• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

典型元素複核アート錯体の合成と機能化

研究課題

研究課題/領域番号 17550038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関広島大学

研究代表者

河内 敦  広島大学, 大学院理学研究科, 教授 (70260619)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード典型元素 / 複核錯体 / アート錯体 / 高配位化合物
研究概要

(1)o-(ジメチルシリル)(ジメシチルボリル)(1)に対してアルコール類を作用させると,脱水素縮合反応が進行することを見出した。ヒドロシラン1に対してメタノールをTHF中,室温で作用させると,水素の発生を伴って速やかに反応が進行し,対応するメトキシシランが定量的に生成した。2級および3級アルコールとの反応においても同様に対応するアルコキシシランが良好な収率で得られた。ヒドロシラン1とジエチルアミンとの反応においても脱水素縮合反応が進行し,対応するアミノシランが生成した。
(2)o-プロモ(フルオロジメチルシリル)ベンゼン(2)およびo-プロモ(フルオロジフェニルシリル)ベンゼン(3)に対して,Et_2O中,-78℃で1モル量のtert-BuLiを作用させると,o-(フルオロジメチルシリル)フェニルリチウム(4)およびo-(フルオロジフェニルシリル)フェニルリチウム(5)がそれぞれ生成した。
(3)フェニルリチウム4および5にフルオロジメシチルボランを反応させることで,o-(フルオロジメチルシリル)(ジメシチルボリル)ベンゼン(6)およびo-(フルオロジフェニルシリル)(ジメシチルボリル)ベンゼン(7)を高収率で得ることに成功した。6および7にトルエン中,室温でKF/18-crown-6またはKF/[2.2.2]cryptandを作用させると,対応するフルオロボレート7および8が生成した。
(4)フルオロボレート7および8の構造をX線結晶構造解析,多核NMRおよび理論計算を用いて調べた。その結果,ホウ素原子上のフッ素原子とケイ素原子との間に結合性の相互作用が存在することが明らかとなった。特にジフェニルシリル体では,フッ素原子とケイ素原子との距離が2.266Aであり,ケイ素原子と3つの炭素原子とが作る結合角の和が354°であることから,ケイ素原子まわりは三方両錘構造をとっており,5配位構造をとっていることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Dehydrogenative Condensation of (o-Borylpnenyl)hydrosilane with Alcohols and Amines2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawachi
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36・3

      ページ: 362-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dehydrogenative Condensation of (o-Borylphenyl)hydrosilane with Alcohols and Amines2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawachi, Masatoshi Zaima, Atsushi Tani, Yohsuke Yamamoto
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36, 3

      ページ: 362-363

    • NAID

      10018829278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dehydrogenative Condensation of (o-Borylphenyl)hydrosilane with Alcohols and Amines2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kawachi, M.Zaima, A.Tani, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36・3

      ページ: 362-363

    • NAID

      10018829278

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anionic 1,4-Silyl Migration in [2-(Trimethylsilyl)phenyl]phosphonium Methylides2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawachi
    • 雑誌名

      Organometallics 25・9

      ページ: 2390-2393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis, Structure, and Properties of 9-Phospha-l0-silatriptycenes and Their Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      Hayato Tsuji
    • 雑誌名

      Organometallics 25・26

      ページ: 6142-6148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anionic 1,4-Sily1 Migration in (2-(Trimethylsilyl)phenyl)phosphonium Methylides2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawachi, Takahiro Yoshioka, Yohsuke Yamamoto
    • 雑誌名

      Organometallcs 25, 9

      ページ: 2390-2393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis, Structure, and Properties of 9-Phospha-10-silatriptycenes and their Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      Hayato Tsuji, Tomoyuki Inoue, Yasuhiro Kaneta, Shohei Sase, Atsushi Kawachi, Kohei Tamao
    • 雑誌名

      Organometallics 25, 26

      ページ: 6142-6148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anionic 1,4-Silyl Migration in (2-(Trimethylsilyl)phenyl)phosphonium Methylide2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kawachi, T.Yoshioka, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Organometallics 25・9

      ページ: 2390-2393

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis, Structure, and Properties of 9-Phospha-10-silatriptycenes and their Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      H.Tsuji, T.Inoue, Y.Kaneta, S.Sase, A.Kawachi, K.Tamao
    • 雑誌名

      Organometallics 25・26

      ページ: 6142-6148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional Group Transformations and Stereochemistry of Silicon-Functionalized 7-Silabenzonorbornadienes2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawachi
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 34・7

      ページ: 960-961

    • NAID

      10016468833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Substituent-Control of Two Modes of Intramolecular Reactions of Allyloxy-Silyllithiums and Propargyl-Silyllithiums2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawachi
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 78・8

      ページ: 1520-1527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional Group Transformations and Stereochemistry of Silicon-functionalized, 7-Silabenzonorbornadienes2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawachi, Masahiro Okimoto, Yohsuke Yamamoto
    • 雑誌名

      Chem. Lett 34, 7

      ページ: 960-961

    • NAID

      10016468833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Substituent-Control of Two Modes of Intramolecular Reactions of Allyloxy-Silyllithiums and Propargyloxy-Silyllithiums2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawachi, Hirofumi Maeda, Kohei Tamao
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 78, 8

      ページ: 1520-1527

    • NAID

      10019039367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional Group Transformations and Stereochemistry of Silicon-functionalized 7-Silanorbornadienes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kawachi, M.Okimoto, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34・7

      ページ: 960-961

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Substituent-Control of Two Modes of Intramolecular Reactions of Allyloxy-Silyllithiums and Propargyloxy-Silyllithiums2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kawachi, H.Maeda, K.Tamao
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78・8

      ページ: 1520-1527

    • NAID

      10019039367

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Structure of a Germylene Bearing a 1,8-Dimethoxyanthracene Ligand2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamashita, H.Murakami, T.Unrinin, A.Kawachi, K.-y.Akiba, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34・7

      ページ: 690-691

    • NAID

      10015543875

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi