• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱水性K-NH4系雲母鉱物の層間イオン分布構造モデルに関する検証と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17540456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関高知大学

研究代表者

東 正治  高知大学, 理学部, 教授 (90036583)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード粘土鉱物 / 混合層構造 / 地球化学 / イライト / トベライト / イライイト
研究概要

K-NH_4系型雲母鉱物の層間イオン分布構造としては,KとNH_4が均質に混じりあう固溶体モデルよりもそれぞれが別個にK雲母層(illite)とNH_4雲母層(tobelite)を形成しながら互層するI-T(illite-tobelite)混合層構造モデルの可能性がDrits et al.(1997)の研究で指摘された。Dritsらが検討したI-T混合層構造は不規則(ランダム)型モデルの場合だけに限られたので,本研究では規則型や分離型の場合についてもI-T混合層構造モデルを拡張しながらXRDプロファイルのシミュレーション計算を行った。また,各種熱水鉱床の変質帯に産するK-NH_4系雲母鉱物試料および合成試料についてのXRDプロファイルの特徴をシミュレーション結果と比較解析することにより,これら熱水性雲母鉱物におけるI-T混合層構造モデルの妥当性に関する検証と追究を行った。
1.層間イオン種によって底面間隔が10.00Å(K雲母)から10.36Å(NH_4雲母)に拡がることから,I-T混合層鉱物のX線回折では両成分層の干渉により一部の底面反射がブロード化する。この特徴に注目すれば,I-T混合層鉱物の混合層構造(不規則型,規則型,分離型)の識別も可能になり,実用的には干渉幅の最も大きい2Å(005)反射を比較的干渉幅の小さい5Å(002)反射で基準化したときのピーク半値全幅比(FWHH)として測定比較するのが便利である。
2.広島県豊蝋ロウ石鉱床産雲母鉱物10試料の解析結果は不規則と規則型の中間に近いI-T混合層構造を示し,合成雲母は規則性の高いI-T混合層構造と解析された。
3.一方,ボリヴィア国の錫鉱脈型鉱床変質帯を構成する5試料については層間NH_4比が0.18-0.35の変動域に限定され,その多くがやや不規則性の高いI-T混合層構造を示す。
4.スメクタイト成分層も含む3成分I-T-S混合層鉱物の場合の検討には実験解析法の工夫が要る。試料はKCI溶液またはNH_4Cl溶液と混じて150℃に6時間加熱して充分な層間イオン交換を行った後,相対湿度0%に制御した雰囲気中でのX線回折実験を行うと,スメクタイト成分層(S)を完全に雲母相当成分層(IまたはT)に変化させることができる。その結果I-T-S混合層をI-T成分混合層として解析することが可能になる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Interstratified system of illite-tobelite for NH4-bearing mica clay minerals.2006

    • 著者名/発表者名
      Higashi, S., Tsubomoto, A.
    • 雑誌名

      Abstracts of 19^<th> General Meeting of the International Mineralogical Association.

      ページ: 279-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 金属鉱床に伴うK-NH4系雲母鉱物-ボリヴィアSan Jose鉱山錫鉱床の例-2006

    • 著者名/発表者名
      坪本哲英, 東 正治
    • 雑誌名

      第50回粘土科学討論会講演要旨集

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interstratified system of illite-tobelite for NH4-bearing mica clay minerals.2006

    • 著者名/発表者名
      Higashi S., Tsubomoto, A.
    • 雑誌名

      Abstracts of 19^<th> General Meeting of the International Mineralogical Association

      ページ: 279-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K-NH4 dioctahedral mica series : Several specimens associated with Sn-producing vein deposits in Bolivia.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsubomoto, A., Higashi, S.
    • 雑誌名

      Abstracts of 50^<th> Annual Meeting of the Clay Mineralogical Society of Japan

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 金属鉱床に伴うK-NH4系雲母鉱物-ボリヴィア San Jose鉱山の例-2006

    • 著者名/発表者名
      坪本哲英, 東 正治
    • 雑誌名

      第50回粘土科学討論会講演要旨集

      ページ: 152-153

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] K-NH4 dioctahedral mica series : Interlayer cations distribution and interstratification.2005

    • 著者名/発表者名
      Higashi, S.
    • 雑誌名

      Abstracts of 13^<th> International Clay Conference.

      ページ: 41-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K-NH4 dioctahedral mica series : Interlayer cations distribution and interstratification.2005

    • 著者名/発表者名
      Higashi, S.
    • 雑誌名

      Abstracts of 13^<th> International Clay Conference, (Invited Lecture)

      ページ: 41-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K-NH4 dioctahedral mica series : interlayer cations distribution and interstratification2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji Higashi
    • 雑誌名

      Abstracts of the 13th International Clay Conference

      ページ: 41-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi