• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津波波形解析による19世紀-20世紀前半に発生した海溝型巨大地震の破壊過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17540386
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関北海道大学

研究代表者

谷岡 勇市郎  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (40354526)

研究分担者 笠原 稔  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (40001846)
佐竹 建治 (佐竹 健治)  北海道大学, 産業技術総合研究所・活断層センター, 上席研究員 (20178685)
平田 賢治  北海道大学, 気象庁気象研究所, 主任研究官 (20359128)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードNOAAの津波波形記録 / 1894年根室半島沖地震 / 1918年中千島地震 / 津波数値計算 / 2006年中千島地震津波 / 北海道一千島沈み込み帯 / 1918年千島地震津波 / 2006年千島沖地震 / 2007年千島沖地震 / 2004年釧路沖地震 / 千島の津波波形記録 / カムチャッカの津波 / 1894年根室沖地震 / 1973年根室沖地震
研究概要

最近の大地震の震源過程は、高密度広帯域地震観測データや地殻変動データ等様々なデータを利用し、高精度に解析されるようになった。しかし、巨大地震の発生様式を知るためには、過去の地震の震源過程を知ることが鍵となってきた。大地震によって発生する津波の波形は19世紀中旬から検潮所で検潮記録として取られていることが知られている。本プロジェクトでは過去の大地震によって発生した津波を記録した検潮記録を収集し、それらの津波波形を解析することで、過去(19世紀から20世紀)に発生した大地震の震源過程を突き止めることを目標とした。特に北海道から千島列島にかけての沈み込み帯では巨大地震が度々発生しているのも関わらず過去の巨大地震の震源過程の解析は進んでいなかった。
本プロジェクトではサハリンの研究者やアメリカNOAA・NGDCの研究者の協力を得て、多くの過去の巨大地震により発生した津波の波形記録を収集することができた。それらの津波波形に日本で観測された津波波形を合わせて解析し、過去の巨大地震の震源過程(1894年根室半島沖地震、1973年根室半島沖地震、1918年中千島地震)を推定し、さらに最近発生した大地震(2004年釧路地震,2006年中千島地震)の津波波形を解析することで、北海道から千島列島にかけての巨大地震の発生様式を考察することができた。
本プロジェクトで収集された津波波形は大量でまだデジタル化もされていない記録が残っている。これらのデータを早急にデジタル化し、津波波形解析を実施することで、さらに多くの過去の巨大地震の震源過程が明らかになることが期待され、沈み込み帯での巨大地震発生様式の解明および大地震発生長期予測の精度向上に役立つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] Tsunami waveform analysis of the 2006 underthrust and 2007 outer-rise Kurile earthquakes2008

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y, Y. Hasegawa, and T. Kuwayama
    • 雑誌名

      Advances in Geosciences 14

      ページ: 129-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tsunami waveform analyses of the 2006 underthrust and 2007 outer-rise Kurile earthquakes2008

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., Y. Hasegawa, and T. Kuwayama
    • 雑誌名

      Adv. Geosci. 14

      ページ: 129-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tsunami generated by the 2004 Kushiro-oki earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., and K. Katsumata
    • 雑誌名

      Earth, Planets, and Space 59

    • NAID

      10024500513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recurrence of Recent Large Earthquakes Along the Southernmost Kurile-Kamchatka Subduction Zone2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., K. Satake, and K. Hirata
    • 雑誌名

      AGU Geophysical Monograph Series 172

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recurrence of recent large earthquakes along the southernmost Kurile-Kamchatka subduction zone2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., K. Satake, and K. Hirata
    • 雑誌名

      Geophysical Monograph Series 172

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tsunami generated by the 2004 Kushiro-oki earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y.
    • 雑誌名

      Earth, Planets, and Space 59

    • NAID

      10024500513

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Recurrence of Recent Large Earthquakes Along the Southernmost Kurile-Kamchatka Subduction Zone2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y
    • 雑誌名

      AGU Geophysical Monograph (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of tsunamis generated by two great Kurile earthquakes of 15 November2006 and 13 January 20072007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Y., Y. Hasegawa, and T.Kuwayama
    • 学会等名
      AOGS 2007
    • 発表場所
      タイ(バンコク)
    • 年月日
      2007-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of tsunamis generated by two great Kurile earthquakes of 15 November 2006 and 13 January 20072007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Y., Y. Hasegawa, and T. Kuwayama
    • 学会等名
      AOGS 2007
    • 発表場所
      タイ(バンコク)
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Tsunami waveform analysis for historical large tsunamis generated by the large earthquakes along the Kurile trench2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Y., K. Satake, and P. Dumber
    • 学会等名
      IUGG 2007
    • 発表場所
      イタリア(ペルージャ)
    • 年月日
      2007-07-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of tsunamis generated by two great Kurile earthquakes of 15 November2006 and 13 January 20072007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Y., Y. Hasegawa, and T.Kuwayama
    • 学会等名
      IUGG 2007
    • 発表場所
      イタリア(ペルージャ)
    • 年月日
      2007-07-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of tsunamis generated by two great Kurile earthquakes of 15 November 2006 and 13 January 20072007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Y., Y. Hasegawa, and T. Kuwayama
    • 学会等名
      IUGG 2007
    • 発表場所
      イタリア(ペルージャ)
    • 年月日
      2007-07-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2006年11月15日及び2007年1月13日千島東方沖地震の津波解析2007

    • 著者名/発表者名
      谷岡勇市郎・長谷川洋平・桑山辰夫
    • 学会等名
      2007年地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of tsunamis generated by two great Kurile earthquakes of 15 November 2006 and 13 January 20072007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., Y Hasegawa, and T. Kuwayama
    • 学会等名
      IUGG 2007 meeting
    • 発表場所
      Perugia.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Tsunami waveform analysis for historical large tsunamis generated by the large earthquakes along the Kurile trench2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., K. Satake, and P. Dunber
    • 学会等名
      IUGG 2007 meeting
    • 発表場所
      Perugia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of tsunamis generated by two great Kurile earthquakes of 15 November 2006 and 13 January 20072007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., Y. Hasegawa, and T. Kuwayama
    • 学会等名
      AOGS 2007 meeting
    • 発表場所
      Bangkok.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 津波波形から推定された1894年根室沖地震の震源域-1973年根室半島沖震源域の2倍以上-2006

    • 著者名/発表者名
      谷岡勇市郎
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2006年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Reccurrence of recent earthquakes along the Kuril subduction zone2006

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y
    • 学会等名
      5th Biennial Workshop on Subduction Processes emphasizing the Japan-Kurile-Kamchatka-Aleutian Arcs(JKASP-5)
    • 発表場所
      Sapporo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Recurrence of Recent Large Earthquakes along the Southern part of the Kurile Subduction Zone2006

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y
    • 学会等名
      2006 Western Pacific Geophysics Meeting
    • 発表場所
      Beijin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 目撃証言報告に基づく1952年十勝沖地震の津波波源の北東縁の検討(その2)2006

    • 著者名/発表者名
      平田賢治・佐竹健治・山木滋・谷岡勇市郎・山中佳子・西村卓也
    • 学会等名
      日本地震学会2006年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Rupture are of the 1894 Nemuro-oki earthquake is larger than that of the 1973 Nemuro-oki earthqauke2006

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y.
    • 学会等名
      2006 JGU meeting
    • 発表場所
      Makuhari
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Reccurrence of recent earthquakes along the Kuril subduction Zone2006

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y.
    • 学会等名
      JKASP-5
    • 発表場所
      Sapporo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Examination of northern edge of the 1952 Tokachi-oki earthquake tsunami source based on eyewitness accounts stated in published reports2006

    • 著者名/発表者名
      Hirata, K., K. Satake, S. Yamaki, Y. Tanioka, K. Yamanaka, and T. Nisimura
    • 学会等名
      2006 fall JSS meeting
    • 発表場所
      Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of tsunamis generated by two great Kurile earthquakes of 15 November 2006 and 13 January 20072006

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., Y. Hasegawa, and T. Kuwayama
    • 学会等名
      2007 JGU meeting
    • 発表場所
      Makuhari
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of the tsunami generated by the 2006 great Kurile earthquake (Mw8.2)2006

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y. and Y. Hasegawa
    • 学会等名
      2nd Alexander von Humboldt International Conference on The Role of Geophysics in Natural Disaster Prevention
    • 発表場所
      Peru
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 1952・2003年十勝沖、1973年根室半島沖地震の津波研究2005

    • 著者名/発表者名
      平田賢治・佐竹健治・谷岡勇市郎・長谷川洋平
    • 学会等名
      日本地震学会2005年度秋季大会
    • 発表場所
      札幌
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Tsunami Researches of the 1952 and 2003 Tokachi-oki and 1973 Nemuro-oki earthquakes2005

    • 著者名/発表者名
      Hirata, K., K. Satake, Y. Tanioka, and Y. Hasegawa
    • 学会等名
      2005 fall JSS meeting
    • 発表場所
      Sapporo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi