• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な官能基を有するdpcb配位子の合成とその金属錯体の性質の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17550027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関東北大学

研究代表者

豊田 耕三  東北大学, 大学院理学研究科, 助教授 (50217569)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード遷移金属錯体 / 座配位子 / 高周期典型元素化合物 / ヘテロ原子化合物 / 均一系錯体触媒 / 高分子 / 集積型金属錯体 / 両親媒性化合物 / 二座配位子 / 高周期元素化学 / ヘテロ原子化学 / 低配位リン化合物 / 配位子 / 錯体触媒
研究概要

平成17年度の本課題研究において、本研究代表者は独自の方法により、1,2-ジチエニル-3,4-ジホスフィニデンシクロブテン(DPCBT)のチオフェン環のヨウ素化に成功した。そこで平成18年度研究では、ヨウ素化したDPCBTの薗頭反応について検討し、π系を拡大した種々の誘導体やその錯体を合成することができた。さらに、ピリジル(エチニル)基やビピリジル(エチニル)基を導入した、DPCBT誘導体を合成することができた。これらは、一つの分子内にsp^2混成型リン原子による配位部位とsp^2混成型窒素原子による配位部位を併せ持つ、興味深い配位子である。また非ベンゼン系芳香族置換基であるアズレニル基を有する初めてのdpcb配位子を幾つか(置換位置が異なる)合成した。アズレン核は、比較的反応性が高いため、新たなスペーサーとしての利用が期待される。このため、アズレン環にピリジル基などの複素環を導入することについても検討した。さらに新規両親媒性スペーサーの開発についても検討した。即ち、興味深い両親媒性DPCB高分子量化合物合成のためには、DPCB自体を両親媒性にするという方法も考えられるが、より融通性がある方法はスペーサー部分を両親媒性とすることであると考えた。ここで、長鎖アルキル鎖の鎖長の制御が容易になるように、チオフェン環の利用を考えた。その結果、1,4-ビス(3-チエニル)ベンゼンを足掛かりとして、主要合成中間体を順次合成、続いてピリジン系配位子部分の連結を含む種々の誘導体の合成に成功して、L4-ビス(3-チエニル)ベンゼン系両親媒性スペーサーの基礎を固めることができた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (35件)

  • [雑誌論文] Reactions of 1,2-Di(2-thienyl)-3,4-bis[(2,4,6-tri-t-butylphenyl)-phosphinidene]cyclobutene2007

    • 著者名/発表者名
      Akitake Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Organometallic Chemistry 692・1

      ページ: 70-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of Heteroarylazulenes : Transition-metal Free Coupling Strategy of Azulene with Heterocycles2007

    • 著者名/発表者名
      Taku Shoji
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48・7

      ページ: 1099-1103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Improved Preparative Method for 1,2-Diaryl-3,4-diphosphinidene-cyclobutenes and Its Application to the Studies of 1,2-Bis(aryl-thienyl)-3,4-diphosphinidenecyclobutenes2007

    • 著者名/発表者名
      Kozo Toyota
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 80(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of 5-Heteroarylazulenes : First Selective Electrophilic Substitution at the 5-Position of Azulene2007

    • 著者名/発表者名
      Taku Shoji
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reactions of 1,2-Di(2-thieny1)-3,4-bis[(2,4,6- tri-t-butylphenyl)phosphinidene]cyclobutene.2007

    • 著者名/発表者名
      A.NaKamura, S.Kawasaki, K.Toyota, M.Yoshifuji.
    • 雑誌名

      Journal of Organometallic Chemistry 692 (1)

      ページ: 70-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of Heteroarylazulenes : Transition-metal Free Coupling Strategy of Azulene with Heterocycles.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Shoji, R.Yokoyama, S.Ito, M.Watanabe, K.Toyota, M.Yasunami, N.Morita.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48 (7)

      ページ: 1099-1103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Improved Preparative Method for 1,2-Diary1-3.4-di- phosphinidenecyclobutenes and Its Application to the Studies of 1,2-Bis(arylthienyl)-3,4-diphosphinidene- cyclobutenes.2007

    • 著者名/発表者名
      K.Toyota, K.Horikawa, R.S.Jensen, K.Omori, S.Kawasaki, S.Ito, M.Yoshifuji, N.Morita.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of japan 80, (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of 5-Heteroarylazulenes : First Selective Electrophilic Substitution at the 5-Position of Azulene.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Shoji, S.Ito, M.Watanabe, K.Toyota, M.Yasunami, N.Morita.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48, (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Improved Preparative Method for 1,2-Diary1-3,4-diphosphinidene-cyclobutenes and Its Application to the Studies of 1,2-Bis(aryl-thienyl)-3,4-diphosphinidenecyclobutenes2007

    • 著者名/発表者名
      Kozo Toyota
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 80(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of 5-Heteroarylazulenes : First Selective Electrophilic Substitution at the 5-Position of Azulene2007

    • 著者名/発表者名
      Taku Shoji
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48・17

      ページ: 3009-3012

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reaction of 2H-Cyclohepta[b]furan-2-ones with Pyridinium Salts of Trifluoromethanesulfonic Anhydride2006

    • 著者名/発表者名
      Noboru Morita
    • 雑誌名

      Heterocycles 69・1

      ページ: 119-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reaction of 2H- Cyclohepta[b]furan-2-ones with Pyridinium Salts of Trifluoromethanesulfonic Anhydride.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Morita, T.Matsuki, M.Nakashima, T.Shoji, K.Toyota, S.Kikuchi, S.Ito.
    • 雑誌名

      Heterocycles 69 (1)

      ページ: 119-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reaction of 2H-Cyclohepta[b]furan-2-ones with Pyridinium Salts of Trifluoromethanesulfonic Anhydride2006

    • 著者名/発表者名
      Nobory Morita
    • 雑誌名

      Heterocycles 69・1

      ページ: 119-122

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reactions of 1,2-di[(2-thienyl)-3,4-bis[(2,4,6-tri-t-butylphenyl)-phosphinidene]cyclobutene2006

    • 著者名/発表者名
      Akitake Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Organometallics (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of Fluorenylidene(phenyl)phosphines Bearing Bulky Groups with Electron-Donating Substituents in the Ortho Position on the Phenyl Group2005

    • 著者名/発表者名
      Subaru Kawasaki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 78・6

      ページ: 1082-1090

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Low-Coordinated Diphosphinidenecyclobutene Ligands : A New Entry for Stille Cross-Coupling of Aryl Bromides2005

    • 著者名/発表者名
      Anil S.Gajare
    • 雑誌名

      Synlett 2005・1

      ページ: 144-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Electronic Effects of Bulky Aryl Substituents on Low Coordinated Phosphorus Atoms in Diphosphenes and Phosphaalkenes by Functionalization at the Para Position2005

    • 著者名/発表者名
      Subaru Kawasaki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 78・6

      ページ: 1110-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Simple and Efficient Preparation of Sterically Protected 1,4-Diphosphafulvenes2005

    • 著者名/発表者名
      Akitake Nakamura
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61・22

      ページ: 5223-5228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of 1,2-Diferrocenyl-Substituted 3,4-Diphosphinidenecyclobutenes and Their Complexes : The First Application of a Diphosphinidenecyclobutene Unit as a Linker of Functional Moieties2005

    • 著者名/発表者名
      Subaru Kawasaki
    • 雑誌名

      Organometallics 24・12

      ページ: 2983-2987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of Conjugated Polymers Containing 1,2-Diaryl-3,4-bis[(2,4,6-tri-t-butylphenyl)phosphinidene]cyclo-butene Units2005

    • 著者名/発表者名
      Subaru Kawasaki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34・5

      ページ: 724-725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Convenient Procedure for Palladium Catalyzed Cyanation Using a Unique Bidentate Phosphorus Ligand2005

    • 著者名/発表者名
      Rader S. Jensen
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 46・50

      ページ: 8645-8647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Catalytic Applications of Transition Metal Complexes Bearing sp^2-Hybridized Phosphorus Compounds2005

    • 著者名/発表者名
      Fumiyuki Ozawa
    • 雑誌名

      Syokubai 47・7

      ページ: 544-549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of Fluorenylidene(phenyl)- phosphines Bearing Bulky Groups with Electron- Donating Substituents in the Ortho Position on the Phenyl Group.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kawasaki, T.Fujita, K.Toyota, M.Yoshifuji.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 78 (6)

      ページ: 1082-1090

    • NAID

      10016143316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low-Coordinated Diphosphinidenecyclobut- ene Ligands : A New Entry for Stille Cross-Coupling of Aryl Bromides.2005

    • 著者名/発表者名
      A.S.Gajare, R.S.Jensen, K.Toyota, M.Yoshifuji, F.Ozawa
    • 雑誌名

      Synlett 2005 (1)

      ページ: 144-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Electronic Effects of Bulky Aryl Substituents on Low Coordinated Phosphorus Atoms in Diphosphenes and Phosphaalkenes by Functionalization at the Para Position.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kawasaki, A.Nakamura, K.Toyota, M.Yoshifuji.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 78 (6)

      ページ: 1110-1120

    • NAID

      10016143439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simple and Efficient Preparation of Sterically Protected 1,4- Diphosphafulvenes.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Nakamura, K.Toyota, M.Yoshifuji.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61 (22)

      ページ: 5223-5228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of 1,2-Diferrocen- yl-Substituted 3,4-Diphosphinidenecyclobutenes and Their Complexes : The First Application of a Diphosphinidenecyclobutene Unit as a Linker of Functional Moieties.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kawasaki, A.Nakamura, K.Toyota, M.Yoshifuji.
    • 雑誌名

      Organometallics 24 (12)

      ページ: 2983-2987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of Conjugated Polymers Containing 1,2-Diary1-3,4-bis[(2,4,6-tri-t-butylphenyl)- phosphinidene]cyclobutene Units.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kawasaki, J.Ujita, K.Toyota, M.Yoshifuji.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34 (5)

      ページ: 724-725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Convenient Procedure for Palladium Catalyzed Cyanation Using a Unique Bidentate Phosphorus Ligand.2005

    • 著者名/発表者名
      R.S.Jensen, A.S.Gajare, K.Toyota, M.Yoshifuji, F.Ozawa.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 46 (50)

      ページ: 8645-8647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Catalytic Applications of Transition Metal Complexes Bearing sp^2-Hybridized Phosphorus Compounds.2005

    • 著者名/発表者名
      F.Ozawa, H.Katayama, K.Toyota, M.Yoshifuji.
    • 雑誌名

      Syokubai 47 (7)

      ページ: 544-549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of 1,2-Diferrocenyl Substituted 3,4-Diphosphinidenecyclobutenes and Their Complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Subaru Kawasaki
    • 雑誌名

      Organometallics 24・12

      ページ: 2983-2983

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Convenient Procedure for Palladium Catalyzed Cyanation Using a Unique Bidentate Phosphorus Ligand2005

    • 著者名/発表者名
      Rader S.Jensen
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 46・50

      ページ: 8645-8645

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Low-Coordinated Diphosphinidenecyclobutene Ligands : A New Entry for Stille Cross-Coupling of Aryl Bromides2005

    • 著者名/発表者名
      Anil S.Gajare
    • 雑誌名

      Synlet 2005・1

      ページ: 144-144

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of Conjugated Polymers Containing 1,2-Diaryl-3,4-bis[(2,4,6-tri-t-butylphenyl)phosphinidene]cyclobutene Units2005

    • 著者名/発表者名
      Subaru Kawasaki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34・5

      ページ: 724-724

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] sp^2混成リン配位子をもつ特異な遷移金属錯体触媒2005

    • 著者名/発表者名
      小澤文幸
    • 雑誌名

      触媒 47・7

      ページ: 544-544

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi