• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クォーク相関を考慮した模型によるペンタクォーク及び中間子-バリオン散乱の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17540264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関上智大学

研究代表者

清水 清孝  上智大学, 理工学部, 教授 (00143363)

研究分担者 竹内 幸子  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (90251503)
井上 貴史  上智大学, 理工学部, 助教 (80407353)
連携研究者 竹内 幸子  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (90251503)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード原子核(理論) / A(1405) / バリオンーメソン散乱 / Roper共鳴 / クォークモデル / 連続状態に埋もれた束縛状態 / ペンタクォーク / Δ-粒子 / バリオン-メソン散乱 / 共鳴と複素スケーリング法 / クォーク・クラスター模型 / クォーク相関 / Λ(1405) / SU(3)バリオン / SU(3)メソン / ペンタウォーク / 中間子-バリオン散乱 / ラムダ(1405)
研究概要

Spring8において、質量がおよそ1540MeV、崩壊幅が20MeV程度のペンタクォークΘ+と呼ばれる粒子の発見が報告され、これに対して構成子クォーク模型を使って考察した結果、単純な模型では記述することは非常に難しいことを示した。現在は実験的にもいくつかのグループから問題点が指摘されている。同様に、クォーク5体系と示唆されているΛ(1405)に対しても、バリオン-メソン散乱に、「連続状態中の束縛状態」を含む、準相対論的散乱問題を扱った。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Λ(1405) resonance in baryon-meson scattering with a bound state embedded in the continuum2009

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takeuchi and Kiyotaka Shimizu
    • 雑誌名

      Physical Review C79 045204

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Λ(1405) as a resonance in the baryon-meson scattering coupled to the q3 state in a quark model2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takeuchi and Kiyotaka Shimizu
    • 雑誌名

      Physical Review C76 035204

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A(1405)as a Resonance in the baryon meson scattering coupled to the q^3 state in a quark model2007

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi, K. Shimizu
    • 雑誌名

      Physical Review C76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X(3872):aq-bar q c-bar c molecule with attractive diquarks2007

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi, V., E. Lyubovitskij, Th. Gutsche, A. Faessler
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A790

      ページ: 502-505

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Pentaquark model of the negative parity Lambda(1405)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of YKIS Seminar on New Frontiers in QCD. Kyoto, Japan, Dec. 2006. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Pentaquark model for Lambda(1405)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of 18^<th> International IUPAP Conference on Few-Body Problems in Physics. San Paulo, Brazil, Aug. 2006. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] P-wave pentaquark and its decay in the quark model with instanton induced interaction2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shinozaki, M.Oka, S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Physical Review D74

      ページ: 54029-54029

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ground State Baryon Masses in the Perturbative Chiral Quark Model2006

    • 著者名/発表者名
      T.Inoue, V.E.Lyubovitskij, T.Gutsche, A.Faessler
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics E15

      ページ: 121-142

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pentaquark as a NK* Bound State with TJ = 0 3/22005

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takeuchi and Kiyotaka Shimizu
    • 雑誌名

      Physical Review C71 062202

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pentaquark as a NK^* Bound State with TJ^p=0 3/2^-2005

    • 著者名/発表者名
      S.Takeuchi, K.Shimizu
    • 雑誌名

      Physical Review C71

      ページ: 0622021-0622025

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Instanton Induced Interaction on the Pentaquark2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shinozaki, M.Oka, S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Physical Review D71

      ページ: 0740251-0740259

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fixing Two-Nucleon Weak-Axial Coupling L_<1A> from μ^-d Capture2005

    • 著者名/発表者名
      J.W.Chen, T.Inoue, X.Ji, Y.Li
    • 雑誌名

      Physical Review C72

      ページ: 0610011-0610014

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic Moments of S-shell Pentaquarks in the Additive Quark Model2005

    • 著者名/発表者名
      T.Inoue, V.E.Lyubovitskij, T.Gutsche, A.Faessler
    • 雑誌名

      Progress of Theoretlcal Physics 113

      ページ: 801-808

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mass Spectrum of the J^P=1/2^- and 3/2^- Pentaquark Antidecuplets in the Perturbative Chiral Quark Model2005

    • 著者名/発表者名
      T.Inoue, V.E.Lyubovitskij, T.Gutsche, A.Faessler
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics E14

      ページ: 995-1016

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Lambda(1405) in a baryon-meson scattering described from a quark-model Viewpoint.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi, K. Shimizu
    • 学会等名
      International Symposium on strangeness in Nuclear and Hadronic Systems
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2008-12-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Λ(1405) in a baryon meson scattering described from a quark-model viewpoint2008

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takeuchi and Kiyotaka Shimizu
    • 学会等名
      Proceedings of the Sendai International Symposium on Strangeness in Nuclear and Hadronic Systems
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Λ(1405) as a resonance in the baryon meson scattering coupled to the q3 state in a quark model2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takeuchi and Kiyotaka Shimizu
    • 学会等名
      Proceedings of the 11th International Conference on Meson-Nucleon Physics and the Structure of the Nucleon
    • 発表場所
      IKP, Juelich, Germany
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A(1405)as a Resonance in the baryon meson scattering coupled to the q^3 state in a quark model2007

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi
    • 学会等名
      MENU2007
    • 発表場所
      IKP,Julich,Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi