論 / 格子ゲージ理論 / カイラル対称性 / ゲージアノスリー / Weinberg-Salam model / カイラルゲージ理論 / GINSPARG-WILSON関係式 / トポロジー / 量子異常
研究概要

この研究の目的は非可換群カイラルゲージ理論を格子ゲージ理論の非摂動的な枠組みをもちいて構成的に定義し,その力学的性質を明らかにすることである。Georgi-Glashow SU(5)モデルに代表される非可換群カイラルゲージ理論では,ゲージ対称性の自発的破れが力学的に起る可能性や,複合粒子としてmasslessのカイラルフェルミオンが現れる可能性が指摘されている。これらの可能性は標準模型(the standard model)を越える素粒子の模型を考える上で示唆的であり,興味深い。
格子カイラルゲージ理論の場合,有限格子間隔でゲージ不変性を厳密に保つために,カイラルフェルミオンの生じるゲージアノマリーの厳密相殺を示すことが重要になる。このために,局所的コホモロジー問題と呼ばれる数学的な問題を考察する必要がある。この問題は,これまでU(1)群の場合のみ解が得られていた。
我々は,本研究において,SU(2)_LxU(1)_Y電弱理論の場合の局所的コホモロジー問題を解決し,格子Glashow-Weinberg-Salam(GWS)模型の非摂動的な構成を与えた。
今後は,非可換ゲージ群一般の場合のコホモロジー問題を解き,一般のカイラルゲージ理論の構成的定式化を完成することが課題となる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A conatruction of the Glashow-Weinberg-Salam model on the lattice with exact gauge invariance2008

    • 著者名/発表者名
      D.Kadoh, Y.Kikukawa
    • 雑誌名

      JHEP (Journal of High Energy Physics) 05

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple conatruction of fermion measure term in U(1) chiral lattice gauge theories with exact gauge invariance2008

    • 著者名/発表者名
      D.Kadoh, Y.Kikukawa
    • 雑誌名

      JHEP (Journal of High Energy Physics) 02

      ページ: 30-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A construction of the Glashow-Weinberg-Salam model on the lattice with exact gauge invariance2008

    • 著者名/発表者名
      D.Kadoh, Y.Kikukawa
    • 雑誌名

      JHEP 0805:095

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple construction of fermion measure term in U(1)chiral lattice gauge theories with exact gauge invariance2008

    • 著者名/発表者名
      D.Kadoh, Y.Kikukawa
    • 雑誌名

      JHEP 0802:063

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple construction of fermion measure term in U(1) chiral lattice gauge theories with exact gauge invariance2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kadoh, Yoshio Kikukawa
    • 雑誌名

      JHEP (Journal of high energy physics) 0802

      ページ: 63-63

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-order restoration of SU(Nf) x SU(Nf) chiral symmetry with large N(f) and Electroweak phase transition2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kikukawa, Masaya Kohda, Junichiro Yasuda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. (Physical Review) D77

      ページ: 15014-15014

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-dimensional lattice chiral gauge theories with anomalous fermion content2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kikukawa, H.Suzuki
    • 雑誌名

      JHEP (Journal of High Energy Physics) 10

      ページ: 18-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-dimensional lattice chiral gauge theories with anomalous fermion content2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kikukawa, H.Suzuki
    • 雑誌名

      JHEP 0710:018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four-dimensional lattice chiral gauge theories with anomalous fermion content2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kikukawa, Hiroshi Suzuki
    • 雑誌名

      JHEP (Journal of high energy physics) 0710

      ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron electric dipole moment with external electric field method in lattice QCD2007

    • 著者名/発表者名
      E.Shintani, S.Aoki, N.Ishizuka, K.Kanaya, Y.Kikukawa, Y.Kuramashi, M.Okawa, A.Ukawa, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Physical Review D75

      ページ: 34507-34507

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Neutron electric dipole moment from lattice QCD2005

    • 著者名/発表者名
      E.Shintani, S.Aoki, N.Ishizuka, K.Kanaya, Y.Kikukawa, Y.Kuramashi, M.O.Okawa, Y.Taniguchi, A.Ukawa, T.Yoshio
    • 雑誌名

      Physical Review D72

      ページ: 14504-14504

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A local formulation of lattice Wess-Zumino model with exact U(1)R symmetry2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kikukawa, H.Suzuki
    • 雑誌名

      JHEP 0502

      ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A numerical solution to the local cohomology problem in U(1) chiral gauge theories2005

    • 著者名/発表者名
      D.Kadoh, Y.Kikukawa
    • 雑誌名

      JHEP 0501

      ページ: 24-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] A conatruction of the Glashow-Weinberg-Salam model on the lattice with exact gauge invariance2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Kikukawa
    • 学会等名
      26th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2008)
    • 発表場所
      College of William & Mary, Virginia, USA
    • 年月日
      2008-07-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A construction of the Glashow-Weinberg-Salam model on the lattice with exact gauge invariance2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Kikukawa
    • 学会等名
      26rd International Symposium on Lattice Field Theory(Lattice 2008)
    • 発表場所
      College of William & Mary, Virginia, USA
    • 年月日
      2008-07-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi