• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花崗岩中のヒールドマイクロクラックの3次元解析による西南日本の古応力場の復元

研究課題

研究課題/領域番号 17540439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関早稲田大学

研究代表者

高木 秀雄  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60154754)

研究分担者 円城寺 守  Waseda University, Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences, Professor (70015890)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,680千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードヒールドマイクロクラック / シールドマイクロクラック / 中央構造線 / 野島花崗閃緑岩 / 高遠花崗岩 / 新城トーナル岩 / 丹沢トーナル岩 / 伊豆弧の衝突 / 古応力場 / 領家花崗岩
研究概要

本研究では,中央構造線(MTL)沿いの花崗岩類として,高遠花崗岩,新城トーナル岩,さらに淡路島の野島花崗岩を,さらに伊豆弧の衝突域の花崗岩類として丹沢トーナル岩体を選び,それらの花崗岩中の石英粒内に存在するヒールドマイクロクラック(丹沢の場合はシールドマイクロクラックも)の三次元方位分布について,ユニバーサルステージを利用して測定し,σHmaxの方位を復元した.その結果,以下の成果が得られた.
高遠花崗岩では,MTLがN-S走向をもつ本地域におけるσHmax方位は,ばらつきが大きいものの,E-Wが優勢である.新城トーナル岩では,MTLがNE-SW走向をもつ本地域におけるσHmax方位は,概ねNE-SE方向を示し,ほぼMTLと平行でであった.一方,すでに淡路島北部の一部求められていた野島花崗閃緑岩のヒールドマイクロクラックを,淡路島北部全体で求めた結果,従来の結果(N-S)とは異なり,MTLとほぼ平行な,E-Wが卓越することがわかった.
以上から,高遠花崗岩を除くMTLから比較的近い地域における花崗岩類中のヒールドマイクロクラックから求めたσHmaxは,MTLにほぼ平行であり,そのことはMTLの折れ曲がりが,ヒールドマイクロクラック形成時の後に生じたことを示唆する。しかしながら,高遠花崗岩ではその傾向を示さず,さらにMTLから離れた土岐花崗岩でも,NNW-SSE走向のσHmax方位が復元されていることから,MTLの折れ曲がりを議論するために,さらなる検討の必要が残された.丹沢トーナル岩体については,広域にヒールド・シールドマイクロクラックを測定した結果,ほとんんど例外無く両者ともNNE-SSW方向のσHmaxが復元された,このことは,丹沢トーナル岩の衝突(5Ma)以降,現在に至るまで同じ古応力場を示している.この方向は伊豆弧の衝突方向(NW)とは斜交するが,このことは衝突の中心に対してσHmaxのトラジェクトリーが放射状に分布していると考えることにより,うまく説明できる.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 土岐花崗岩中の石英に発達するマイクロクラックの三次元方位分布 による古応力場の復元と生成環境2008

    • 著者名/発表者名
      高木 秀雄・三輪 成徳・横溝 佳侑・西嶋 圭・円城 寺守・水野 崇・天野 健治
    • 雑誌名

      地質学雑誌 (印刷中)

    • NAID

      110006830200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2008

    • 著者名/発表者名
      Hideo Takagi, Shigenori Miwa, Yoshiyuki Yokomizo, Kei Nishijima, Mamoru Enjoji, Takashi Mizuno , Kenji Amano
    • 雑誌名

      Journal of the Geological Society of Japan v.114

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 土岐花崗岩中の石英に発達するマイクロクラックの三次元方位分布による古応力場の復元と生成環境2008

    • 著者名/発表者名
      高木 秀雄・三輪 成徳・横溝 佳侑・西嶋 圭・円城 寺守・水野 崇・天野 健治
    • 雑誌名

      114(印刷中)

    • NAID

      110006830200

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Estimation of regional paleostress field by intracrystalline healed microcracks quartz grains from granitic bodies.2008

    • 著者名/発表者名
      Takagi, H., Miwa, S., Yamada, T., Aizawa, S., Sato, T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the AOGS
    • 発表場所
      Busan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 領家新期花崗岩中のヒールドマイクロクラツクの方位分布解析による古応力場の復元と中央構造線の折れ曲がり2007

    • 著者名/発表者名
      安原 健雄・中戸川 朋広・高木 秀雄
    • 学会等名
      日本地質学会構造地質部会2006年度例会講演要旨
    • 発表場所
      和歌山県白浜町
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 丹沢トーナル岩体に記録された古応力場の変遷2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆恒・高木 秀雄
    • 学会等名
      日本地質学会構造地質部会2006年度例会講演要旨
    • 発表場所
      和歌山県白浜町
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 丹沢トーナル岩体に記録された古応力場の変遷2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆恒・高木 秀雄
    • 学会等名
      日本地質学会構造地質部会2006年度例会講演要旨
    • 発表場所
      和歌山県白浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 丹沢トーナル岩体東部における断層破砕帯の構造解析と古応力場の変遷2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆恒・高木 秀雄
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会演旨
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Paleostress estimate using healed microcracks in quartz grains in the Tanzawa Tonalite.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, T. Takagi, H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of JpGU
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Paleostress transition recorded in the Tanzawa Tonalite.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, T. Takagi, H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of TRG GSJp
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Reconstruction of the bending of the MTL using paleostress analyses by healed microcracks in the younger Ryoke granites.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara, T., Nakatogawa, T, Takagi, H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of TRG GSJp
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Structural analyses of brittle fault zones of eastern Tannzawa Tonalite body and their relationship on the paleostress transition.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, T. Takagi, H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the GSJp
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 3-D geometric analyses of intragranular and transgranular, healed and sealed microcracks in granite : examples near the Nojima Fault, SW Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takagi, H., Nishijima, K., Yamazaki, S., Enjoji, M
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Geological Society of America
    • 発表場所
      Salt Lake City
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi