• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域テフラと大規模火砕流の古地磁気測定に基づく上部地殻変形の定量的評価

研究課題

研究課題/領域番号 17540438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

伊藤 康人  大阪府立大学, 理学系研究科, 助教授 (20285315)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード固体地球物理学 / 自然災害 / 地震 / 古地磁気 / 活断層 / 測地学 / 地質学 / 防災
研究概要

本研究では、本州弧中央部の広域テフラ・大規模火砕流・第四紀火山を対象に、野外調査を行った。その結果、古地磁気測定に適していると判断された試料を39地点で採取し、スピナー磁力計で残留磁化を測定した。磁化の安定性は段階熱消磁ならびに段階交流消磁実験で評価し、地点ごとの平均磁化方位をもとめた。パルス磁化器を用いて等温残留磁化の段階的獲得実験を行い、保磁力スペクトルを分離することで岩石中に含まれる強磁性鉱物の種類を検討した。さらに、直交3方向に着磁させた等温残留磁化の段階熱消磁実験を行って、鉱物種を決定した。平均古地磁気方位(これまでに報告されているデータをすべてコンパイル)の空間分布に基づいて、上部地殻の変形(歪み)が集中している地域を特定し、人工衛星の精密測地データ(GPS)から最近発見され断層活動との関連が注目されている変形帯と比較検討した。以上の古地磁気・テクトニクス研究と並行して、変動帯でプレート運動に随伴して生じる上部地殻変形を定量的に評価する新たな方法の開発のため、人工地震による反射法地震探査データを解析して、島弧の会合部(たとえば北海道)や巨大地震の発生する沈み込み帯(たとえば東北日本の太平洋側)で過去数1000万年間の断層および堆積盆の発達過程を解明した。この成果は、数多くの活断層が存在して内陸盆地の形成を伴う複雑な変形が生じている本州弧中央部のテクトニクス解明に有効にフィードバックすることができた。古地磁気学的手法は、従来は長期間に累積したプレート規模の変形を記載するために用いられており、本研究のように第四紀という比較的短期間の変形を精密に評価したことは前例のない成果といえる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Integrated description of deformation modes in a sedimentary basin : A case study around a shallow drilling site in the Mizunami area, eastern part of southwest Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y., Amano, K., Kumazaki, N
    • 雑誌名

      Island Arc 15

      ページ: 165-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A model of late Cenozoic transcurrent motion and deformation in the fore-arc of northeast Japan : Constraints from geophysical studies2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y., Tsuru, T.
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors 156

      ページ: 117-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integrated description of deformation modes in a sedimentary basin : A case study around a shallow drilling site in the Mizunami area, eastern part of southwest Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y., Amano, K., Kumazaki, N.
    • 雑誌名

      Island Arc 15

      ページ: 165-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deformation mode in the frontal edge of an arc-arc collision zone : subsurface geology, active faults and paleomagnetism in southern central Hokkaido, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y., Ishiyama, T., Nagasaki, Y
    • 雑誌名

      Tectonophysics 395

      ページ: 81-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evolution history of the Hidaka-oki (offshore Hidaka) basin in the southern central Hokkaido, as revealed by seismic interpretation, and related tectonic events in an adiacent collision zone2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y., Tsuru, T.
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors 153

      ページ: 220-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deformation mode in the frontal edge of an arc-arc collision zone : subsurface geology, active faults and paleomagnetism in southern central Hokkaido, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y., Ishiyama, T., Nagasaki, Y.
    • 雑誌名

      Tectonophysics 395

      ページ: 81-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution history of the Hidaka-oki (offshore Hidaka) basin in the southern central Hokkaido, as revealed by seismic interpretation, and related tectonic events in an adjacent collision zone2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y., Tsuru, T.
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors 153

      ページ: 220-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi