• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南大西洋収束帯の構造と生成メカニズム -梅雨前線帯との対比の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 17540407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関弘前大学

研究代表者

児玉 安正  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (30205421)

研究分担者 二宮 洸三  (独)海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, 特任上席研究員 (60292950)
吉兼 隆生  (独)海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, 研究員 (40392964)
佐藤 尚毅  (独)海洋研究開発機溝, 地球環境観測研究センター, ポスドク研究員 (90392935)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,540千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード南大西洋収束帯 / 亜熱帯収束帯 / 亜熱帯前線帯 / モンスーン / 梅雨前線帯 / 大気大循環モデル / 領域大気モデル / 地形が降水に及ぼす効果 / 亜熱帯域の降水帯 / SSTと降水活動 / 領域気候モデル
研究概要

南大西洋収束帯(SACZ)は,南米大陸の東部から南大西洋にかけて亜熱帯域で夏季に発達する降水帯である。本研究は,数値モデル実験や気象・海洋のデータ解析により,SACZの形成機構を明らかにすると共に,同じく亜熱帯域で発達する梅雨前線帯やその他の亜熱帯収束帯(STCZ)との対比を通じて,STCZの形成メカニズムの理解を深めることを目的とする。
SACZの形成に及ぼすブラジル高原の影響を明らかにするための統計解析と数値実験を行った。27年間の統計解析から,SACZは、ブラジル高原を通る位置にあるとき最も発達すること、およびブラジル高原の南西側に発達する下層の低気圧性循環が、SACZに沿った下層の収束場を強めることがわかった。次に水平分解能25kmの高分解能領域大気モデルを用いた数値実験により、ブラジル高原の役割を調べた。ブラジル高原の南西測にできる下層の低気圧性循環の成因を感度実験により調べた結果、ブラジル高原の力学的障壁効果ではなく、高原上で発達する降水の潜熱加熱が重要であること、また、循環の再現にはブラジル高原の起伏に富んだ地形を表現できるモデルの高い分解能が必要であることがわかった。
SACZと他の亜熱帯収束帯(STCZ)との比較研究を行なった。地域による観測値の多寡の影響を小さくするため、CCSR/NIES/FRCGCの共同研究グループが開発した大気大循環モデルによる長期積分の出力値が解析された。SACZと南インド洋で発達するSICZは,その高緯度側の陸地の広がりが小さいため,夏季でも比較的大きな温度傾度(傾圧性)が保たれる。これに対して梅雨前線帯と北米でみられるNACZは高緯度の陸地の広がりが大きく,そこが夏季に昇温するために,温度傾度(傾圧性)は小さい。南太平洋に発達するSPCZは,大陸から離れた海洋上に発達するので,温度傾度(傾圧性)は極めて小さく,水蒸気前線としての特徴が著しいことが示された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Similarity and differences among the South Indian Ocean convergence zone, North American convergence zone, and other subtropical convergence zones simulated using AGCM.2008

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorlogical Society of Japan 86

      ページ: 119-140

    • NAID

      110006633435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Medium-scale tropopausal waves visualized by upper-level clouds to the east of the Tibetan Plateau.2008

    • 著者名/発表者名
      Y.-M. Kodama, K. Egawa, and M. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 86

      ページ: 279-295

    • NAID

      110006649378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Similarity and differences among the South Indian Ocean convergence zone, North American convergence zone, and other subtropical convergence zones simulated using AGCM2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ninmiya
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 86

      ページ: 119-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medium-scale tropopausal waves visualized by upper-level clouds to the east of the Tibetan Plateau2008

    • 著者名/発表者名
      Y. -M. Kodama, K. Egawa, and M. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 86

      ページ: 279-295

    • NAID

      110006649378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Similarity and differences among the South Indian Ocean convergeuce zone, North American convergence zone,and other sibtropical convergence znes simulated using AGCM.2008

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 86

      ページ: 119-140

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Similarity and differences between the South Atlantic convergence zone and the Baiu frontal zone simulated by an AGCM2007

    • 著者名/発表者名
      Ninamiya, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 85

      ページ: 277-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアの梅雨・世界の梅雨.2007

    • 著者名/発表者名
      児玉安正, 山田広幸
    • 雑誌名

      天気 54

      ページ: 529-532

    • NAID

      110006317416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Similarity and differences between the South Atlantic convergence zone and the Baiu frontal zone simulated by an AGCM2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ninomiya
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 85

      ページ: 277-299

    • NAID

      110006318047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Baiu in Asia and Baiu-like phenomena in the world (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. -M. Kodama, and H. Yamada
    • 雑誌名

      Tenki 54

      ページ: 529-532

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Similarity and differences between the South Atlantic convergence zone and the Baiu frontal zone simulated by an AGCM2007

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 85

      ページ: 277-299

    • NAID

      110006318047

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアの梅雨・世界の梅雨.2007

    • 著者名/発表者名
      児玉安正, 山田広幸:
    • 雑誌名

      天気 54

      ページ: 529-532

    • NAID

      110006317416

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Similarity and differences between the South Atlantic convergence zone and the Baiu frontal zone simulated by an AGCM2007

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 85(in press)

    • NAID

      110006318047

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Convective activity over the Indonesian Maritime continent during CPEA-I as evaluated by lightning activity and Q1 and Q2 profiles.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.-M. Kodama, M. Tokuda, and F. Murata
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 84A

      ページ: 133-149

    • NAID

      110004804545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lightning activity and microphysical property of precipitation clouds over the western North Pacific in winter derived from TRMM multi-sensor observations.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.-M, Kodama, H. Okabe, Y. Tomisaka, K. Kotono, Y. Kondo, and H. Kasuya
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review, 135

      ページ: 2226-2241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convective activity over the Indonesian Maritime continent during CPEA-I as evaluated by lightning activity and Qland Q2 profiles2006

    • 著者名/発表者名
      Y. -M. Kodama, M. Tokuda, and F. Murata
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 84A

      ページ: 133-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lightning activity and microphysical property of precipitation clouds over the western North Pacific in winter derived from TRMM multi-sensor observations2006

    • 著者名/発表者名
      Y. -M. Kodama, H. Okabe, Y. Tomisaka, K. Kotono, Y. Kondo, and H. Kasuya
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review 135

      ページ: 2226-2241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Convective activity over the Indonesian Maritime continent during CPEA-I as evaluated by lightning activity and Q1 and Q2 profiles2006

    • 著者名/発表者名
      Kodama, Y.-M., M.Tokuda, F.Murata
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 84A

      ページ: 133-149

    • NAID

      110004804545

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Vertical Wind Characteristics in Precipitating Cloud Systems over West Sumatera, Indonesia, Observed with Equatorial Atmosphere Radar : Case Study of 23-24 April 2004 during the first CPEA Campaign Period.2006

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., Hamada J.-I., M.D.Yamanaka, Y.-M.Kodama, M.Kawashima, T.Shimomai, Y.Shibagaki, H.Hashiguchi, T.Srivimawati.
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 84A

      ページ: 113-131

    • NAID

      110004804544

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Convective activity over the Indonesian Maritime continent during CPEA-I as evaluated by lightning activity and Q1 and Q2 profiles2006

    • 著者名/発表者名
      Y.-M.Kodama, M.Tokuda, F.Murata
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan (accepted)

    • NAID

      110004804545

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal transition of predominant precipitation type and lightning activity over tropical monsoon areas derived from TRMM observations2005

    • 著者名/発表者名
      Y.-M.Kodama, A.Ohta, M.Katsumata, S.Mori, S.Satoh, H.Ueda
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Detectability and configuration of tropical cyclone eyes over the western North Pacific in TRMM PR and IR observations2005

    • 著者名/発表者名
      Y.-M.Kodama, T.Yamada
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review 133.8

      ページ: 2213-2226

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Roles of the Brazilian Highland in the formation SACZ Part I: Numerical experiments using RAMS.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.-M. Kodama, T. Sagawa, T. Yoshikane,
    • 学会等名
      IUGG2007
    • 発表場所
      ペルージャ、イタリア
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Roles of the Brazilian Highland in the formation SACZ Part II: A statistical study using long term observational data.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sagawa, Y.-M. Kodama, T. Yoshikane
    • 学会等名
      IUGG 2007
    • 発表場所
      ペルージャ、イタリア
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Monsoon circulations and associated subtropical convergence zones.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ninomiya
    • 学会等名
      IUGG 2007
    • 発表場所
      ペルージャ、イタリア
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Roles of the Brazilian Highland in the formation SACZ Part I: Numerical experiments using RAMS2007

    • 著者名/発表者名
      Y. -M. Kodama, T. Sagawa, and T. Yohikane
    • 学会等名
      IUGG2007
    • 発表場所
      Perugia, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Roles of the Brazilian Highland in the formation SACZ Part II: A statistical study using long term observational data2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sagawa, Y. -M. Kodama, and T. Yohikane
    • 学会等名
      IUGG2007
    • 発表場所
      Perugia, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Monsoon circulations and associated subtropical convergence zones2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ninomiya
    • 学会等名
      IUGG2007
    • 発表場所
      Perugia, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://wwww.st.hirosaki-u.ac.jp/~kodama/#senmon

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~kodama/#senmon

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi