• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弾性散乱微分断面積測定による多価イオンと原子の相互作用ポテンシャルの決定

研究課題

研究課題/領域番号 17540373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
研究機関城西大学

研究代表者

伊藤 陽  城西大学, 理学部, 准教授 (10159923)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード原子・分子物理 / 多価イオン / 原子衝突 / 量子ビーム / 相互作用ポテンシャル
研究概要

電子ビームイオン源(EBIS)により生成した多価イオンを標的原子線と交差させ,弾性散乱および電荷移行反応の微分断面積を測定した.EBISの性能を改良した後に,C,N,O,F,Ne等の1〜5価イオンを入射イオンとし,He,Ne,Arを標的として実験室系のエネルギー10〜50eV程度で系統的に測定を行った.得られた実験結果について,非経験的量子論計算結果を用いた計算を行い,それらの比較から相互作用ポテンシャルの決定を試みた.
本研究では等核系列・等電子系列で実験結果を整理し,相互作用ポテンシャルの電子数依存性などについての一般的な知見を得る事を目指したが,今回行った衝突系では,イオンの価数の変化により非常に強い個性を示す事が分かり,衝突系毎の詳細解析が必要となった.
C^<2+>,F^<2+>-He系では電荷移行反応断面積が非常に小さく,弾性散乱のみが観察された.理論計算で求められたポテンシャルを適当な関数で表し,古典軌道計算・量子論的計算を行い,実験的に求められた微分断面積と比較した所,非常に良い一致が見られ基底状態のポテンシャルを決定できた.しかし,N^<2+>,O^<2+>-He系では電荷移行反応断面積が大きく,弾性散乱微分断面積にもその影響が強く現れ,弾性散乱、反応両面から解析を行う必要性が認識された.
また,N^<3+>,O^<3+>等の衝突では入射イオン中での電子再配置を伴う2電子性電荷移行反応のみが強く起きる事が分かり,低エネルギー衝突の特徴的な性格が判明しつつある.

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Measurements and Phase-Shift Analysis of the Differential Cross Sections for the Elastic Scattering in C^<2+>-He System at E_<cm>=2.8eV2012

    • 著者名/発表者名
      Yoh ITOH
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 81 号: 6 ページ: 065002-065002

    • DOI

      10.1143/jpsj.81.065002

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The forward glory effect in the differential cross sections measured below E_<lab>=50 eV for the one-electron capture process in N^<5+>-He collisions2011

    • 著者名/発表者名
      Yoh Itoh
    • 雑誌名

      J. Phys. B : At. Mol. Opt. Phys.

      巻: 44 号: 17 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1088/0953-4075/44/17/175202

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] E_<lab>=20eVでのC^<2+>,N^<2+>,O^<2+>,F^<2+>-He衝突の比較2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 陽
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Doubly differential cross section measurements for one-electron transfer reactions at E_<lab> = 10 eV : C^<2+>, N^<2+>, O^<2+> + He2007

    • 学会等名
      60th Annual meeting of Phys. Soc. of Japan
    • 発表場所
      Doshisha Univ. Kyoto
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 古典軌道計算に基づく電荷移行反応微分断面積の解析2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 陽, 大槻 一雅
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2006-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 10eV領域での一電子移行過程の二重微分断面積測定:C^<3+>,N^<3+>,O^<3+>+He2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 陽
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2005-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Classical trajectory analysis of the differential cross sections for the charge-transfer reactions

    • 学会等名
      61th Annual meeting of Phys. Soc. of Japan
    • 発表場所
      Chiba Univ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comparison of the C^<2+>, N^<2+>, O^<2+>, F^<2+> - He collisions at E^<lab>=20eV

    • 学会等名
      62th Annual meeting of Phys. Soc. of Japan
    • 発表場所
      Hokkaido Univ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi